
ケアマネジャーの選び方、老人ホームの選び方についてアドバイスをお願い致します。
80代の母が入院中なのですが、入院中に、要支援から要介護に変わることになり、ケアマネジャーを変更しなければならなくなり、悩んでいます。
また、退院後、1.2ヶ月自宅で過ごし、その後、施設に入所予定ですが、住宅型老人ホームが候補になっています。
なので、とりあえずは、入院前から自宅で利用しているヘルパー事業所にケアマネも依頼したらいいのかなと思いますが、その後、施設に入所したら、ヘルパーは併設事業所に依頼したほうが良いのか?ケアマネジャーはどうしたらいいか?など悩んでいます。
候補の老人ホームに聞いたら、どちらでも良いと言われました。 また、この老人ホームに入所も確定ではなくて、介護つき老人ホームではないので、母は、杖をついてやっと歩けるくらいなので、自立している方が多いらしく、大丈夫か少し心配なのですが、母が施設の場所や金額を気に入ってしまいました。
また、このようなサイトの情報は参考になるものでしょうか?
https://i.ansinkaigo.jp/shokai/home-care/home-ca …
職員数や、取得加算項目、など多いほうが良いのかなと思いましたが、どうなのでしょうか?
今利用してる事業所の情報をみましたら、職員数や取得加算項目も多く安心感がありますが、候補の老人ホームの併設事業所は、まだ新しいせいか、職員数も少なくなんだか心配に感じました。
お詳しい方にアドバイスをもらえたらと思いました。宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です
我が家の場合最初に入所した施設のケアマネさんが私たち家族に合う方で
実は施設自体は半年ほどで病気で入院して(再入院)退所せざるをえなくなり
その間に違う施設をいくつも探している時に
ケアマネを変えないとこの施設には入れません、という所もあったんです
最終的に決めたところも
ケアマネこのままで良いけど他の御入居者さんでそういう方いませんよ、のオーラは出て居ました
でも施設もいい、ケアマネもいい、となれば変えたくないのは絶対だな、と思いましたので突き通しました
実は我が家の家族は要介護4(ほぼ5に近いところをケアマネさんの考えで4にしていただいた)ぐらいの生活レベルでしたので
住宅型は見学はしましたが、入居はしていません
ご参考までに
回答ありがとうございます。
最初の施設のケアマネさんのまま、新しい施設でもケアマネさんを変えなかったということでしょうか?
施設のケアマネを利用しなくても不都合はありませんでしたか?
検討している住宅型も、併設の事業所にヘルパーもケアマネも変える人が多いとは言っていましたので、変えてほしいのはあるかもですが、、、変えるか変えないかは悩むところですが、
とりあえず、今の事業所にケアマネも以来して、自宅で過ごしてみて検討するのが良いかなと思いつつです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
老人ホームの入居のすすめ
その他(家族・家庭)
-
親の介護費用は子が出すべきでしょうか?
その他(家族・家庭)
-
81歳の父親が老人ホームに入っており、昨日朝に胸が苦しいと施設から連絡あり、病院へ緊急搬送されました
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
-
4
助けて 弁護士ドットコムの弁護士の返信が全く質問を読んでない筋違いな回答され偉そうに説教されたので
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
5
今時の新車
国産車
-
6
老人の一人暮らしでも、在宅で、ヘルパーに入っていただき、楽しく暮らしていらっしゃる方が多いと聞きまし
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
夫婦で老人ホームに入って快適な生活を送ることって現実にできるのでしょうか?できれば老人ホームには入り
福祉
-
8
父の今後の介護体制について
介護
-
9
2年前父が亡くなり私に相続登記しました。 最近、私も体調が思わしく無いので 早めに同居の長男に相続登
相続・譲渡・売却
-
10
庭に流し台を取り付けたい
DIY・エクステリア
-
11
先日ディーラーで、初めて車のリコールで部品交換してもらったのですが、部品交換証明書などをもらえません
車検・修理・メンテナンス
-
12
生活保護者は、会社にバレますか?
公的扶助・生活保護
-
13
職場の65歳の方なんですが、健診の便潜血で引っかかって日帰りで大腸の内視鏡検査を受けたのですが、その
病院・検査
-
14
カーポートの必要性
その他(車)
-
15
一般家庭用のプリンタで、 壊れにくいプリンタを教えて下さい。 使えなくなりにくいプリンタを教えて下さ
プリンタ・スキャナー
-
16
足の親指が4週間くらい痛いです。 曲げたり体重をかけたら痛みます。 とても痛いと言うわけではありませ
怪我
-
17
煽り運転で降りて来たやつが自分の車に暴行し始めた時、ドアでそいつを突き飛ばして後続車に轢かせて逃げた
訴訟・裁判
-
18
彼氏に意味もなく急に着てる服を破られました。 しかもお気に入りのです。可愛いでしょ!と見せたら 急に
カップル・彼氏・彼女
-
19
2つ借りることは可能でしょうか?
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
20
終の棲家として、「有料老人ホーム」と「シニア向け分譲マンション」のどちらが相応しい??
介護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食事用エプロンについて
-
センサー、L字柵は身体拘束か...
-
特養での医療体制について
-
養護老人ホームのおむつ代について
-
老人ホームについて回答や意見...
-
グループホーム内での怪我
-
老母て90歳認知症が進行してい...
-
質問です。介護施設に環境をか...
-
小規模多機能型居宅介護と通所...
-
医療介護施設に入ってる方は月...
-
私の働く施設の看護師は、ラキ...
-
特養施設の義母が長期入院する...
-
介護施設で利用者から痴漢、 告...
-
祖母を施設に入所させる事にし...
-
機械を使わず握力を測るには
-
認知症の老人と同居
-
握力60㎏って凄いですよね? ア...
-
美容プラージュの 本社又はクレ...
-
握力の鍛え方
-
入院や手術の際の承諾書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の働く施設の看護師は、ラキ...
-
食事用エプロンについて
-
熟年離婚した両親を、一人っ子...
-
⚫︎介護施設選びについてご相談...
-
就労支援a型施設に出戻りを考え...
-
養護老人ホームのおむつ代について
-
特養施設の義母が長期入院する...
-
施設介護の現場での申し送りに...
-
通所時の臭いでお断り?
-
20代の若い知人さんがグループ...
-
センサー、L字柵は身体拘束か...
-
亡父がお世話になったデーサー...
-
特別養護老人ホームの3か月ル...
-
特養介護施設内での入居者同士...
-
施設の入所について
-
介護福祉士 経鼻栄養チューブ ...
-
介護老人保健施設に入所する場合。
-
施設に入居された寝たきりの方...
-
介護をするに当たって気をつけ...
-
覚せい剤中毒者の更正について
おすすめ情報