
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その小学生の事は全く知りませんので、私の経験談を書きます。
私は中学生の時に、査読付き学術誌に掲載された論文の共同研究者として、名を連ねたことがあります。
通っていた中学校は国立大学の付属中学で、私が所属していた生物部の顧問は大学教授が出向して来ていましたので、その部門の権威だったのです。
その先生の指導の下、何年も(生徒からすれば何世代も)かけて沢山のデータを集めまして、先生が纏めて論文発表なさったのですが、手足として働いた生徒たちの名前も共同研究者として、ずらりと並べました。
それは偶々まとまった研究だったので、学術誌に発表されましたが、その「研究雑誌」というのが教育関係の物でしたら、担任の先生が指導の下に夏休みの自由研究を論文っぽくまとめて掲載する事は簡単だと思います。
特に、TOSS関係の連中は、単なる経験談であっても発表したら「論文」と称しますので、論文と呼ばれる物もピンからキリまでなんですよ。
No.4
- 回答日時:
世の中には星の数ほど学会や研究会がある。
医学関連、物理学関連、生物学関連、法律関連など。
その中でもさらに細分化され、医学だと脳、心臓、消化器、血液などこれまた無数にある。
そういう会のメンバーになれば論文を投稿できる。
会員の資格に合致すれば子供でも会員になれるはず。
No.3
- 回答日時:
科博のニホンオオカミの話でしょうか。
小森さん。今は中学生ですが。
たとえばここに経緯が書いてあります。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2024 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
大学教員の公募を受けています...
-
ことしのなつはなぜあついの
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
小田原短大の単位認定試験の方...
-
一橋と東科大が合併して 新東京...
-
中堅の大学生が初めてTOEIC受け...
-
僕の大学の学部の教員は14人い...
-
批評では肯定的な評価を書いて...
-
早慶以外の私立大学やしょうも...
-
論文の先行研究の書き方について
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択さ...
-
日本に優秀な研究者たちが来る....
-
工学部→技能職に就くと思ってい...
-
トランプさんはハーバード大に...
-
若様が筑波大でこの研究したら...
-
大学の成績について
-
fラン大学とかよく聞きますが大...
-
私立大はその大学より上の国立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
教育実習最終日に、先生方にお...
-
小田原短大の単位認定試験の方...
-
大学教員の公募を受けています...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
工学部→技能職に就くと思ってい...
-
日本に優秀な研究者たちが来る....
-
トランプさんはハーバード大に...
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択さ...
-
fラン大学とかよく聞きますが大...
-
社会人になってから出身大学っ...
-
教育実習が辛いです。 現在、中...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
教育実習が明日から始まります...
-
市販本に事実誤認と誤字誤植が...
-
学士論文についてです。卒論で...
-
社費でMBA留学できる人の条件に...
-
批評では肯定的な評価を書いて...
-
僕の大学の学部の教員は14人い...
-
東大にあらずんば人にあらず、 ...
おすすめ情報