電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日地元のラーメンのメニューネットで見ました。
相変わらず脂っこくて塩分たっぷりで、野菜が少なく、肉ともやしだけとか
種類がすくない感じがしました。結構体力使う仕事だし栄養も気にするので
外食するよりスーパーで弁当中心に食材そろえて食べたほうが栄養あるんじゃないか
と思うんですが、どうなんでしょ?
品ぞろえは圧倒的にスーパーのような気がしますが。
もち、弁当自作を忘れた場合の時の話です。
料金面では外食vsスーパーはどっちが同じ値段で分量多いんでしょうか?
コンビニめったに行きません。弁当など買うのは年に1度くらいでしょうか?野菜も少なく
偏ってるのでくうきしませんがw

A 回答 (3件)

勿論、スーパーで食材を買い自分で調理した方が、栄養面も価格もいいでしょうね。


栄養面にかんしてはなんといっても野菜が圧倒的にすくないと思いますよ。
肉や魚は外食でもしっかりと食べる事が可能だと思います。
しかし、野菜はそうはいきません。特に野菜が不足するので、スーパーで食材を買い自分で調理したほうがいいでしょうね。
価格もお店で食べれば人件費や場所台などが上乗せされるわけですから、どう考えても高いですよ。
    • good
    • 1

健康食品をメインにしたこだわりの食堂や、お得な食べ放題ランチのお店が職場近辺にあるなら外食がお得かと思います



全てが食べ放題じゃなくても、ご飯と味噌汁は食べ放題だったりする食堂なら、男性も満腹になると思いますから
    • good
    • 1

スーパーのお惣菜を選んで買えばどうですか。


弁当より食べる物をコントロールできますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A