
パソコンBにOffice Personal 2007を入れようと、
まっさらのソフトを購入しCDロムを入れたのですが反応しません。
おかしいと思い、いつも聴いてるCDを入れましたがこれも認識しません。
どうしても2007のフォントを使ってワードの作業をしないといけなません。
ここで質問です。
パソコンAにOffice Personal 2007が入ってて、ここでいつも作業しています。
このパソコンに入ってるプログラムをUSBにコピーしてパソコンBに移し、
それを立ち上げてOffice Personal 2007をパソコンBにインストールすることは可能ですか?
もし可能なら、プロダクトキーは今回購入した正規のOffice Personal 2007のプロダクトキーを入れればいいですか?
この方法が可能なら、パソコンA内部のどこにあるOffice Personal 2007のプログラムをコピーすればいいですか?
ドキュメントの中にはそういう名前のものはありません。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
プログラムをコピーしても使えないのは、他の方の言う通り。
てっとり早くインストールするのなら、パソコンAのCDドライブを共有設定して、パソコンBにマウントしてインストールするのが一番手間が少ない。
パソコンAにCDドライブが無いのなら、USBにCD-ROMの内容をコピーも出来ないので、どうしても外付けCD/DVDドライブが必要になります。
外付けCD/DVDドライブを買うなら、そのままBに接続してインストールしてください。
No.7
- 回答日時:
皆さんが仰っているように、パソコン A にインストールされている Microsoft Office 2007 を USB メモリにコピーし、パソコン B にコピーしても動作しません。
これは、パソコン A にインストール時にレジストリに登録しているおり、それがパソコン B には無いからです。Microsoft Windows の場合、一般的にプログラムの移動はそのパソコン内部でしかできません。[安全]Windows 11でプログラムを別のドライブに移動する4つの方法
https://partition.aomei.jp/windows-11/move-progr …
新規の Micrsoft Office 2007 をパソコン B にインストールするには、ポータブル光学ドライブを接続するか、パソコン A でディスクの内容をそのまま USB メモリ等にコピーするか、パソコン A で 「imgBurn」 等のフリーソフトを使って 「iso」 ファイルを作成し、それをパソコン B にコピーしてマウントすれば、光学ドライブが無くてもインストールはできます。
http://amazon.co.jp/dp/B0C135J88J ← ¥1,780 Enhau DVDドライブ 外付け 【進化バージョン USB3.0】 ポータブルドライブ CD/DVDプレイヤー typeC/USBポート 静音 高速 軽量 スリム コンパクト CD/DVD読取・書込 日本語取扱説明書付き デスクトップパソコン対応
下記が、光学ディスクから 「iso」 ファイルと作成できる 「imgBurn」 です。古いソフトですが、Windows 10/11 でも動作します。
高機能なライティングソフト!「ImgBurn」
https://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.h …
これで作成した 「iso」 ファイルをパソコン B にコピーし、マウントすれば仮想光学ドライブがエクスプローラーに表示されますので、その中の 「setup.exe」 をクリックすれば、インストールが始まります。
OS 標準機能を使用して 「 ISO ファイル 」 を仮想ディスクとしてマウント / 解除する方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
ディスク書き込みソフトがインストールされている PC の場合、「マウント」メニューが表示されない場合があります。下記いずれかの方法をお試しください。
ISO ファイル右クリックで「マウント」が表示されない時は?
https://www.mapcom.tokyo/media/2021075-171338-90 …
その2
1.ISO ファイルを右クリック「プロパティ」を選択します。「変更」 ボタンをクリックすると、ダイアログが表示されますので「エクスプローラー」を選択して「OK」します。
2.ファイルの関連付けが変更されますので、以降は「マウント」メニューが表示され、ISO ファイル ダブルクリックでマウントされます。
USB メモリにコピーしただけで Microsoft Office 2007 のインストールができれば、これは必要ありませんけれど ・・・・
No.6
- 回答日時:
残念ながらインストールしたソフトウェアをパソコンからパソコンには移せません。
なので、No.3と同じですが
パソコンAのドライブに「Office Personal 2007」のCDを入れる。
パソコンAにUSBメモリーを差し、USBメモリーにCDの全ファイルをコピーする。
コピー後、USBメモリーをパソコンBに差し、USBメモリー内の「setup.exe」を起動させる。
これで、できるのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
それでは間違いなく動きません。
やるのであればPC-AのドライブにOffice Personal 2007を入れて、USBメモリにディスクを丸ごとコピーする。
このUSBメモリをPC-Bに挿入して、USBメモリを開きsetup.exeをダブルクリックすればインストール出来るはず。
あるいはPC-AのドライブをPC-Bと共有して、PC-BからPC-Aのドライブを開く。ま、こちらは共有設定が少し面倒だけれど、設定さえすれば間違いなくインストール出来ます。
元々パソコンAにはOffice Personal 2007が入っていますが、今回購入したOffice Personal 2007をまたAに入れるということでしょうか?
この場合は上書きされませんか?
今回Aに入れるOffice Personal 2007だけをUSBメモリにディスクを丸ごとコピーすればいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
Steamで初めてゲームを買ったのですが何故かインストール出来ません、容量は200GBほど残っている
ノートパソコン
-
-
4
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
マザーボードを新調した場合の現在の環境
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
来月再来月にはゲーム用PC購入予定なのですがストレージで迷ってますおすすめとかありますか? 今候補に
ドライブ・ストレージ
-
7
こんな外付カードリーダーありますか。 ・PCとの接続は、USB端子(A端子)♂で接続する。 ・カード
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
9
ゲーミングPCを買い換えようと思ってます。 主にやってるゲームはAPEXで今後もゲームをやる予定です
デスクトップパソコン
-
10
デスクトップパソコンを買いました。 今後壊れたり、増設、交換するにあたり、あらかじめ調べておいたほう
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコンのサイド(USBポート)に差し込んでるのは何でしょうか? 以前は差し込んでなかったよう
ノートパソコン
-
12
中古のデスクトップパソコンでOSがWindows10の64bitの製品でおすすめの物はありますか?
デスクトップパソコン
-
13
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
14
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
-
15
パソコンについて
デスクトップパソコン
-
16
amazonで販売されているMiniPC、小型PC
BTOパソコン
-
17
PCにCDが取り込めなくなりました
ドライブ・ストレージ
-
18
イラストを描く目的で液タブ買ったのですが、持っているパソコンが対応していなかったのですが、今の目的は
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコンのクローン(HDD→SSD)に、WIN10→WIN11にする方法をお願い致します。
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコン私はどれがいいか
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
Mac Book Air がトラブル
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
PCが起動しない
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
マックブックってテンキーが付...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
2回押さないと立ち上がらない
-
HDDにある画像を画像検索で探す...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報