電子書籍の厳選無料作品が豊富!

輸入車 ジャダーが出る

クラッチの摩耗、寿命、メカトロの故障などはVDCSの診断で分かるのでしょうか?

車輌アウディa6ハイブリッドC7
148000km

atf交換歴なし

A 回答 (4件)

No.2です。

お礼有難うございます。
面白そうなので少し追加で調べてみました。アウディの場合、クラッチに異常があるとミッション警告灯が点灯すると思います。なのでクラッチに何か不具合が発生していることまでは分かります。その上でVDCSで診断すると、「ひどいクラッチ/クラッチの滑り」=故障コード17195なんてのがありますので、この辺のコードが出たら、摩耗の可能性が高いと疑うことになるのではと思います。但しクラッチの滑り=摩耗 とは明確に謳っていないので、最終的にはばらして目で見て確認した上で・・ということになると思います。
ご参考↓
https://ja.avtotachki.com/codes-audivwskodaseat/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警告はでてなく、高速で一度ギアボックス破損とでましたが翌日消えてました


いまは坂道を後退時するときにガガガガガーとなり
通常時は走れてますし警告もなく、簡易の診断機にもエラーはでてません

お礼日時:2024/09/22 22:51

DCTなら、フルード交換で、良くなる可能性があります。

ブレーキを踏んで、止まっていて、走り出す時に、トルコン式ATのように、すぐにはアクセルを踏まず、ワンテンポおいて、コンピューター制御機械がクラッチをつないでから、アクセルを踏んで走り出してみては、いかが。DCT乗りなら常識でしょうが。
    • good
    • 0

VDCSは基本電気信号に置き換え可能なエラーのみを検出するシステムで、シャダーは機械的な異常ですので、シャダーをズバリと検出することはできないと思います。

VDCSで検出される他の不具合の原因として、シャダーに行き着くことはあるとは思いますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。クラッチ不具合が発生してる

クラッチの摩耗、寿命だった場合バラして、確かに駄目だと見てから交換するんですかね?整備工場やディーラーは

お礼日時:2024/09/22 22:08

具体的に、あと何キロ持つかは、わかりませんが、クラッチミートの不具合は、調整できます。

で、本当は何が知りたいんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャダーが出てます。

調整で回避できないのでは?

お礼日時:2024/09/22 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A