重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人の特徴の一つに、自由な(ヒマな)時間があり過ぎて、
ネットでいろいろな儲かる情報を探してる人はかかりやすいですか?

A 回答 (4件)

前の回答にありますけど、やっぱり金儲けを強く考えているけど、関連の知識が足りず、警戒心が薄く、人を信じやすい方がひっかかりやすいそうです。


それから、ちょっと前から、オレオレ詐欺とか振り込め詐欺の被害が多いですよね?
でも、詐欺集団の立場からすると、オレオレ系の詐欺は、「一発屋」という分類にされていて、さらにトバシ携帯や口座等の道具の準備がやりにくくなった。それで、もっと大きく騙すことが可能で、リスクが少ない「SNS型投資詐欺」等に主戦場を変えたといいます。
まあ、質問にあるように、「ネットでいろいろな儲かる情報を探してる人」で、上記の条件を満たす方は、かかりやすいと思いますね。
    • good
    • 0

それだけではないと思われます。


他人を信じ、良心の方が多いです。
    • good
    • 0

経済の基本を勉強していない。

金儲けの厳しさを経験していない。客観性合理性を検証する力が乏しい(ボケも入ります)。異性(ニセなのに)に弱い。甘い言葉に妄想し舞い上がる。
家訓(子供の時から詐欺など犯罪に対する備えを聞いています)がない育ち。家訓あっても理解しない。
何より詐欺のニュースは毎日あるのに他人ごとで真剣に考えないことに尽きると思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A