
ニュースで木が【800本/はっぴゃくぼん】以上倒れたと聞いて、なんか違和感があったので口に出してみたのですが、
ひゃっぽんは口語でひゃくほんは公式な日本語ということになるのでしょうか?!また800本を〜ボンと呼ぶのはありなのでしょうか?!
ひゃっぽん/ ひゃくほん?
にひゃっぽん/〃
さんびゃっぽん/〃
よんひゃっぽん/〃
ごひゃっぽん/〃
ろっぴゃっぽん/ろっぴゃくほん
ななひゃっぽん/ななひゃくほん
はっぴゃっぽん/はっぴゃくほん/ボン?
きゅうひゃっぽん/きゅうひゃくほん
センボン→やっと出てきた【ボン】
もはや聞き間違えだったかと思えるほど分からなくなってきた(^_^;)日本語はやはり難しい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
『NHKことばのハンドブック第2版』、
『NHK日本語発音アクセント新辞典』によると、
放送では
「100本」は「ヒャッポン」と読むことになっています。
最も自然な(無理のない)発音と言えるでしょう。
ヒャクホン;hyaku hon 発音が少し不自然
ヒャクボン;hyaku bon 発音がかなり不自然
ヒャクポン;hyaku pon 発音がかなり不自然
ヒャッホン;hyahhon 発音が極めて困難
ヒャッボン;hyabbon 発音が極めて困難
ヒャッポン;hyappon 発音が最も自然
200本~900本は例示されていませんが、
他の数字+助数詞「本」の組み合わせの発音例から類推すると、
100本 : ヒャッポン ; -ppon
200本 : ニ ヒャッポン ; -ppon
300本 : サン ビャッポン ; -ppon
400本 : ヨン ヒャッポン ; -ppon
500本 : ゴ ヒャッポン ; -ppon
600本 : ロッ ピャッポン ; -ppon
700本 : ナナ ヒャッポン ; -ppon
800本 : ハッ ピャッポン ; -ppon
900本 : キュー ヒャッポン; -ppon
…となるのが妥当なところでしょう。
「ハッピャクホン」はあり得るかもしれませんが
「ハッピャクボン」はあり得ないと思います。
ちなみに、冒頭の2書籍にある他の数字の読み方は以下の通り。
(ローマ字表記は見やすさのために追記したもので、原本にはありません)
---------
1本 : イッポン ;-ppon
2本 : ニホン ;-hon
3本 : サンボン ;-bon
4本 : ヨンホン ;-hon
5本 : ゴホン ;-hon
6本 : ロッポン ;-ppon、[許容]ロクホン;-hon
7本 : ナナホン ;-hon
8本 : ハチホン ;-hon、 [許容]ハッポン;-ppon
9本 : キューホン;-hon
10本 : ジッポン ;-ppon、ジュッポン;-ppon
11本 : ジューイッポン;-ppon
12本 : ジューニホン ;-hon
13本 : ジューサンボン;-bon
14本 : ジューヨンホン;-hon
15本 : ジューゴホン ;-hon
16本 : ジューロッポン;-ppon、[許容]ジューロクホン;-hon
17本 : ジューナナホン;-hon
18本 : ジューハチホン;-hon、 [許容]ジューハッポン;-ppon
19本 : ジューキューホン;-hon
20本 : ニジッポン ;-ppon、 ニジュッポン;-ppon
100本 : ヒャッポン;-ppon
1000本 : センボン ;-bon
10000本: マンボン ;-bon
何本 : ナンボン ;-bon
---------
なお、「十」の歴史的仮名遣いは「ジフ」なので、促音化すると「ジッ」になるのが本来ですが、NHKでは「二十世紀」になる前に、放送では「ニジッセイキ」「ニジュッセイキ」のどちらでもよいと正式に決め、他の「十」の読み方についても同様に扱うことになっています。
しがたって、「10(本)」は「ジッ(ポン)」でも「ジュッ(ポン)」でも構わないので、NHKアナウンサーが読み方を間違えているという指摘は的外れになります。
丁寧にお調べ頂きありがとうございます。
やはり「はっぴゃくぼん」は違和感ありますよね。私の聞き違いかも知れませんが、日本語を考える良い機会になりました❣
No.6
- 回答日時:
正しくは「はっぴゃくほん」
話す時は「はっぴゃっぽん」かな…♪
ホント、漢字の読み方って難しいですよね…(^^)
No.3
- 回答日時:
標準語(アナウンサーなどが使う)では「ひゃっ」ではなく「ひゃく」のはずです。
ちなみに「十」は「じゅう」または「じっ」が正しく「じゅっ」と言うのは間違いです。
「十本」は「じっぽん」
「十手」は「じって」です。
「じゅっぽん」、「じゅって」は間違いです。
しかし、「10本」の場合は「じゅっぽん」と読んでも間違いではありません。
No.2
- 回答日時:
百本 (正式:ひゃくほん、口語:ひゃっぽん)
二百本 (正式:にひゃくほん、口語:にひゃっぽん)
三百本 (正式:さんびゃくほん、口語:さんびゃっぽん)
四百本 (正式:よんひゃくほん、口語:よんひゃっぽん)
五百本 (正式:ごひゃくほん、口語:ごひゃっぽん)
