
住宅工務店に詳しい方!!
ご回答いただけると幸いです
工務店とハウスメーカー迷ってまして妻の両親の知り合いから紹介うけた工務店にお断りの連絡をしたら、最後にお会いさせていただきたいと言われました
またあげたTシャツや今まで渡した図面返却してほしいと言われました。土地の測量も入ってるのでまさか請求されないかと思っております。
そこで皆様に相談です
相談1
明日の◯時か◯時以降はいかがでしょうか?
お忙しい中申し訳ございませんがお時間10分程で良いのでお二人とお会い出来る時間を作って頂きたいです。
それと大変申し訳ございませんが弊社の服と今までの図面を返却頂きたいとグループLINEがきました。夫婦と工務店担当と両親の知り合いの4人のグループLINEです
↑現状お断りいれたらこの段階です、お断りいれたのに会わないといけないでしょうか。また図面やもらったTシャツは返さないといけないでしょうか。
会いたい理由は測量の請求をしたいからではないでしょうか。
契約もしてませんし測量請求するとは一度も聞いていません
皆様それを踏まえて私達はどのような対応とるのが一番最善でしょうか。メールの返信内容又は電話する内容 会うべきなのか図面返すべきなのか 測量請求されたらどう対応するのかなど全て含め ご対応方法を教えてください
皆様のお力おかしいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
会えば良いのかなあ~ と思います。
例えば、「うちの会社に出向いて来い」 とかは言っていないと思います。
何等かのご紹介というご縁があり、その過程で電話とかメールでお断りされてしまい、スッキリしないので1度会って終わりたいのではないかなあ~ と思います。
契約するとかしないとか、書面上の問題ではなくて、口約束でも契約は成立したりします。
例えば、中古車を展示してその車に引き合いがあり、その中で話していると営業マンが、「これは商談に入った」 と感じると他の営業マンがそれを売らないように手続きをしたりするとかあります。
あくまでも、営業マンが自分の経験則などから、「これはもう商談に入った、買う気持ちを感じた」 という事で上司とかに報告したりする。
例えば、その後に電話などで、「買わない事にした」 とだけ言われるとスッキリしないとかあるかと思います。
今回の場合、家を建てるというお話を進めていて、お断りされ、1度会ってみてどこがダメだったとか聞いてみて終わろう~ みたいな事で1度お時間を10分で良いので言ったのではないでしょうか。
契約が流れるというのは、相手の気持ちが変わったとかの心変わりもあるでしょうし、営業マンの態度に何かイラっとした事でやめるとかもある。
最初から冷やかしの人もいたりするので、会ってそれでダメだった理由でも顔と顔を突き合わせて聞いてみようとかというのはあったりすると思います。
返却希望と言われているので、その場で返せば良いかと思いますし、現状請求の分がどうとか言われていないので、請求はしないのではないでしょうか。
例えば、会社でも求人で働きたい人がいれば面接とかで顔を合わせる。
その人が採用され、何かをやらかした時に、電話で「辞めます」 とか言われたら、「えっ、終わり方がそれで良いと思っているの?」 みたいになる事がある。
良く言うじゃないですか。
「物事の始まりがどうだったとかそれはどうでも良くて、終わり方の方が重要だ」 と。
人によっては、相手の事とかがよくわからないという人がいたりして、その人が営業マンに会ったり話すとかすると契約の意思があるように見えて、ある日破断になると、「えっ、これはどうして?」 みたいになる事もある。
説明が難しいと思いますが、熱心に見えた人がある日急に変わったかのように見えると、「なぜ?」 と思う事もある感じ。
人によっては冷やかしという感じで、車屋さんとか不動者屋さんとかお店とかに行って買う買う詐欺みたいに買う意思とかが見えて急変するという人もいる。
何かやましい事がなければ、最後に会いませんか? みたいにリアクションチェックすれば、「やっぱりこういう人だったんだ」 と納得する感じ。
何かを説得したいとか、無理に契約したいとか、そういう感じではないと思います。
どちらかといえば人間不信みたいな、相手に何か常識のない人とかに見えたりしたとかそういうチェックではないでしょうか。
会って、返却するものは返却し、そこでどうしてダメだったとかを正直に話して、最後は、「ご迷惑をおかけしました」 とで言っておけば終わるのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
>Tシャツは返さないといけないでしょうか。
逆に必要なんですか?
