
大変恐縮ではございますが写真に手書きで 雑に書いた 例えば6BQ5の真空管の普通のコンデンサー 結合電子回路 上とカソードフォロワー結合 電子回路 下と記載してみました。
まあ これでいいのかどうかわからないということと 一番知りたいことは初段の12AX7がありますが 下図のように バイパスコンデンサーの下にNFB をつなげてしまってもいいのかということと、カソード フォロワーの結合 線を 12AX7のカソードのバイパスコンデンサーの直前に図のように配線してもいいのかどうか知りたいです。
物の本を見ますとどうやら カソード フォロワーを使った場合 12 AX 7はセルフバイアスをやめており不思議に思っています。
それからカソード フォロワーをやった場合 NFB をつないでいない人が多く これも不思議に思っています。
これなの疑問点が色々ありますがお気づきの点がございましたらよろしくお願いを申し上げます?

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
カソードフォロアだからとかではなくそもそも真空管アンプではまず決めるのは仕上がり利得であり、NFBは補助手段にすぎずかけるにしてもわずかです。
設計者がNFBが嫌いだからかけていないのでは? NFBかけるなら出力2次側からカソードへが多いです。質問の図はよく見えないけど下の図の2段目への出力の取り出し点がおかしくないですか?。>カソード フォロワーとセルフバイアスは呼び方が違うだけで、
同じ事です。
誤りです。固定バイアスとセルフバイアスがあります。
No.1
- 回答日時:
カソード フォロワーとセルフバイアスは呼び方が違うだけで、
同じ事です。
添付画像では12AX7はセルフバイアスになってますが・・・
------------------------------------------------------------------
要らぬお節介とは思いますが、6BQ5の三極管結合を止めて、
本来の5極管で使用した方が宜しいかと。
三極管の出力管が無かった頃の回路で、東芝6GA4、NEC6CA7
などの三極管が発売されてからは下火になりました。
6BQ5シングル三極管結合では、音質向上よりも、出力減での音の
迫力が小さくなる影響の方がが大きいのです。
耳からだけでなく身体(皮膚)でも音を感じているので、音量が小さいと
貧弱に聴こえますので音質向上の分は、何処かえ行ってしまいます。
プッシュプルにすれば宜しいのですが、中華製の真空管では、特性の
バラツキが大きくて個人製作ではプッシュプル回路は組めないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 300 B という真空管のカソード電流について 4 2024/08/12 04:27
- 物理学 FETのパラ使いについて 1 2022/12/30 14:55
- 物理学 ①写真の上図ように、極板Aにのみ+q(C)の電荷が蓄えられたコンデンサーを回路に接続したとき、やがて 3 2023/11/23 20:15
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- その他(悩み相談・人生相談) 不安による回避行動について 2 2022/11/11 19:07
- 環境・エネルギー資源 通信工事設備について 2 2024/02/08 22:13
- その他(ホビー) DCリレーのコイルのon/offサージ吸収用デバイス。 6 2023/06/12 10:51
- その他(AV機器・カメラ) 真空管プリアンプのハムバランサーの取り付け位置について教えてください 1 2022/10/05 09:25
- 工学 真空管6BQ5の3極管結合のプレート電流について 0 2024/08/04 04:05
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
真空管アンプの回路の写真の赤丸のコンデンサーについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
レコードプレーヤーについて詳しい方に質問です。 友達から下記のレコードプレーヤーとスピーカーを譲り受
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーケーブルのゲージ番号について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
真空管 807を動作させることについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
ステレオアンプのノイズについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
ウオークマンの曲をblutoothで飛ばし古いオーディオ(プリアンプ+スピーカー)で聞けるか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
昔のTVにRFコンバーターで映像信号を電波で送る方法はありますか? 下に載っている記事ではRFコンバ
テレビ
-
8
国産スピーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
真空管 12 AX 7の使用方法について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
テレビのアンテナ直下での電界強度測定を機器を使わず実施する方法はありませんか?ご存知の方、教えてくれ
テレビ
-
11
真空管の回路図の比較について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
【周波数】周波数によって音のスピードが異なるって本当ですか? 本当だとしたら周波数帯
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
1オクターブとは?
物理学
-
14
サウンドバーに繋ぐサブウーファー選び
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
stagepas400btのスピーカーケーブル、rcaケーブルで代用できますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
古いステレオアンプ スイッチ操作するとノイズが出る
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
コンセントの向きで電磁波の強さが変わる?
その他(生活家電)
-
18
スピーカーケーブルの選定について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
雷とテレビについて 昨夜の激しいカミナリの後、テレビが付かなくなりました。 テレビ自体は、スイッチが
テレビ
-
20
HT-A9000はハイレゾ対応と書かれておりますが、どのような感じでハイレゾで聴くことができるんでし
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
カチオンとアニオンとは?
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
エーテル結合とエステル結合の...
-
共役or非共役の見分け方
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
配位数・配位子・配座数って
-
高校の有機化学についてです。 ...
-
IR
-
アミド結合とエステル結合
-
FT-IRのピークの見方
-
NO2はなぜイオンでないのですか
-
フルオレセイン、FAMはそれぞれ...
-
すべて同一平面上にある分子とは?
-
有機化学 構造異性体の問題
おすすめ情報