
インドネシア政府は、首都ジャカルタへの一極集中や交通渋滞を解消するためなどとして、首都をジャカルタから1500キロ以上離れたカリマンタン島の東部に移転することを決めました。
しかし、東京も一極集中で弊害が顕在化しているのに、何故、先進国である日本では首都移転が出来ないのでしょうか。
このまま、東京一極集中の状態で、万一、関東大震災や富士山大噴火が発生したら、日本の首都機能は長期間麻痺し、日本全体が没落するのに、何故、日本では首都移転が出来ないのでしょうか。
この9月には、新たに首相を選ぶ選挙があるが、どの候補者も首都移転を公約しないのでしょうか。
※インドネシア 新首都予定地で式典 政府機関の移転本格化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240817/k10014 …
※今、関東大震災が再来したら?経済的影響を予測し地震対策の一助に 〜関東大震災100年〜
https://www.oyo.co.jp/bousai-gensai/032.html
※いま「富士山」が噴火したら…その「ヤバすぎる威力」と「凄まじい影響範囲」
https://gendai.media/articles/-/102205?imp=0
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>だからこそ、総裁選挙で誰かが、首都機能移転を公約にあげるべきとの思いです。
総裁選挙でも総選挙でも首都移転などの政策を掲げてしまったら
東京都の企業や都民をを敵にしてしまい間違いなく勝利できません
先のも回答しましたが、東京一極集中は防衛上も自然災害も
絶対に良く無いことは誰もが知っていることですが
日本人の民意は、危険よりも利益が優先すると言うことです
南海トラフ地震が30年以内に発生すると言われているのに
東京や神奈川などから地方に避難する人は殆どいません
民主主義の政治は、多数が選ぶ政治家が一番で
どんなに素晴らしい政治的な思想や理念があっても
多数が支持しなかったら絵に描いた餅です
東京オリンピックも大阪万博も、大きな政治的理念があるのではなく
「お金が儲かるぞ」に釣られて支持するイベント政治だと思います
何度も有難うございます。
おっしゃる通り「どんなに素晴らしい政治的な思想や理念があっても多数が支持しなかったら絵に描いた餅」かもしれませんが、それを乗り越えて国民を納得させる政治家が出現すべきであり、それは政治家の役割であり、それが出来ないなら、未来永劫に「首都機能移転」は出来ないので、将来的に日本が沈没するだけでしょう。
尚、東京オリンピックや大阪万博は、それぞれに、政治ではない崇高な崇高な理想や理念があるから開催するのではないでしょうか。
「お金が儲かるぞ」で参加する人もいるでしょうが、総てではないでしょう。
※東京オリンピック理念
「すべての人が自己ベストを目指し(全員が自己ベスト)」、
「一人ひとりが互いを認め合い(多様性と調和)」、
「そして、未来につなげよう(未来への継承)」
https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/special/ …
※大阪万博理念(一人ひとりが互いの多様性を認め、「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現する)
https://www.expo2025.or.jp/overview/philosophy/
No.8
- 回答日時:
自然災害や防衛上の問題から30年ほど前に国会移転が
国会で可決しました
当時は栃木県や福島県、宮城県の松島に迎賓館などを作ってはどうか
など多くの県が候補に上がりましたが
バブル崩壊の時期や阪神淡路大震災などと重なり
日本経済が衰退するのではないか?
もし東京から政治や行政が無くなってしまったら地価一気に下がり
担保価値がなくなり多くの企業が倒産するなどの不安があり
当時の東京都知事の石原慎太郎が潰したと言われています
https://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/reloca …
大きな政治的力がないと実現しないと思います
ご意見有難うございます。
石原慎太郎氏は、東京の利益のみを考える自己中心の人物だから、首都機能移転の流れを阻止するのは、当然だと思いますが、それを改めさせる政治家がいなかったのは残念です。
「大きな政治的力がないと実現しない」は、おっしゃる通りでしょうが、だからこそ、総裁選挙で誰かが、首都機能移転を公約にあげるべきとの思いです。
No.6
- 回答日時:
東京も一極集中で弊害が顕在化しているのに、
何故、先進国である日本では首都移転が出来ないのでしょうか。
↑
1,外国の多くは、上が決めて、下が
それに従う、というトップダウンです。
しかし、日本は、下がワイワイやって
決め、上がそれを認める
というボトムアップの国です。
だから時間がかかるし、反対派が
声高に叫ぶと、決めることが出来なく
なるのです。
2,日本は先進国なので、人権が保障
されています。
だから、移転で不利になる人がいると
決断実行出来なくなるのです。
311でも、これを機会に街を
整備しよう、という案が出たのですが
既存の権利者の反対が強く
実現出来ませんでした。
インドネシア辺りだと、独裁的ですから
人権など無視して、強引に事を進める
ことが出来るのでしょう。
No.5
- 回答日時:
ですから、ジャカルタは沈下スピードの桁が違うと申し上げている。
ジャカルタは年に20cm、5年で1mですよ。
そういう事実を知っていながら、あなたはそれを無視して論じているということでしょうか?
