質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

ヘルメットの使用期限ですが、
メーカー推奨の期限があります。

しかし、そちらは守るべきものでしょうか?実物を見る限り、 全く普通に使えるように見えます。

厳しいものだと、落下したら交換、買い替えみたいなことを書いているメーカーもあります。

そりゃ、メーカー推奨の通り、新品を買い続ければいいのでしょうけど、なんか騙されてる感もあります。できれば、長く使いたいです。

ヘルメットの交換時期が長いものありますか?

または、メーカー推奨をどれくらい守らなくても良い理屈はありますか?

A 回答 (6件)

No.3の回答を分かりやすく説明すれば



期間内なら、保証衝撃以下で怪我をすれば、賠償しますよ。ってこと。

実際に怪我をした場合、一般の人には、それがどれだけの衝撃だったのかを証明できません
また、期限内でも顎紐や緩衝材のメンテナンスは、自己責任になります。
構成部品がチャントしてて、正しく装着をしていることが証明できないと、賠償交渉は難航します。

>メーカー推奨をどれくらい守らなくても良い理屈はありますか?
ない。
最近のご時世では、企業に対する安全の取り組みに風当たりが強い傾向にあります。
うちの社内では、3年保証ヘルメットは、2年で更新してます。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

例えば、3年と言うのは品質認定規格の賠償措置の期限。


多分、もう少し持つはずですが、
使用時に汗もかかず、保存状態も除湿してたり・・は無理だから。
    • good
    • 0

大丈夫かもしれないし、だめかもしれない。

それは実際に衝撃がかかったときにならないとわからないこと。
ただしメーカーとしては期限を超えたら性能を保証していないし、実際に経年劣化はしている。
いざというとき自分の頭が大事か、買い替えのコスト節約が大事か、どちらが自分にとって納得できるかということを考えたとき、俺の頭なんか買い替えコストほどの価値はないという理屈なら見た目がしっかりしている限り買い替えなんて不要でしょう。
    • good
    • 1

守らなくても良いですよ。


ただ、万一事故が発生してヘルメットの欠陥などで大怪我をしたときに『推奨の期限を守っていなかったよね?』とメーカーにシラを切られてしまいます。
    • good
    • 0

ヘルメットの使用期限を守ることは非常に重要です。

ヘルメットは頭を保護するための装備であり、その効果を維持するためには定期的な点検と交換が必要です。使用期限を過ぎたヘルメットは、衝撃を吸収する能力が低下し、頭部への保護が十分でなくなる可能性があります。
具体的な根拠としては、ヘルメットの材料が時間とともに劣化し、特に内部のクッション材が劣化することで衝撃吸収性が低下することが挙げられます。また、法律や規制によっても使用期限が定められている場合があります。
安全のためには、ヘルメットの使用期限を守り、定期的に点検し、必要に応じて交換することが必要です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A