この人頭いいなと思ったエピソード

私は昔、算数の授業で数学の公式をたくさん発案してました。だいたい中学で出てくる70%くらいの公式を習う前に発案してました。これってめずらしいこと?そして私が優れている点はどこ?みんなも影でやってたりして。???

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

普通。


小学校、中学校の算数、数学では、教科書の範囲が非常に狭く限定されている
割に、受験参考書とかでは、詰め込み教育時代の名残りで非常に多くを教わる。
それに触発されて、かなり先の学年で習う事項を自分で再発明してしまう人は
少なくない。馬鹿じゃないことの証明くらいにはなるかも。
    • good
    • 0

非常にめずらしいんじゃないでしょうか。



>私が優れている点は

「数学が好きだったこと」かな。
小学校時代で終わったのなら、もったいない。

>みんなも影でやってたりして。

よっぽど数学すきでないかぎり、やらないかと。
    • good
    • 1

とてもめずらしいことであり、素晴らしいことです。



たとえば、長方形の面積が縦×横で算出されることは、積分を理解しなければ導出できません。

長方形の公式がその70%に含まれていたかどうかはわかりませんが、ともあれその話が本当であれば、日本のラマヌジャン(※)と呼称してよいでしょう。

※シュリニヴァーサ・ラマヌジャン:「インドの魔術師」とも呼ばれる天才数学者。 独学で数学を学び、生涯で約4,000個の数式や定理を発見した。 非凡な発想の源として「女神が教えてくれる」と話したという逸話がある。
    • good
    • 0

おおー、素晴らしい才能では無いですか。


それなら一般相対性理論と量子力学を統合してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報