何度も有難うございます。
「ジャカルタは沈下スピードの桁が違う」としても、東京が地盤沈下している現実はなくならず、その上、そもそも関東は地質的にはフォッサマグナの中に位置しプレートの境界線に位置するため巨大地震の巣窟であり、日本が首都機能移転を検討しなくてよいことにはなりません。
荒川や隅田川沿い、それに東京湾岸の埋め立て地などで液状化の可能性が高いと予測され、首都には不適切な地域です。
※液状化リスクは首都直下地震の想定でも 起こりやすい場所は? 能登半島地震では震度4で発生も
https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20240109a …
また、東京はゲリラ豪雨でも水没する都市であり、市ヶ谷、渋谷、千駄ヶ谷などはもともと「谷」であった土地であり、高田馬場駅近くの「下沼袋」は、かつての「沼地や湿地帯」であり、
世田谷区の「等々力」は急な水の流れの地域であったし、池袋や五反田は、かって「池」があり、東京は江戸時代に無理に首都を整備した土地であり、本来的に首都としては不適切な土地です。
※東京のゲリラ豪雨から学ぶ
https://ogaware.jp/saigai20240821/
東京に一極集中した結果、地震や洪水などの自然災害や、大規模な感染症の流行、テロや戦争などの大規模な争乱が発生すると、日本の首都機能が破壊されるという危険をはらんでいる。他の世界的な大都市であるニューヨークやロンドンなどの世界都市と比較すると、東京は地震の危険に常時さらされており、地盤条件の悪い所に都市が発達しているため、地震による地盤の液状化や各種のライフラインの損傷などの重大な被害が発生する可能性がある。
災害に強いはずのインターネットも、ネットワークを相互接続するインターネットエクスチェンジが各地域には一応あるものの東京に一極集中しているため、脆弱である。
災害時以外にも、東京一極集中は下記の弊害がある。
・東京圏以外の各地の衰退
・資産格差の発生
・規模の不経済
・首都の莫大な電力供給やインフラ整備の必要性
・女性の東京一極集中と少子化
※東京一極集中
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC …
No.4
- 回答日時:
先進国だから移転しなくていいのです
ジャカルタは、東京の3倍の人口で土地の半分が
海抜ゼロメートル地帯で毎年沈下が進んでいます
下水は全体の2~4%しか普及していません
いろんな面で、対策がお粗末なんです
日本がインドネシアに学んでマネをするなんて、ありえません
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analys …
No.2
- 回答日時:
その記事は非常に重要なことが書かれていません。
ジャカルタ市は25年前よりも最大で5mも地盤沈下しているのです。このままでは間もなく市の多くが確実に水没してしまうのです。
地下水の汲み上げ過ぎが主な原因で、代わりの水源がないので、対策は人口を減らす、つまり首都機能移転しかないのです。
水没は日々目に見えて進行しているので、首都移転も問答無用の待ったなしで必死の思いで進めているのです。
東京とは切実度のレベルが全く違うのです。
早速のご意見有難うございます。
おっしゃる通り、ジャカルタ市は地盤沈下が問題となっていますが、
それを言うなら、東京でも地盤沈下による相対的海面上昇が地球温暖化による海面上昇を上回る速さで進行していますよ。
例えば、平成29年~令和3年の江東区・墨田区・江戸川区における最大地盤沈下量は一年あたり0.66–0.77cmであり、仮に、この地盤沈下が2022年以降78年間継続するとすれば、2100年には3区の地盤が51–60cm沈下することになり、震災でもあり津波でも発生すれば、東京は水没しますよ。
※地球温暖化に伴う海面上昇に匹敵しうる東京の地盤沈下
https://cigs.canon/article/20230424_7425.html
※地盤沈下/東京が沈んでいく
https://tanken.com/tinka.html
※都会の脅威!東京の地盤沈下問題を考える
https://k-tcn.com/blog/detail/20231126093433/
そもそも、東京は江戸時代に軟弱な土地に都を整備したのであり、掘れば必ず水が出るような土地が多く、日本の首都には適していない土地ではないでしょうか。
※「水の都」東京は地盤に要注意!
