
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
テスタの校正が合っていれば切替レンジの位置と指針から70kΩとなります。
「DCVの2.5」レンジについてはメータの「DC AC」エリアにある250のメーターを1/100にして読めば250の位置が2.5になります。
「BATTERY」は切替レンジを「1.5V BATT. TEST」にし、電池を各極に付ければ電池チェックが可能となります。但し、「OK」電圧の範囲についてはマニュアルなどが見つからないので、DCV 50のレンジに設定し計測することで大体の推移が分かるのではないかと考えられます。
参考までに乾電池の終止電圧は0.9V(周辺)とされています。
ちなみに校正方法は、
内部電池を出来れば新しいものを使用します。
短絡など何も接続しない状態で指針が左側の0(抵抗値メータの場合には∞Ω)になっていることを確認します。
ずれている場合には指針の根本あたりにある白いマイナスネジのような所で
ドライバなどで指針を適切な位置に移動します。
切替レンジをΩの1Mまたは10kにセットし、テスタ棒を使用し短絡させます。
この時にメータのΩエリアの「0」に指針がくるように「0Ω ADJ」ツマミで調整します。
No.3
- 回答日時:
余談ですが、アナログテスターでの抵抗測定の基本を。
抵抗測定レンジ(このテスターなら1Mレンジか10kレンジ)に切り替えたら、抵抗測定前に0Ω調節をする必要があるのですが、実施されましたか?
1Mレンジに切り替えたあと、テスト棒の赤と黒をショートさせると針が振れますので、0Ω ADJと書かれた黒いつまみを回して目盛りの右端の方の0Ωに合わせて下さい。
その後で測定対象の抵抗を接続して測定して下さい。
レンジを10kに切り替えたら、0Ω調節をやり直して下さい。
レンジによって針の振れかたが違うので、レンジを切り替えるたびに調節する必要があります。
デジタルテスターに慣れてて、アナログテスターに慣れてない人は忘れがちな作業ですので忘れずに実施して下さい。
アナログテスター場合、抵抗測定では、この調節をしないと値がズレます。
No.1
- 回答日時:
>1Mのところに繋いだので、メモリは1番上を読み70kくらいであっていますでしょうか?
それで正解です。
>また、DCVの1番下の2.5とはBATTERYのことでしょうか?2.5の意味がよく分かりません。
「2.5」とは測定できる最大の電圧(=測定レンジ)を示しており、これが2.5Vということです。
2.5という目盛りはないので、値は250のところを換算して読みことになるでしょう。
BATTERYというのは電池の電圧確認用と思いますが、それは下の方にある「1.5V BATT.TEST」ではないでしょうか?
要するに1.5V程度の乾電池用モードです。ただし、専用のモードの目盛りにあるように、電池の電圧が1.4Vなんてことになっていたら、使いものになりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) タッチセンサースイッチ付蛍光スタンドの修理 1 2022/09/13 00:06
- 物理学 測定データの読み方について教えて下さい 6 2023/07/09 16:43
- 電気工事士 【電気】バッテリーの内部抵抗を測れる測定機を教えてください。 またなぜテスターでバ 4 2023/11/17 18:44
- 物理学 P-CH MOSFETの使用方法について 5 2023/10/28 13:44
- 固定電話・IP電話・FAX 電話子機のバッテリ 5 2024/02/07 15:57
- 楽器・演奏 エレキのポット(可変抵抗器)カーブについて 1 2022/09/24 11:24
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 抵抗値を教えてください。 4 2023/12/03 16:23
- 電気工事士 【電気・接地抵抗測定・測定】について質問です。 1.接地測定試験機、以下、接地測定機 1 2024/02/18 17:13
- バッテリー・充電器・電池 直流を降圧するのに簡単な方法は? 7 2024/05/14 06:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
D種のELB動作用接地を単独に...
-
絶縁抵抗の値について
-
テスターの赤黒は直流のときに...
-
アーク溶接は溶接棒に触れない...
-
回路を増やそうと、単相2線式...
-
電極端子を短絡して警報テスト!
-
接触抵抗についてご教示お願い...
-
【電気的】「これは耐トラで絶...
-
すみません、何度も質問してま...
-
【電気の数学】絶縁耐力試験で...
-
ユンボのライト
-
ドリルについて漏電しています...
-
アーク溶接の感電について、地...
-
漏電ブレーカーについて 漏電ブ...
-
人を不幸にしたり、傷つけたり...
-
リレーコイルの導通チェックに...
-
テスターでの測り方
-
新築現場での電気工事による絶...
-
発光ダイオード(LED)回路での ...
-
漏電ブレーカの誤動作?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アーク溶接は溶接棒に触れない...
-
テスターの赤黒は直流のときに...
-
【電気的】「これは耐トラで絶...
-
電極端子を短絡して警報テスト!
-
絶縁抵抗の値について
-
D種のELB動作用接地を単独に...
-
接触抵抗についてご教示お願い...
-
工具のコードの銅線の芯がむき...
-
6600Vトランス変圧器の一次二次...
-
絶縁トランスを使用すると感電...
-
リレーコイルの導通チェックに...
-
3φ3W200V動力回路のS相-対...
-
アーク溶接の感電について、地...
-
漏電ブレーカーについて 漏電ブ...
-
電圧がかかっているのに外灯が...
-
【単相トランス】三相トランス...
-
回路を増やそうと、単相2線式...
-
漏電ブレーカの誤動作?
-
【電気】コンデンサに繋がる3...
-
碍子について質問です。 碍子の...
おすすめ情報