No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どういう観点かによっても変わってくると思います。
両校とも江戸末期〜明治時代に九州にゆかりのある創設者によって発足し、当時の世の中に問題意識を持ち、より良い日本社会を担う上での教育のあるべき姿を目指して創られた学舎(義塾)という観点で観ると、どちらも素晴らしい学校だと思います。
両校それぞれに深い歴史があり、知れば知るほど優劣をつけることは僕はできないですね。
福翁自伝も読んだことがありますが、当時の時代背景や両創設者の理念、熱意といった精神的な部分が脈々と今でも学生(塾生)に良い意味で受け継がれているのかは、果たして分かりませんが…
No.5
- 回答日時:
大学とは、学者にでもならない限り、学友を作りに通う場所だよ。
そういう意味では、私なら、慶応をお勧めする。
ワシの中では、慶応の方が、お坊ちゃま。
早稲田の方は、田舎者って感じかな?
いずれにしろ、
出合いと、別れは天の導き
人の運命とは、自分一人だけでは、変えられない。
出会った人物でも、大きく変化するのだよ。
BY 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪
・
No.1
- 回答日時:
どっちもいい大学です。
どっちが好きかっていうことなら別ですが。
それぞれの卒業生・在学生にどんな人がいたか比較してみれば、あなたにとってどちらがいい大学かわかるかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E6%87%89 …
もしあなたが強烈なハルキストなら早稲田がいいと思うかもしれません。
もしあなたが強烈な芦田愛菜ちゃん推しなら慶応がいいと思うかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
大学がありすぎるような
-
教授に謝罪したい
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
現在大学3年生です。 高校の時...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
ロンダリングについて
-
東大、京大、医学部に行くには ...
-
大学受験の進路で迷っています
-
法学部を卒業して意味あります...
-
大学中退について
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
近い将来、絶対に国立大学神戸...
-
浪人生です。 予備校に通わず、...
-
大学で国際系の学科に所属して...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
私立大学の教員て、20年でほぼ...
-
4年生大学の単位について
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報