https://allabout.co.jp/gm/gc/469069/
※未開の地だった江戸に入った徳川家康は、まず何から始めたのか
https://www.kigyoujitsumu.com/topics_detail69/id …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 関東大震災で政府機能は無事だったのでしょうか? 首都移転とは考えなかったのでしょうか? 4 2023/08/31 17:47
- その他(ニュース・時事問題) 神奈川県の震度5弱の地震が“南海トラフと関係ない”は、本当でしょうか??? 9 2024/08/12 21:23
- 政治 再び関東大震災が起こったら、10万人の焼死者が出る事は確実ですよね? 6 2023/08/30 22:14
- その他(ニュース・時事問題) 首都直下70% 準備はできていますか? 10 2024/01/18 10:24
- 東海 首都は名古屋に移転したほうが良くないですか8:25 午前 on 月, 12月 25, 2023にポス 11 2024/04/18 11:51
- 地震・津波 また大地震が起きましたが、東日本大震災、能登、熊本、北海道にしても失礼ですが警戒されてない過疎地でば 5 2024/08/08 23:37
- 政治 東京都と日本の少子化対策 9 2023/01/08 23:54
- その他(ニュース・社会制度・災害) もし岸田首相が選挙区を岩手に移したら もし岸田首相が「東日本大震災の復興に力を入れる」のを目的に本籍 4 2023/12/25 22:01
- 政治 「子ども・子育て支援金」の財源は東京都が主体となって負担すべき??? 3 2024/06/05 23:20
- 避難所・仮設住宅 日本人で震度6以上の大地震に遭遇する確率って一生のうちに何回ありますか? 4 2022/11/29 19:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
中国は日本が放出した処理水を汚染水と呼び批判してますが、だったらなぜ中国人の日本近海での漁を阻止した
世界情勢
-
中国人は反日教育を受けてるのに なぜ日本に旅行に来るんですか? 普通に考えて敵国に旅行しにいく気持ち
世界情勢
-
-
4
貧富の差が激しいアメリカ。 中間層から貧困層までが 生活が厳しいと言います。 1980年代あたりは
世界情勢
-
5
円安になったら、日本の製造業が儲かって 税収が増えて 日本国民が豊かになるんじゃないんですか? なん
経済
-
6
アメリカで暮らすと、日本のマスコミがいかに偏向してるかが、分かるんですか?
世界情勢
-
7
民主党政権は今の自民党よりひどかったですか?
政治
-
8
自民党総裁選挙、まともなの石破さんだけじゃないですか。
政治
-
9
裏金とか不記載金とかで大騒ぎですが、事実上市民に被害金額が出た訳では無いですよね。 勿論、納税の義務
メディア・マスコミ
-
10
NHKラジオ「尖閣は中国」放送でOBの岩田明子氏「以前は事前収録だったがいつのまにか生放送に」
メディア・マスコミ
-
11
高市早苗氏は、なぜあんなに人気があるのですか?日本には、それだけ保守的な人が多いのですか?なぜ、安倍
政治
-
12
トランプさんは「私が大統領になったら24時間以内にロシアウクライナ戦争を停止させる」と言ってましたが
戦争・テロ・デモ
-
13
この韓国の話は本当でしょうか?( ゚Д゚)y─┛~~
世界情勢
-
14
「日本は30年にわたり不況が続いている」 しかし 「日本の大企業の内部留保は過去最高」?
経済
-
15
世界は日本の味方をしますか?
世界情勢
-
16
アメリカやイギリスなど少なくとも6か国の駐日大使、長崎の原爆式典を一斉に欠席へ イスラエル不招待を受
政治
-
17
中国から撤退できなくて困ってる海外企業がいる中で今から中国に進出しようとしている日本企業がいることが
経済
-
18
長崎平和祈念式典に欠席という事は、日本も核を持てという事ですね?
政治
-
19
日本人がオリンピック陸上100メートルなどで金メダルを取りたかったら、有望な黒人選手を日本に留学させ
倫理・人権
-
20
ロシア敗戦、8月中?
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少子化の原因について質問です...
-
兵庫県知事のパワハラ事例を見...
-
日本は全国的に島国根性が強い...
-
筑波大学の入学式 4月5日 ご両...
-
マスクは非売運動され 販売店の...
-
なんで今日本がこんなに 未来に...
-
コメの値段が下がらないので不...
-
何日も日本に滞在する外国人の仕事
-
今の右寄り層(保守層)というの...
-
夫婦別姓が続くと何故祖先が分...
-
備蓄米を業者を通さずに国民に...
-
フードロス=絶対悪という考え...
-
氷河期世代男性の不幸~大独身...
-
絶対にアマチュア無線のコール...
-
近い将来、絶対に国立大学卒の...
-
同性婚とか夫婦別姓をやりたい...
-
斉藤知事、第三者委員会の報告...
-
山際大志郎氏
-
近い将来、絶対に日本の愛知県...
-
「貧乏人は麦を食え」はマスコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神奈川県の震度5弱の地震が“南...
-
固有スペクトル
-
地方は「水道管」ではなく「井...
-
阿曽山 そろそろ噴火?
-
富士山が噴火したら?
-
静岡県の川勝知事が6月まで待っ...
-
温暖化利権推進の方々、
-
皆さん!元日に北陸を襲った巨...
-
富士山大噴火の可能性は2150年...
-
世界文化遺産の富士山、登山に...
-
●“佐渡金山”が、世界遺産登録さ...
-
昆虫食は、人類の食糧管理社会...
-
富士山のスラッシュ雪崩+富山...
-
こいつ何様のつもりなんだ。
-
なぜ腹が減るのでしょうか?
-
ポットなどにつかわれているマ...
-
「棟」の使い分け
-
【日本語・住宅】「地下1階、地...
-
今日、南海トラフが来るって本...
-
下がり天井でのつっぱり棒の地...
おすすめ情報