六百本 (正式:ろっぴゃくほん、口語:ろっぴゃっぽん)
七百本 (正式:ななひゃくほん、口語:ななひゃっぽん)
八百本 (正式:はっぴゃくほん、口語:はっぴゃっぽん)
九百本 (正式:きゅうひゃくほん、口語:きゅうひゃっぽん)
千本 (正式:せんぼん、口語:せんぼん)
でしょうかね。
日本語は難しいですよ。
最近の若い人もあやしくなっているのではないでしょうか。
一人(ひとり)
二人(ふたり)
三人(さんにん)
・・・
二十歳(はたち)
きょうだい(兄弟、姉弟、兄妹)
しまい(姉妹)
おじ(伯父、叔父)
おば(伯母、叔母)
遠い(とおい)、通る(とおる)、催し(もよおし)
父さん(とうさん)、弟(おとうと)、模様(もよう)
さて、「ケータイ」は「けえたい」か「けいたい」か?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 赤ちゃんに語りかけるときは赤ちゃん言葉の方がいいのでしょうか? 4 2022/08/19 01:39
- レシピ・食事 旦那さんの弁当って何いれるか悩む。 メタボとぽっちゃりの見極め難しいが バター・ベーコンとかは控えた 7 2023/01/12 07:22
- その他(暮らし・生活・行事) 「長崎ちゃんぽん」について、ふとした疑問です 16 2022/09/26 14:29
- その他(悩み相談・人生相談) 助けてください,彼氏にぽっちゃりとからかわれます わたしの心が狭すぎるんでしょうか? わたしは確かに 12 2023/05/18 14:21
- その他(悩み相談・人生相談) 今日バイトで一緒のおばちゃんに急に『〜ちゃん何型?』と聞かれてA型です。と答えたら 『〜ちゃん男っぽ 8 2023/10/26 23:49
- その他(恋愛相談) 街コンで出会って、趣味がほとんど一致して話が盛り上がった人とライン交換してやり取りしてます。 ・話し 3 2024/03/21 17:19
- 俳優・女優 日本の女優やタレント 異常に清廉性を重視する点 2 2024/04/07 17:25
- ボランティア 保護犬を連れて駅の歩道で募金活動してるのを見て思わず500円もの大金を募金しました(;'∀') 2 2022/11/29 19:46
- その他(悩み相談・人生相談) こだわってるけどめちゃくちゃダサい友達に指摘する方法ありますか? 昔はみんなよりちょいオシャレくらい 6 2022/10/30 19:31
- その他(悩み相談・人生相談) ホワーイジャパニーズぴーぽー❗️ どうして白バイは隠れてスピード違反を捕まえるの? 普段から白バイな 2 2023/05/26 20:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
漢字の読み方
日本語
-
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
-
4
「23日以降」は23日を含みませんよね?
日本語
-
5
「茶道」←これ、昔は「さどう」って言ってたのに、なんで今では「ちゃどう」になってるんですか?
日本語
-
6
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
日本語
-
7
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
8
青天井
日本語
-
9
「最も難易度が高い」を意味するトリプル〇〇
日本語
-
10
「たたき」の意味が、まぐろとかつおで違うのはなんで? まぐろのたたき→ねぎとろ(細かく砕かれたもの)
日本語
-
11
何が書いてありますか
日本語
-
12
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
13
「いろいろな人がいる」という言い方は、「善意でない人もいる」「質の悪い人もいる」etc.の隠喩でしょ
日本語
-
14
「まんさん」「マンさん」とは?
日本語
-
15
「子どもは日本の宝」とよく言いますが、成人したらもう宝ではなくなるのですか?この表現すごく違和感があ
日本語
-
16
言葉に詳しい方 募集!思い通りに変形させられて、望みの外観を作りだせる。これを表す熟語とは?
日本語
-
17
皆さん、検索しないで「供花」って読めますか? 私は恥ずかしながらずっと「くばな」だと思い込んでいまし
日本語
-
18
変な質問なんですけど 日本語での 寝てる時見る「夢」 叶えたい願望の「夢」 同じ漢字、同じ音です そ
日本語
-
19
後者と前者ってどっちがどっちですか?
日本語
-
20
会計と日本語について。 店で会計時に釣り銭なしのピッタリの金額を出したのに『◯◯円お預かりします』と
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報
今回は百ではなく本についてお尋ねしましたが、百もセットで変わりますね。
十手についてはますますわからなくなりました(^_^;)
十本と10本で違うんですね。びっくりです。
ありがとうございます。