
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
Deco/X50設定したけど、同梱マニュアルには日本語と外国語でアプリインストールしてあとは画面の指示に従えと書いてあるだけ。
HGWに有線LANでフレッツ光接続設定後、X50を有線LAN配線、アプリの指示通りメアド登録してWiFiに接続、メールに届いたurlから管理画面に入ってアカウントとパスワード設定してネット接続完了(グリーン点灯)。
画面指示は英語を機械翻訳したような日本語なので知識が無い素人は理解が難しい。
ちなみにX50にネット接続設定する画面も有ったけど今回は不要と判断して終了。
国内で使うならNECかバッファローが無難だと改めて感じた次第。
No.6
- 回答日時:
メーカーWebサイトのFAQ(よくあるご質問)は見られましたか?
これ。LEDの色の意味です。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1464/
ランプが赤点灯なら「インターネット接続がありません」
ということなので、上位とつながっていません。
つまり、状況としては、スマホとWi-Fiルーターとの間だけは接続されているけど、そこから先の接続がない状態です。
Wi-Fiルーターから上位へは何でつながってますか?
どこかの光回線?
上位との接続に関して質問者様から何一つ情報を出していただいていないので、回答者側としては上位との接続については今のところ答えようがありません。
No.5
- 回答日時:
メーカーのWebサイトに見に行けば、設定方法のYouTubeまで用意されてるんですが、それでも何から何まで全くわからないんですか?
そんな人いないと思いますが、もし本当にそうなら海外メーカーを選ぶより、高くても無難な国内メーカーの物を選択される方が賢明でしょう。
No.4
- 回答日時:
ルーターというのは、どのような目的で使うのか、どのような回線で使うのか、どのような端末をどのように接続するのか、というような内容により設定方法が異なります。
これらの情報は、あなたにしかわからないことですので、設定もあなたにしかできません。No.2
- 回答日時:
取扱説明書を見て下さい。
TP-LINKってスマホのアプリで設定する必用がある場合がありますので。
分からないなら、どこが分からないか記載しましょう。
全く分からないってような記載って幼稚園児や小学生低学年の質問ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親子電話の接続方法について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
日本のパソコンはアメリカでも使えるのでしょうか?
ノートパソコン
-
私の名前入りのスパムメールが届いたんです (ToT)
スタンプ・絵文字・顔文字
-
-
4
Media Playerのオフライン接続はできるんでしょうか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
5
YAMAHAのアンプのA-1について教えて下さい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
友達にパソコンを貸すことについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
毎回ログアウトしなくてもいいの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
9
real playerとmedia playerとQuick timeの違い
ビデオカメラ
-
10
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
12
入力すると前に入力した文字がでてくる!
デスクトップパソコン
-
13
Enter機能のついているマウスはありますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
プリンタがアイドル状態に
プリンタ・スキャナー
-
15
1ページしか印刷しないのですが
プリンタ・スキャナー
-
16
ポインターとカーソルが点滅する
デスクトップパソコン
-
17
PCに携帯を接続してFAX
Bluetooth・テザリング
-
18
リナックスについて
ノートパソコン
-
19
タイトルバーしか表示されない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターのDHCPサーバーの上限
-
パナソニック-PLCとNTT-PLCとの...
-
Wi-Fiの初期化をしてしまいまし...
-
SSIDが変わってしまってWiFiが...
-
VB宣言について
-
AQUOS SENSE4が遅いのはCPUの差...
-
NEXUS7のデザリンクの設定の仕...
-
LANのつなぎ方 正しいのは?
-
pspでインターネットを使いたい...
-
Aterm WG1200HS Wi-Fi 速度の向上
-
ブート可能なUSB接続フロッピー...
-
2台のPC間の無線LAN接続...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
有線ネットから無線ネットに
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
オプション
-
置くだけwifi
-
iPhoneの初期設定でワイファイ...
-
wifiとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
2枚のNICを使いNIC1をインター...
-
elecomのルーターを設定してい...
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
LANセグメントの分割方について
-
AQUOS SENSE4が遅いのはCPUの差...
-
SCSIハードディスクのジャ...
-
WRC-1167GHBK2のルータでIPv6 I...
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
インターネットラジオを聞くと3...
-
無線LANの競合?
-
pspでインターネットを使いたい...
-
NS5GTのNATについて
-
DNSの設定項目がみつかりません...
-
ARCが動作しません
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
SSIDが変わってしまってWiFiが...
-
ゲーミングマウスって有線無線...
-
iPodを外部ハードディスクとし...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
おすすめ情報
状況としては、ネットワーク名とパスワードを設定して、スマホでも電波が飛んでいるのはわかるのですが、本体ランプが赤色になり、スマホで電波を拾っても未接続となります。