
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
血卵ですね。
何かの原因で卵管で出血があり、それが入ってしまったもの。鶏のような多産系の生物ではこうした異常が時々発生します。鶏だと概ね3~5%くらいはなにがしかの異常卵になるということです。普通は点検ではじかれるはずなんですが、見落とされたんですかね。もちろん食べても全く問題はありません。ちなみに有精卵じゃないですよ。
No.2
- 回答日時:
有精卵です
食べても問題ないです
珍しいですね
オスと一緒に飼っていると言うことになりますが、専業の養鶏家さんでも高級卵を扱う場合 ケージ飼育でなく広野で飼う場合がありますので 交配用のオスが混じっていたと考えれば、市場に出ても問題ない事で特に貴重な卵と喜ばれます。
No.1
- 回答日時:
血液が混ざっているたまごを「血卵」といい、血卵の他にも何らかの原因で、通常のたまごとは外見や中身が異なる状態のたまごが生まれることがあり、それを異常卵という。
異常卵にも様々な種類があるのですが、すべての異常卵が絶対に食べてはいけない、というわけではありません。
「異常卵」とは鶏の健康状態や輸送、保管中の気温・湿度などあらゆる原因で、何らかの異常を持つ卵のことを言います。
近年、養鶏業界もオートメーション化がすすみ、より綿密な鶏の健康管理やたまごの品質管理が行われるようになったため、異常卵が検出されることは非常に稀になってきましたが、季節や鶏の体調によっては異常卵を発見することがあります。
「異常卵」という言葉を聞いただけで、なんだか食べてはいけないようにも思いますよね?しかし決してそんなことはありません!基本的には血卵も汚卵も加熱すれば食べられます。
血卵とは、血が混ざったたまごのこと。鶏に何らかのストレスが一時的に加わり、鶏の卵巣や卵管が破れ、そこからごく少量の血液が付着してできてしまうものです。
この血のことを血斑(ブラッドスポット)といい、冒頭でお話したように、黄身に小さな血液片が付着している程度であれば、加熱すれば食べても問題はありません。
ただ、血液が大量に白身に溶け込んだものは「血玉卵」といい、これは食用はしないほうが言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 給湯管の分岐配管について 3 2024/01/27 22:11
- 日本語 「その」が指す部分について。 写真の問題(1)を 「夏に、つめたいものをのんだり食べたりするため」 1 2022/08/25 02:19
- 数学 写真の問題の赤線部についてですが、なぜ等号を外すことができるのでしょうか? 確かに等号が成り立つのは 4 2023/09/22 17:30
- その他(料理・グルメ) 卵の白身 5 2022/12/24 09:19
- 宇宙科学・天文学・天気 中3理科の天文の問題です。 問7がわかりません。答えは写真右の赤で囲んでいる部分です。 解説お願いし 2 2023/11/30 22:25
- ダイエット・食事制限 ダイエット中に食べすぎてしまいました…。 朝 プロテイン15g 、きゅうり、無脂肪牛乳100ml、バ 3 2023/01/12 01:25
- 数学 写真の命題1.3の証明についてですが、赤線部に書いてあることがわからないです。 なぜ命題1.2にδ0 8 2024/06/11 09:35
- レシピ・食事 抹茶シフォン、卵3個だけでここまで膨らみますかね? https://cookpad.com/reci 4 2023/12/18 16:20
- レシピ・食事 卵餡かけのレシピを教えてください お料理が得意な方に伺います。写真は去年短期入院した大学病院での昼食 2 2022/08/26 20:56
- 数学 写真の(1)の問題の解答についてですが、赤丸で囲った 部分の「かけ終わり≧かけ初め」の意味がわからな 3 2022/10/13 06:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1年前や2年前の古い米って食べられるのでしょうか? また、それ以上も前の米は食べない方が良いのでしょ
食べ物・食材
-
コンビニにクレームを入れようか迷ってます。 先日ファミマに行きころじゃがを2種類2個ずつ揚げて貰おう
スーパー・コンビニ
-
わたしは、これと白米を一緒に食べたいのですが、それって一般的ではないですかね、、、?