しょぼい男が彼女と別れる時に「プレゼントしたものを返せ」って言ってるのと似たような事でしょう。
使用済みであても返しちゃった方が気が楽ななんじゃないの?
ただ、図面・測量図等は返却するべきです。
返さない事で費用請求される可能性が高くなると思います。
ご回答ありがとうございます。
LINEで担当者に返信したいと思いますが、返信内容について
(担当者)
明日の◯時か◯時以降はいかがでしょうか?
お忙しい中申し訳ございませんがお時間10分程で良いのでお二人とお会い出来る時間を作って頂きたいです。
それと大変申し訳ございませんが弊社の服と今までの図面を返却頂きたいと。
グループLINEがきました。
(私)
図面と制服は郵送で返却させていただきます。お会いする時間とのことですが、お話の内容になりますが上司の◯◯さんにも共有していただきたいので内容を教えてくださいよろしくお願いします。
↑こう考えましたが、グループLINEなのでお会いしてめちゃくちゃな要求されたり嫌ですし、市外なので遠いです。皆様私の返信内容に何か訂正したら追加する内容ありませんでしょうか?
皆様のお力おかしいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
測量までしているのなら、それに要した費用は払うべきです。
複数社から見積もりを取るのはかまいませんが、お金は払わない、測量結果は他社に利用させる・・・なんて考えはだめですよ。
図面も、建築確認申請に添付できるような図面なら、それもお金を払わないといけません。
お金はいらない、図面だけ返してと言っているのなら、素直に返すべきです。
ご回答ありがとうございます。
LINEで担当者に返信したいと思いますが、返信内容について
(担当者)
明日の◯時か◯時以降はいかがでしょうか?
お忙しい中申し訳ございませんがお時間10分程で良いのでお二人とお会い出来る時間を作って頂きたいです。
それと大変申し訳ございませんが弊社の服と今までの図面を返却頂きたいと。
グループLINEがきました。
(私)
図面と制服は郵送で返却させていただきます。お会いする時間とのことですが、お話の内容になりますが上司の◯◯さんにも共有していただきたいので内容を教えてくださいよろしくお願いします。
↑こう考えましたが、グループLINEなのでお会いしてめちゃくちゃな要求されたり嫌ですし、市外なので遠いです。皆様私の返信内容に何か訂正したら追加する内容ありませんでしょうか?
皆様のお力おかしいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
測量に関しては、請求書を受け取っていないのであれぱ支払う義務はないかと思います。
返却してほしいと言われた物に関しては、面会時間が取れないので郵送させていただきます、と返信します。
ご回答ありがとうございます。
LINEで担当者に返信したいと思いますが、返信内容について
(担当者)
明日の◯時か◯時以降はいかがでしょうか?
お忙しい中申し訳ございませんがお時間10分程で良いのでお二人とお会い出来る時間を作って頂きたいです。
それと大変申し訳ございませんが弊社の服と今までの図面を返却頂きたいと。
グループLINEがきました。
(私)
図面と制服は郵送で返却させていただきます。お会いする時間とのことですが、お話の内容になりますが上司の◯◯さんにも共有していただきたいので内容を教えてくださいよろしくお願いします。
↑こう考えましたが、グループLINEなのでお会いしてめちゃくちゃな要求されたり嫌ですし、市外なので遠いです。皆様私の返信内容に何か訂正したら追加する内容ありませんでしょうか?
