人生最悪の忘れ物

パトカー、バス、トラックが視界良好なのにフォグ点灯してます。警察やバス、トラック会社にクレームを入れるべきでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

法律上の疑問は既に解決されていると思いますが、最近の傾向として、視認性向上、事故防止の目的でデイライトだけでなく、ヘッドライトを点灯している大型車が増えています。


パトカーが点灯しているのも同じ理由ですが、今後この傾向は広がっていくと思いますので、そういうものだと納得するしかないでしょう。
    • good
    • 0

「フォグランプを霧が出ていない時に点灯してはいけない」という法律はありません。


ヘッドライトとフォグランプを併用すれば、広い範囲を照らすことができるため、とくに街灯のないような暗い道路では、フォグランプを点灯するとより安心です。
ただし、フォグランプを夜間にヘッドライトの代わりとすることはできません。

バックフォグの同時点灯は違反のはずですが、フロントフォグは違反になりません。
しかしながら、3灯同時は違反となるため、フォグランプは2灯までとしましょう。

まぶしく感じたとしても、違反ではないためクレームを入れるだけ無駄となりますので止めた方が賢明かと。

対処法としてはバイザーへ減光バイザーを取り付けておいて、対向車が眩しく感じた時点で減光バイザーを使いその場をしのぎ、過ぎ去ったら元に戻すといった方法が手っ取り早いかと思います。
    • good
    • 1

細かいこと考えると疲れるよ。



そもそも、フォグランプは、そんなに役に立つのかな?
あってもなかっても【一寸先は闇】じゃないかな。
    • good
    • 0

すれ違ったパトカーが取り締まってくれますよ。

違反なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/05 17:06

濃霧・豪雨時以外に点灯させてはいけないというのは、


赤色の「後部霧灯」(リアフォグランプ)のことではないですか?

たしかにアレを晴れた天候の夜間に点灯されては制動灯(ストップランプ)と誤認しますからいけませんね。
(あんなものは日本には不要です、アレは欧州アルプス地帯専用です)

いっぽう車両前部に装着したフォグランプ(前照補助灯)の点灯は運転者の任意です。
(ただし取り付け高さ・明るさ・照射軸・取り付け個数などは法により規制されています)

後付けのフォグランプを装備したバス、タクシー、トラックの場合、その使用についてはその会社なりの運輸安全運転基準に基づいて点灯させているのだと思いますよ。
クレームというよりお訊ねする形で問い合わせしては如何ですか?

最後に警察パトカー・消防救急車等の「赤色灯」と児童安全見守り隊や電気・ガス会社の緊急保安出動車に装着した「青色灯」について。
こちらも公安・市民安寧のための緊急走行基準に従っての点灯ですからクレームしても相手にされない(いや丁寧に説明していただける)でしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/09/05 17:05

プリウスのリヤフォグランプは、廃止になりましたね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

リアフォグは付いてる様な?
https://kuruma-news.jp/post/596537

フロントフォグはなくなりましたね。

お礼日時:2024/09/04 23:22

警察やバス、トラック会社にクレームを入れるべき



フォグランプの他にも
車幅灯
コーナリングランプ
ドライビングランプ
スポットランプ
作業灯他色々あるけど

裏取りしてから苦情入れてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスにはコーナリングランプありますね。日本語で側方照射灯、随意灯。
https://autoc-one.jp/workcar/988140/photo/0014.h …

作業灯は救急車などで使用。
https://www.sp.koito.co.jp/product/led/detail.ht …

フロントフォグランプ、ドライビングランプ、スポットランプはすべて前部霧灯。
良い勉強になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/04 23:38

令和になって6年も経ったのに未だに『霧でもないのにフォグランプを点灯するなんて』という馬鹿な連中がいるのでそれに騙されちゃったのかな?



元々、昭和50年代中旬頃まで純正(オプション)でフォグランプを装着していた国産車はありませんでした。
ただ、それ以前から欧米のクロカン車のフォグやラリーカーのドライビングランプを社外品で装着していた若者がいてメーカーもフォグランプという名称でオプション装備・純正装備し始めたんですよ。
このランプの配光はとてもとても霧灯の役割はなくて単に足元を照らすだけの補助灯なんです。
ただ、一般的に世間で『フォグランプ』と呼ばれていたのでメーカーも霧灯の役割は全く無いのに追加ランプをフォグランプと名付けたんです。
つまり、晴天なのにフォグ点灯は実際には何の問題も無いんです。
時々公道を走っているクソ眩しいフォグは、晴天なのに点灯しているからではなく発光点がズレている安価なバルブを使っているからです。

ちなみに日本では晴天時にフォグ点灯を違法とする法律は存在しません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/09/04 23:40

あなたが質問していることわかりますか?



自動車教習所で習ったことを忘れて国に直接意味不明なクレームを入れて業務を阻害しようか迷ってるんですよ?

これを犯罪者予備軍と呼ぶのは適切且つ最適かと思いますが。

車の運転免許は国家資格です。知識が足りていなければ資格は剥奪されてしかるべきです。

流石に迷惑系Youtuberでもそんなレベルのことをする人は一握りです。
自分だけは違うと思っているからこそそんな意味不明なことを言い出すのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「まず何が間違っているのか説明すべきでしょう」と言っているのですが?ちゃんと文章を読んでください。
教習車にフォグは付いておらず、使い方は習っていません。

お礼日時:2024/09/04 15:11

通常フォグランプと言われますが、実際は補助ランプという扱いが多いらしい。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/09/04 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A