dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在住んでいる場所から遠く離れたところに親が土地を持っています。
もう数十年前から持っているそうです。
数年前、父が土地を見に行くと、その土地に畑ができていました。
私たちは今のところ、その土地を使う予定はまったくないのでそのまま放っておいています。

昨年、畑を作っている人(Aさん)から土地を買いたいという連絡があったのですが、話は進みませんでした。それからまた放っておいています。

ところが、先日、数年間他人の土地を使用すると他人の土地の所有権が自分のものになる・・・という内容の本を読み、すごくびっくりしてしました(間違っていたらすみません。)

このままAさんを放っておいて大丈夫でしょうか?
その土地がAさんの物にならないのでしたら、
両親の土地に畑を作っても構わないのですが・・・。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

不動産自体を時効取得するというのは簡単ではありません。

ご質問の場合には認められる可能性は極めて小さいです。理由の一つとしてご両親は小額でも固定資産税を支払っており、まだ所有しているという意志を示しているので、この場合には時効取得は成立しません。そもそも不動産の場合は登記されていますので、単純な占有では取得にいたりにくいのです。

ただそれより小作権は取得している、あるいは取得する可能性がありますね。きちんと契約しているわけでなくても、長年畑にして管理していて、それに対して異を唱えていないのであれば管理されたその土地を利用する小作権を取得しているとみなされるのではと思います。つまり後から利用するので立ち退いてくれとお願いしても小作権があれば簡単には立ち退いてもらえなくなるという話です。

詳しい話は弁護士の無料相談などを利用してお聞き下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不動産の時効取得は簡単ではないと聞き、安心しあmした。固定資産税を払っていることも、所有の意思として認められるのですね^^

小作権の件は困りました(笑
こちらの都合で立ち退きをしてもらえなくなるのはちょと苦しいですね。
それを考えるとちゃんと賃貸契約を結ぶことが大事なんだなと思いました。

家族と話し合いをしようと思います。
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/05/18 14:55

手紙でも契約は成立します。



例えば、プロバイダやカード会社と契約するときに契約書を郵送してもらって、必要事項を記入して印鑑を捺印して返送すれば契約成立するのと同じ事ですから。

いちおう電話で交渉して契約のガイドライン(年間使用料とか、解約の条件とか)を決めておいてから、専門の人に契約書を作ってもらって郵送し、署名と捺印をしてもらって返送してもらえばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手紙で契約をすることも可能なのですね。
それなら簡単でいいかもしれないです。

再度ご回答くださってありがとうございます^^

お礼日時:2005/05/18 14:51

詳しくは専門家のアドバイスを待ってください。


法律を離れて大分長いので・・・・。

確かにそういうのはあります。土地・家屋共に其れはあったような気はしますので、口頭では言って有ると思いますが、

相手に事前に「法律上面倒が出るので、一応内容証明を出しますが、それは気にしないで、賃貸契約をしたい」と言って置いたほうが良いかと思います。賃貸契約だけでも良いとは思いますが・・・・。

私もそういう土地は山とか街中にもありますが、山は少しロープを張っている程度ですが(山林ですし、家を作れれるわけでもないので・・・)、街中や住宅街のは杭や柵を作っています(理由下記)。


又、数十年放りっぱなしにしておいて、更に国土調査の時に立ち会わない様な人でしたが、土地が半分になってしまった人も知っています。

どのような土地なのか分かりませんが、将来自分たちで必要無いなら、そして相応の価格なら売ってしまっても良いかと思いますよ。

で、
上記様に賃貸契約を一応結んでおいたほうが良いでしょう。 賃貸料は数円でも数十円でも良いと思います。
要は、法は自分の物は自分で守るのが最低条件となっていたはずです。其れを行なっている人だけが、法的な保護も受けられる・・・・だったと覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃貸契約は、わざわざ現地へ行かなくても結べるのでしょうか?
不動産会社を通さなくても、電話が手紙などを使って、賃貸契約を交わすことはできるのでしょうか?

購入した当時は、数百万円したのですが、今ではほとんど価値はないそうです。だから両親はほったらかしにしているんです。私が何を言っても動こうとしません。

今のところは必要のない土地ですが、私はその土地を見てみたいし、良かったら使いたいと思っています。
今では価値がないかもしれませんが、当時お金を出して買った土地です。やっぱり他人に渡したくないです。
・・・って言っても、管理を放棄している私たちにはそんなこという権利はないのかもしれませんね。。

timeupさんの知人の方は、すごく残念ですね。半分も無くなっちゃうなんて。。。

よかったらまたアドバイスをくださいね^^
早朝からありがとうございます。

お礼日時:2005/05/17 06:07

時効取得ですね!



参考URL:http://www.tamuraoffice.com/jikou.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり他人の土地でも得ることができるのですね・・。

困りました。

お礼日時:2005/05/17 05:57

とりあえずAさんと土地の賃貸契約書でも交わしたらどうでしょうか?



タダで使ってくれても構わないと思ってるんだったら、例えば年間1000円とか2000円とかバカみたいな値段でもいいですから。

常識的に考えれば、土地に固定資産税が毎年かかってるはずなので、その程度は負担してもらえばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、賃貸契約書を交わすのが一番だと思います。
しかし、利益が無いのに、両親がわざわざあんな遠いところまで高い交通費を払って行って契約を交わすとは思えませんし、不動産会社を探すとも思えません。

固定資産税はそんなに掛かっていないそうです。
安い土地だからほったらかしなんです。
でも海の近くの広い土地なので、このまま何もせず他人に所有権が移ってしまうのはもったいないです。

このまま放っておいてAさんの物になっても文句を言えませんよね・・。管理をしていないのですから。。

あと10年もすれば、その土地はAさんの物になっちゃうのでしょうか・・。

もしご存知でしたら、賃貸契約書を交わす以外の方法を教えてください。

よろしくお願いします。

お礼日時:2005/05/17 05:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!