皆様のお力おかしいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て お世話になります。 新築工事の件で一つ質問です。 自分の落ち度でもありますが、今回新築工事のメーカー 5 2024/07/23 15:10
- その他(住宅・住まい) 住宅メーカーに詳しい方!注文住宅に詳しい方! ご回答いただけると幸いです 現在契約前の段階ですが、先 3 2024/07/19 02:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 東急沿線に住んでいる者です。 私の住むアパートにイッツ・コミュニケーションズ(iTSCOM)の指定代 3 2024/06/01 15:40
- いじめ・人間関係 この度、復職するのですが…。 4 2022/10/24 02:09
- 建設業・製造業 県道縁石の撤去について 6 2023/07/28 17:49
- その他(住宅・住まい) 土地の境界線が少し違っていました。 9 2024/01/22 12:44
- その他(暮らし・生活・行事) 住宅メーカーや注文住宅に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 注文住宅を某メーカーで検討していま 2 2024/07/18 01:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- その他(暮らし・生活・行事) 就職(転職)活動についての質問です。 私(25歳・男)は職務経歴に自信がなく、職務要約や自己PRなど 3 2024/04/22 09:30
- その他(生活家電) 勝手に工事をしちゃいました 4 2024/01/12 01:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸借契約解除について 賃貸トラブル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
先日、友達がイオンのカメラ式駐車場で駐車料金を払わずに出ました。自分が払うよって言っても払わなくてい
駐車場・駐輪場
-
気になってる賃貸物件があります。 ワンルームです。 ただ退去時の費用として クリーニング 39000
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
家に駐車場がないと車は買えないのですか? ?
駐車場・駐輪場
-
5
ダウンライトの交換は素人はしてはいけないと聞きました。と言う事は都度工務店に依頼しないといけないので
一戸建て
-
6
トイレと洗面所のリフォームを今しています! が!! まさかの巾木を注文し忘れたらしい! 白に決めてい
分譲マンション
-
7
60代後半の夫婦です。 築40年の戸建てから駅近のタワーマンションへ住み替えを検討しています。 2階
分譲マンション
-
8
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。
一戸建て
-
9
ある入居者の迷惑行為を理由に催告の手紙を玄関ドアの郵便受けに投函し、その後内容証明で解除通知を送りま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
真面目な相談です!! 大変悩んでいます… 住宅展示場いき次回プラン作成時の来場について (担当者)
その他(住宅・住まい)
-
11
来年の4月に上京して音楽活動をするのですがどこのマンションも楽器禁止が多いので困っています。 他の方
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
境界線立会いについてお聞きします。 隣の家が土地を売る事になり、土地家屋調査士がウチに来て近い日に境
その他(住宅・住まい)
-
13
こんなハウスメーカーどう思いますか!! 大変悩んでいます。 初回夫婦で予約し来館しました 来館特典あ
その他(住宅・住まい)
-
14
自転車の駐輪場を定期券購入して駐輪しています。 ところが監視員が老人で頭おかしいのか目が見えないのか
駐車場・駐輪場
-
15
自転車を自分の住んでるマンションの周りに1日置いてたのですが、駐車禁止の紙を貼られて市役所連絡済と書
駐車場・駐輪場
-
16
駐車場解約
駐車場・駐輪場
-
17
駐車場の自動更新の期間制限
駐車場・駐輪場
-
18
賃貸アパートの駐車場で一人一台しか停めれない駐車場です。 けど最近一台のスペースに2台の車が停められ
駐車場・駐輪場
-
19
追加質問になります。 債務不履行 無人駐車場を営んでいまして防犯カメラ2台設置。 本日料金踏み倒しが
駐車場・駐輪場
-
20
市営住宅で駐車場を借りる場合免許を持ってないとだめですか?訪問看護を使用してます。近くにパーキングも
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手反対って何でしょうか?
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
図面の折りたたみ方
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
新築の分譲マンションの採寸に...
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
給排水の図面がない場合
-
基礎図のSF表記は?
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
スキップフロアの登記図面
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
表題登記のボールペン
-
至急、図面について教えて下さ...
-
設計図の高さを求める方法
-
板厚の表記方法
-
CADシステムに図面番号を入力し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
図面に記載のPA、PB
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
住宅地図は真北?磁北?
-
青焼き機白焼き機とは???
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
板厚の表記方法
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
SFHの意味
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
スキャナーで読み取った図面を...
-
基礎図のSF表記は?
おすすめ情報