
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このような問題の因数分解、どのように習いましたか?
文字の種類が複数あるときには
『次数が最も低い文字について整理するとよい(突破口が開ける)』
と習いませんでしたか?
x3次に対してaは1次です。
つまり「aについて整理」です。
その後の後ろ(aがついていない項)はx=-2のときに式の値が0に
なることから(x+2)の因数をもつとみて因数分解します。
No.3
- 回答日時:
f(x)=x^3-2x+4 とおけば
f(-2)=0 なので (x+2)という因数があるので
組立除法から
1....0....-2.....4 (-2
.....-2....4.....-4
------------------------
1....-2....2.....0
よって
f(x)=(x+2)(x^2 -2x +2)
以下 略
No.2
- 回答日時:
左辺をf(x,a)とする。
これをaの一次式として整理すればf(x,a) = (x^2-2x+2)a + x^3-2x+4
なので、もしf(x,a)が因数分解できるのであれば、
f(x) = (x^2-2x+2)(a + G(x))
G(x) = (x^3-2x+4) / (x^2-2x+2)
としたとき、G(x)が割り切れる(整式である)んでなくてはならない。この割り算を手を動かして実行。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
負の整数における小数点以下の...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
2にん?
-
中3 2乗
-
広義積分についての問題です。
-
高校数学 数学Ⅰ 三角関数の質問...
-
答えが10になる式
-
17匹の羊を長男に1/2、次男...
-
数Aの問題です。 最大公約数が2...
-
0÷0は?
-
換算についてです。
-
個数の処理(←だと思うのですが...
-
因数分解の解き方を教えてください
-
【算数】速度の計算がわかりま...
-
場合の数 答え合わせお願いしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
負の整数における小数点以下の...
-
答えが24となるように式を作る...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
漸近展開で極値を判定する問題...
-
2にん?
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
平方根の計算で・・・
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
平方根
-
千円未満切り上げとは・・・
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
この問題の解法を教えてください
-
【数学・ルートの解き方を教え...
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
「求める」の意味
-
中一の数学(文字と式)の答え...
-
マイナスの数を倍にする方法を...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
おすすめ情報