
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
両親揃ってるなら3万円
片親なら5万円
が、私の新卒時代の相場でした
太っ腹な人は母子家庭だからと8万円渡していましたが、貯金も大事だから、真似する必要ないと思う
たくさんお金入れてと言う親御さんて、こっそり貯金して結婚する時に渡してくれたりするもんですから、自力で貯金する自信ない人は、親御さんに多めに渡しておく手もありますね(*^^)v
No.5
- 回答日時:
スマホ料金や衣服代や交際費、ランチ代あたりは自分で払うとして
お住いの地域の一人暮らし向け賃貸の家賃の平均かちょい下ぐらいでいいんじゃないですか?
金銭面だけでも一人暮らしの疑似体験、的な。
昔知人がそれで額を決めていました。
水道光熱費、朝夕の食費分ぐらいは見逃してくれるでしょう、多分。
No.4
- 回答日時:
家を出て一人暮らしとなれば、初期費用を除いて、その経費は月額で、
家賃5万円、光熱水費2万円、通信費1万円、食費5万円、
はかかるでしょう。
これを念頭において、親御さんとよく話し合えばよいです。

No.3
- 回答日時:
実家が貧乏でお金に困ってるのでなければ
0でいいですよ。
将来の相続税のことを考えれば目一杯親の脛をかじった方がいいです。
今後インフレが進んだり、相続税の基礎控除がさらに引き下げられる可能性を考えれば
現時点で心配なさそうでも
念のために備えておくべきです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/08/19 19:32
大学費用も私自身は一銭も出さず、全て負担してくれました。生活水準は割と豊かだったと思います。借金やローンもなく家は持っています。
両親がもう定年を迎えるため、今後の働き方についてはまだ決めていないみたいで、、
となると今の生活水準のまま生活するなら、私がかなりお金を出さないと成り立たないのではと思ってしまいました。
No.2
- 回答日時:
身の回りの世話を全部やってもらうなら手取りの半額。
そこまで出したくないなら自分のことは自分でやるか、家事を分担するくらいはする。
「手伝う」じゃ駄目ね。
きちんとこの家事は自分が担うというレベルでやること。
家を出て一人暮らしするようになれば、嫌でもやることになるんだから、今から慣らせておいた方が良いよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職するにあたってふたつのパ...
-
新卒で入って定年まで同じ会社...
-
新卒でドラッグストアは底辺で...
-
新卒1年目です。 社会人になっ...
-
高校の時とある部活で全国大会...
-
先輩や上司に話しかけるときは...
-
4月から新卒で専門商社の営業職...
-
内定後の勤務地変更は内定取り...
-
歓迎会の事で質問です。 中途入...
-
30歳で課長ってあり得ますか?
-
教員の配属先って、教育委員会...
-
マッサージサロン研修の違約金...
-
協同乳業に新卒入社する就職難...
-
最終面接を受けてから今日で1週...
-
デザインをパクられ、気持ちが...
-
人手不足の職場で同僚がよく体...
-
1歳の子供がいる中のコンサル(...
-
いつまで新人扱い?? ウチの営...
-
正社員(新卒一年目)地元に戻...
-
新卒入社した企業に満3年以上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒一年目。いくら家にお金入...
-
実家暮らしって就職に不利です...
-
メガバンクの一般職の女性で、...
-
毎日3時間残業の6勤1休が理...
-
非常勤講師 県外者の起用について
-
社宅についてご意見をお聞かせ...
-
就職するにあたってふたつのパ...
-
退職すべきか否か
-
新卒で入って定年まで同じ会社...
-
新卒でドラッグストアは底辺で...
-
新卒入社3年目で寿退社って早す...
-
教員の配属先って、教育委員会...
-
先輩や上司に話しかけるときは...
-
新卒を取らない会社は危ない??
-
新卒で販売職ってどう思います...
-
内定後の勤務地変更は内定取り...
-
新卒1年目です。 社会人になっ...
-
高校の時とある部活で全国大会...
-
最終面接が満席 現在新卒で就活...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
おすすめ情報
補足です。
今の時点で、平日の掃除洗濯(毎日)、夕飯は週の半分以上。はまかなっています。
土日はみんなで分担してやっています。