
補講って自分が学校を休んだ分、授業数が足りてないから受けるものですよね?
私は授業数が足りていて成績表にも補講数0と書いてあるのですが、補講について調べたら補講は大学側の都合で別日に授業を受けることとかって書いてあってよく分からなくなりました。それにスケジュールにただ補講と書いてあるのではなくわざわざ”進級生”補講と書いてあって、考えすぎだと思われるかもしれませんし実際考えすぎてるのは自覚してますが、もしこれで行かなくて本当は皆行かないといけないものだとしたらと考えると不安になってしまいました。
成績表には補講数0だと書いてあるし、けどわざわざ補講ではなく進級生補講と書いてあって、補講とはと検索しても自分が授業を休んだ分だけ、なんてこと書いてなくて大学側の都合で、なんて出てくるものなので余計に不安になり行かないといけないのかそうではないのか考えすぎて分からなくなってしまったのでこんなこと聞くなんて馬鹿げてると思われるかもしれませんが誰か教えていただけませんか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
大学では「進級生補講」という用語は一般的ではないと思います。
「進級生補講」で検索すると、専門学校の予定表が出てくるのですが、質問者さんのいう「学校」は、大学ではなく専門学校でしょうか。大学では、補講というのは、大学側の都合(暴風などの天候理由、教員の都合等)で休講になった場合、予定された回数を満たすために開講するものです。通常の授業回数の扱いですので、普通は成績表に補講の回数は記されません。
専門学校での「進級生補講」というのは、その学校独自の制度ではないでしょうか。なので正確なことはよくわかりませんが、少し調べてみた感じだと、出席日数が足りない在校生に対する補講で、高校でいうところの「補習」のような位置づけのようです。
大学にはそういう「出席不足を救済する」補講はありません。ですが専門学校の場合は、資格取得と直結するので、そういう制度が学校独自であるのかもしれません。
正確なことは、あなたの学校の教務担当事務に聞いてください。なにしろ、ローカルルールのようですので。
No.2
- 回答日時:
「補講は大学側の都合で別日に授業を受けること」
つまり、講師や教授の日程都合や大学の休学とか一時閉鎖などで授業を実施できずに休講になった時間数を補う授業コマのことです。
幾つまでなら欠席講義コマを許容するかは担当する講師や教授の判断にもよるでしょう。
「私は授業数が足りていて」とは、学生側の事情で欠席した講義コマは無かったという意味でしょうか?
大学は、わざわざ自己都合で欠席した学生のための講義のコマを設けたりしません。
大学の単位には必修と選択と任意との区別があると思います。
他学部からの聴講を認めている科目であるなら、他学部の学生にとっては任意でしかなく、進級に必須では無いかもしれません。
他方、必修科目の場合は、進級するために必要な講義時間を満たさないと単位認定できないものもあるでしょう。
「進級生補講」の用語の意味を知りませんが、もしかするとそのような意味ではないかと推測します(違っていたならすみません)。
そうだとするなら、必要な時間数の講義を受けないと単位が得られないことにもなりかねず、受講が必要なのでは?と思います。
いずれにせよ、選択して受講を希望した科目なのですから、せっかく知の伝授を得られる機会を捨てるというのは、その大学・学部で学ぶ自分の選択を蔑ろにすることでもあるので、単位認定はともかく、率先して受講するものだと思いますけど。
No.1
- 回答日時:
お情けで進級だったので試してるんじゃないかな。
来なかったら来年同じパターンでは落とすという、訴訟対策。高校でも、補習追認や、三者懇談、成績不振者指導ってのは、訴訟のときに「これだけしましたが、指導に乗りませんでしたので落としました」の正当性を確立させるだけと俺は思ってる。学年末には、落ちそうな者は指導記録を確実につけといてくれと言われるからね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学の補講って、出なくてもいいんでしょうか?(出欠に関係ありますか?)
大学・短大
-
専門学校生で、出席が足りない教科があり、 退学するよう言われましたが(学校がなくなるので最後の代の為
専門学校
-
補講受けても留年?
学校
-
-
4
高校生なのですが補講っていうのは再テストなのでしょうか?それとも授業みたいなのでしょうか? 困ってい
高校
-
5
私は専門通ってるのですが、出席率が足りず卒業出来ないかもしれません。 先生に、ちょっと前に私の出席率
学校
-
6
大学講義で教授が事前に次は休校にすると言っていたのですが、その場合は14回しか授業を行わないというこ
大学・短大
-
7
専門学校の授業時間不足
専門学校
-
8
大学の補講日について 大学一年生で補講日というものをよく知らないのですが、明日が補講日になっています
大学・短大
-
9
一つだけ本当に気になってる事を相談させて頂いても宜しいでしょうか? 専門学校は留年された方いますか?
専門学校
-
10
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
11
公立高校の補講/補習は、公のものなんでしょうか?
予備校・塾・家庭教師
-
12
県立の進学校に通う高校1年です。 欠席日数が多いのですが留年しますか? 具体的にはわかりませんが20
高校
-
13
大学の選択授業で、14回中5回休んでしまいました。 その場合は単位とかもらえませんか?
大学・短大
-
14
専門学校の2年間の出席率97%って良い方でしょうか? 半期に10コマ15週分あって、5 〜 6回ずつ
専門学校
-
15
補習を受けなかったら、どうなるのでしょうか?
高校
-
16
バイトのシフトがもう決まってしまっているなか27日に突然補講が入ってしまいました。(補講期間でもなく
アルバイト・パート
-
17
必修科目って5回休んだらもう単位もらえないですよね? 出席率は30%評価です(;_;)
大学・短大
-
18
学校の悩み
専門学校
-
19
大学の補講に着いて 教授が授業の15回ではテスト範囲がおわらないからと3回の補講を無理やり入れてまし
大学・短大
-
20
高校一年生です。 欠席が25日ほどありますが留年しそうですか?
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授業で理解した内容をレポート...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
大学の授業を一コマ休んでしま...
-
教授への連絡。 大学の秋の授業...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学の補講日について 大学一年...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
文系大学生です。 授業の内容を...
-
学校を欠席してまで病院に行く...
-
大学の授業を15中2回休んでも単...
-
大至急です)明後日行われる合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
成績のつけ間違い
-
授業で理解した内容をレポート...
-
卒業単位が足りません。大きな...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
就活を意識した3年での時間割
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学文系3年後期の忙しさ
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
非常勤講師が雇用保険に入るには
-
大学4年生では授業を入れない...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の成績について、納得でき...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
おすすめ情報