テレビやラジオに出たことがある人、いますか?

仕事を辞めたいけど、やめたら生きていけない。どうすれば良いでしょうか。今の会社の環境が特別悪いわけではなく、どの会社に入ってもうまく適合できずに転職してきました。もう20代も半ばで今の職場だけはやめるわけにはいかないと思っています。ですが、やはり馴染めなくて会社に行こうとすると、体調不良になったり寝るときに夢に出てきたりもします。なぜこんなにメンタルが弱いのでしょうか。強くなりたいけど強くなれなくて、このさき生きていく自信がないので、そのこと死んでしまおうかとも思っています。
アドバイスお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

仕事に対するご不安や精神的なプレッシャーに苦しんでいる状況が伝わってきます。

まず、ご自身を「メンタルが弱い」と決めつけずに、現在感じているストレスや不安が人間として非常に自然な反応であることを受け入れてみてください。また、死について考えるほどの思いがあるとのこと、大変心配です。

以下にいくつかの提案をさせていただきますので、参考にしていただければと思います:

専門家の支援を受ける
精神的な健康に関して専門家からのサポートを受けることを検討してみてはいかがでしょうか。カウンセリングや心理療法は、自己理解を深める手助けとなり、感じているストレスや不安に向き合う新たな方法を見つけ出すことができます。

ストレスマネジメントの技術を身につける
リラクゼーション技法やマインドフルネス瞑想など、日々のストレスを軽減する技術を学ぶことが、心の健康を保つのに役立ちます。これらは、不安感を抑えるだけでなく、全体的な気持ちの安定にも寄与します。

キャリアカウンセリングを受ける
職場の不適合感からくるストレスに対しては、キャリアカウンセラーと話をするのも一つの方法です。自分に合った職種や働き方を見つけ出す手助けをしてくれるでしょう。

日々の小さな成功を認識する
日常生活での小さな成功や前進を意識的に認識することで、自己効力感を高め、ポジティブな心理状態を育むことができます。

サポートシステムを築く
家族や友人、同僚といった身近な人々との繋がりを大切にし、気持ちを共有することも重要です。一人で抱え込まず、信頼できる人に思いを話すことで、精神的な負担が軽減されることがあります。

どんな選択をするにしても、自分自身の健康と幸福が最優先であることを忘れないでください。また、直ちに改善が見られなくても、小さな一歩を積み重ねることが大切です。お一人で抱え込まず、専門家を含む周囲のサポートを積極的に求めることが、状況を改善する第一歩となるでしょう。どうぞお身体と心を大切になさってください。
    • good
    • 0

ご苦労なさっていますね。


心療内科または精神科に受信していますか?
質問者様のような場合は、障害年金を受給できるかもしれません。
または、生活保護という方法もあるかもしれません。
いずれにしろ、障害年金や生活保護などについては、別途、質問がよいと思います。
お大事に。
    • good
    • 0

まずは、その~しなければならない、~するわけにはいかない、~していけない。

という断定的、脅迫的な考え方はストレスが大きいのでやめたほうが良いです。~したほうがいい、~しないほうが良いくらいに考えるといいです。

会社の環境が悪いわけではないということであれば、やめてしまうのはもったいないです。職場に相談できる人はいませんか?どうせ辞めるなら、やめる前に職場になじめなくて悩んでいるということを相談されてはどうでしょうか。

また、残念ながら会社を辞めることになっても生きたければ生きていけます。
お金がないなら生活保護があります。恥ずかしくなんてないです。
いつか自分に会社があるかもしれません。会社が合わなければバイトだっていいじゃないですか。自分に合う働き方・職場が見つかるかもしれません。
20代半ばなんてまだまだ可能性の塊ですよ。

もう一度言いますが、その断定的・脅迫的な思考の癖は自分を苦しめます。適当に生きてる人なんていっぱいいます。もっと気楽に考えてください。
    • good
    • 0

死が怖くないなら元気に生きろよ


死に直面するより生に直面する方が簡単ではないでしょうか?
生きていると、何かに出会ったら解決する、解決すべきことを一つ一つ結び付けて解決していくのが人生です。
この仕事ができない場合は、要件を下げて別の仕事をしてください
自分に自信を持つために、スキルを学んだり、本を読んだり、オンラインで学んだり、周りの人から学んだりすることができます。
    • good
    • 0

