
しかし、和洋折衷の味付けゆえいつも汁物に悩みます。
私のとうもろこしご飯の炊き方は。
とうもろこし一本。
生のまま実を削ぎ、芯を三等分にし、洗った米1.5合。
コンソメ顆粒少々。ヒマラヤ岩塩少々。
醤油少々。
芯を加えてコレで炊きます。
炊き上がりに芯は取り出し、バター10〜15グラムを加え混ぜます。
こんなとうもろこしご飯ですがいつもコンソメスープのようなものが良いか、味噌汁が良いか、いっそビシソワーズみたいなものが良いか迷います。
晩酌の〆に食べるので特に汁物はなくてもいいのでますが……。
とうもろこしごはんを炊くかた。
皆様は汁物を添え召すか?
添えるとしたら何が良いですか?

No.3
- 回答日時:
これにはまず、ビフテキかとんてきをお願いします。
それときんぴらごぼうも追加で。
あ、汁ものですね。
今なら少し塩分取りたいので、搾菜とかきたま汁でお願いします。
おはようoneたん。
毎日暑いですねぇ。
そそ❣️
このとうもろこしご飯の上にガーリックを効かせたステーキ乗っけて食べるのも、どこかの店で流行ったペッパーランチだったっけかな?みたいで美味しいわね。(食べた事はないけどそれっぽいもの知らずに作ってた)
あっ!ザーサイが入ったかき玉汁は美味しいね。
私中華系スープの色々が大好きよ。
どうも洋風スープも味噌汁も、とうもろこしご飯には今ひとつ合うものがなくてね……。
炊くたびに悩むのよ。
ありがとうね❣️
やはり、野菜やワカメ入りだったり、こんな感じの中華系のスープが一番合うかも❣️
ありがとね。
No.1
- 回答日時:
妻はトウモロコシご飯にはワカメ汁を添えていますね。
私はどんな時もブラックコーヒーが添え汁代わりですけど。
↑これ、美味しいですよ。いちど試してみて。
私の地方はトウモロコシの生食が流行った場所ですけど
なんだか最近は昔ながらのトウモロコシご飯のほうがよくなりました。
トウモロコシの食べ方にも流行り廃り(大袈裟)があるんですね。
あっ!!
ワカメスープ、合いそうですね❣️(°▽°)
大抵はご飯ものは晩酌のしめか、休肝日の日に食べる事が多く、昨日は晩酌デーでしたので、他のつまみで満足し、もう何の汁物も作らず、炊き上がりを味見程度に軽くご飯茶碗に少しずつ、食べました。
コーヒーは毎朝の洗顔後、象印の珈琲通で入れたブラックコーヒーをたっぷり飲むのが毎朝のルーティンですが、コーヒーはほぼパン食の日以外は朝しか飲みませんねー。
ヘェ〜♬とうもろこしご飯にコーヒーですか。
今日のブランチ時に試してみようかなぁ。٩(^‿^)۶
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 筍ご飯がお好きでよく炊くという方に質問です。 9 2024/04/26 08:09
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- レシピ・食事 今日は簡単な炊き込みご飯にしようかと。 10 2023/11/14 15:09
- レシピ・食事 初めてはらこ飯を炊きたいのですが……。 1 2024/02/07 16:16
- レシピ・食事 上等な塩紅鮭のカマを炊き込みご飯にしたことがある方はいらっしゃいますか? 4 2023/12/18 18:00
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- レシピ・食事 炊き込みご飯の日のその他の献立。 8 2022/11/29 13:20
- シェフ 趣味で料理することが多く、塩分濃度について • 肉(下味) 0.8 % 程度 • 油の入るスープ 0 1 2024/01/12 00:33
- レシピ・食事 「炊き込みご飯の作り方」について 1. ごぼうはささがき、人参は千切り、油揚げは細切り、鶏もも肉は一 11 2024/07/17 12:58
- レシピ・食事 炊き込みごはんにした場合のおかず 19 2023/11/23 15:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたは豚汁の日のおかずは何...
-
最近の若い人のご飯の言い方で...
-
ご飯がすすむ、ダイエット中で...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
タケノコがピリピリして、動悸...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
たけのこのアク取りについて質...
-
ちゃんと湯がいた竹の子を食べ...
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
たけのこが
-
たけのこをゆで忘れ煮つけてし...
-
あくが出る限り、何度も何度も...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
スナップえんどう 枝豆
-
大根白い筋
-
ハンバーガーに挟まっている玉ねぎ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お医者さんや栄養士さんは白米...
-
画像の葉っぱはなんですか?食...
-
雑炊は胃に優しいですか
-
最近の若い人のご飯の言い方で...
-
お米の入荷は
-
米がスーパーに売ってなくて、...
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
大根を切ったら薄緑色のすが入...
-
納豆スチロール
-
1日たった納豆は食べられる??
-
辛ラーメン食べたら口が臭くな...
-
ターメリックライスってどんな...
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
効く?利く?
-
たこ焼きを焼く時の油の種類に...
-
めんたいこって焼くとたらこに...
-
「ナスがママならキュウリはパ...
おすすめ情報
3名の皆様、ご回答ありがとうございました。
一昨日朝三味の後、そのままジップロックで冷凍保存し、今日のブランチで食べました。
皆様の意見を少しし雑取り入れ、野菜とワカメ入りの少量タンメンを作り、それを汁物代りにして食べました。
美味しかったです。