食べ物・食材
-
-
4
この米はそのままいつもみたいに水で洗ってたべれるのか、精米機を使えわないと食べれませんか?
食べ物・食材
-
5
厚切りのベーコンを、フリーザーバッグに入れて保存してチルド室に入れていたら、母に「汚らしい。普通はサ
食べ物・食材
-
6
このマグロの下にある白っぽい寿司の 魚の名前わかる方いますか? 教えて欲しいです…
食べ物・食材
-
7
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
8
パイナップルなんて切れない、スーパーでカットしてあるの買って食べてます。 パイナップルは切りづらいで
食べ物・食材
-
9
焼き鳥が高いから、自分で家でフライパンで焼こうと思います。最初、ハツをサラダ油で焼いて塩と一味で食べ
レシピ・食事
-
10
昭和30年代の一般住宅にこのような部屋が実際にありましたか
一戸建て
-
11
料理に砂糖を使うのは味が強すぎるため 結局 素材の味を消してしまうことになるから やめた方がいいとい
料理教室
-
12
麻酔して虫歯治療からもどってきた家族に食べさせる食事は、何が良いでしょうか? 本人は食べずにいようと
レシピ・食事
-
13
パック販売の肉や魚の下に敷かれた、余分な水分などを吸い取るための白いシート「ドラキュラマット」を取る
食べ物・食材
-
14
買ってきたばかりの卵を落として割ってしまいました。 パックの中で殻から完全にで出るので、殻は取り出し
食べ物・食材
-
15
女性がマグロの解体ショーを担当しないのは何故?
食べ物・食材
-
16
魚の煮付けについて なぜ、魚の煮付けは煮汁が沸騰してから魚を入れるんですか?それと落し蓋には何の役割
食べ物・食材
-
17
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
18
松茸をいただきました。新聞紙に包んで野菜室で保存しています。虫食いがある可能性があると言われているの
食べ物・食材
-
19
急に秋めいてきましたね。
食べ物・食材
-
20
フランス料理と洋食
料理教室
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵について質問です。目玉焼き...
-
菜葉(なっぱ)のお味噌汁と聞...
-
皆さんのご近所では米5kgいくら...
-
好きなおにぎりの具材は何ですか?
-
6日前に作った味噌汁はまだ食べ...
-
洗ったお米は、冷蔵庫で何日保...
-
バーミヤンか餃子の王将どっち...
-
手作りお弁当について 職場へお...
-
みなさんは、目玉焼きを食べる...
-
【蒲鉾】かまぼこのあしべ型の...
-
ラーメン屋行ったら餃子も頼み...
-
あんぱんかアンドーナツどっち...
-
酢について
-
お米って、これからも高くなり...
-
至急!教えていただきたいので...
-
蕎麦の薬味のネギがきれていま...
-
もずくとめかぶでは、どちらが...
-
カステラかどら焼きどっちが好...
-
ヒジキかオカラどっちが好きで...
-
おにぎりにまぶすならどのふり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん備蓄米が出たら買います...
-
おでんの大根の代わりになりう...
-
皆さんのご近所では米5kgいくら...
-
【蒲鉾】かまぼこのあしべ型の...
-
Ψ(o’ч’o)モグモグ‐⦅たこ焼き⦆に...
-
米の価格
-
みなさんは、目玉焼きを食べる...
-
ケンタッキー 一つしか頼んでな...
-
お彼岸におはぎ(今は春の彼岸...
-
ミートソースとナポリタンでは...
-
貴方が焼き鳥で一番好きな味は...
-
八宝菜か青椒肉絲どっちが好き...
-
豚汁 金曜に多分作って土日実家...
-
納豆に混ぜたら美味しいものを...
-
これはめちゃ美味そうですか?
-
蕎麦の薬味のネギがきれていま...
-
果物は体に悪い これで間違えな...
-
冷蔵庫に入れて保存してる卵の...
-
スーパーの偽ししゃもについて
-
食べ物が美味しい国ランキング...
おすすめ情報