【仕事を辞めたいけど、やめたら生きていけない。

どうすれば良いでしょうか。】
そうだよね、みんなそう思っているんじゃないかな。
仕事って、つらいよね。行きたくないけど、辞めたら生きていけないし。
私もずっとそんなことを思いながら働いていました。
いつも辞めたいと思いながら。
【強くなりたいけど強くなれなくて、このさき生きていく自信がないので、そのこと死んでしまおうかとも思っています。】
そうだよね、こんな気持ちになることもあるよね。
でも、私も弱かったけど、なぜか定年まで頑張れた。
なぜこんな弱い自分が頑張れたのかな、と考えたとき、嫌な仕事をつづけたことで、少しずつ強くなっていったんだと思ったよ。
嫌なことを続けていくことは、自分を鍛えることにつながっていたんだと知ったよ。私も生きていける自信なんてなかったなあ。
あなたにとって一番いいのは、誰かに話せるといいね、つらい気持ちを。
ダメなら、無料の相談所に行って話をしてみたら。
悩み相談所って、ないかな。
自分のつらい気持ちを吐き出すと、心は軽くなって元気が出てくるよ。
何も改善しなくても、頑張れるようになっていくから。
日記などを付けて、そこに自分の気持ちを吐き出すという手もある。
心の中の毒素を出すようにしたらいいよ。
    • good
    • 0

メンタルが弱い、裏がして言うと繊細ということになります


鈍感力が必要ですね。
私が大切にしている言葉があります。
ちなみに私は現在61歳。21歳のときにうつ病を発症し4年間を除いて現在進行系で通院しています。生活保護語でです。
@人生のある場面で、
「この先、生きていてなんの楽しみもないな」と思える時もあるかもしれません。
ですが、自分の存在の意味や価値を決定するのは自分ではないのです。
私たちは天から命を与えられており、
すでにこの世に存在していること自体が存在価値のあることを証明しています。
「絶望とは『生まれ変わる』ための陣痛に他なりません」という言葉もあります。
絶望を感じられることはまだ希望のある証拠なのです。
ただ、それはひどく辛く苦しいものです。
そんな時どう対処したらよいか。
希望がすべて絶たれた状況が「絶望」です。
そうとしか考えられない時、私たちは何かの結論を出そうとします。
しかし“黙って待って”そこに自分の解釈を加えないことや、
ほとんど何の役にも立たないことにも望みを託してみる方法をお勧めします。
絶望の淵にあって必要なことはただ一つ。
「あるいは望みが見いだせるかもしれない」と思い続けることなのです。
また、自分を信じること(自己肯定感)が大切だと思います。
@自信をつけるために、以下の手順を行ってみてください。
1:土台作り~形から入る
感情が行動に現れるように、
行動が逆に感情を変えていくことがあります。
自信のない人は、視線が下を向き、
歩き方も力がないのではないでしょうか。
ですから、空を見たり、星を見たりして、
視線を上に上げる練習をして下さい。
また、座っている時、歩いている時に意識して背筋を伸ばして下さい。
そうすると、自然と心が前向きになり自信をつける土台が出来ます。

2:毎日コツコツと習慣づけて成功体験を得る
まず、毎日今やっていることでも、やっていないことでも、
自分にとって(自分以外の人にとっても)プラスになると思うことを書き出し、色々試行錯誤して、その一つでもルーティン化(毎日の生活に自動的に組み込む)して、
それによる小さな成功体験を経験した時、その積み重ねが自信の種になります。

自信はその継続によってもたらされるのです。
そして、以下の循環を覚えておいてください。
思考が変われば、言葉が変わる
言葉が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命を変わる

3:上記の小さな成功体験の積み重ねのなかで、
少し頑張れば、達成できそうな目標を設定し、達成したら少し大げさに自分にご褒美を与え、それをモチベーションとして、もう少し難しい目標を設定していき、より大きな成功体験を得ることで自身がつきます。
    • good
    • 0

それは完全に精神疾患が考えられます


受診をお勧めします
    • good
    • 0

メンタル潰して会社を辞めて生活保護を受けましょう

    • good
    • 0

20代であれば転職は全く問題ないと思います。

    • good
    • 0

若い時に一生懸命働いて、貯金する事ですね。


先が不安なら、株の勉強して投資をやる事です。
元本300万円~500万円あれば、月に50万円くらい稼げるから
投資だけで生活出来るようになります。
ただし、株で負けない手法を身に付ける事が大前提になるけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A