No.7ベストアンサー
- 回答日時:
車から降りたら金属製のキーホルダーを握って車体の金属が露出している部分(塗装していないとこ)
に近づけて放電してからドアを閉めています。
(内側のドアノブはプラ製なんで触っても平気)
指先で直接パチッとなるから痛いのであってキーホルダーから放電すれば問題なしです。
ちなみにキーホルダーは100均のアルミ製カラビナです。
https://jp.daisonet.com/products/4550480112237
何だか知識なさすぎで難しいのですけど(笑)
ハンドル触ったりも有効なのですね、車の金属部分を触っておく、お尻で押す。
濡れたハンカチ。
明日からやります、教えて下さってどうもありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
車のハンドルは、おそらく車のボディには電気的には繋がっていないでしょうから、触っても効果がない、と思います。
導電性のある車のドアノブ(車の外側)なら、いいかも。車の内側のドアノブは車のボディに電気的に繋がっていない可能性があるので、ダメかもね。
おはようございます。
ハンドルは繋がってなさそうなのですね。
導電性?流れないとなのですね、内側のドアノブは見た目だけですが電気は絶たれてそうです。
電気が流れる、繋がる、考えないと静電気は逃げないのですね、お陰様で私でもちょっと知識出来ましたー(笑)
昨日、回答者さんに教わったアルミのカラナビがあったので、車から降りる際にドアの厚みの金属部分に握ったカラナビを付けたら、驚くほどの電流がバチーッ!と流れました。
その後ドアを触っても大丈夫で助かりました。
isoworldさんのおっしゃる通り身体に電気が溜まっての事だと理解しました。
教えていただいた事気をつけたいと思います。
回答ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
高級車に乗り換えましょう。
静電気で困ったことなどありません。
それはさておき、腕や体で閉める、これだけで解決です。
私専用の車ちゃんだけ、本革シートじゃないから…あ!ここにヒントがありましたね。
なるほどです、ありがとうございます。
腕や体で閉める、これだけで解決、これもやってみます!
回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
「ミドリ安全」の「エレパ」履くと全く起こんないよ。
普通靴なら銅線を靴下から靴の下に敷線しても良いんだけどね。
超高級の、底迄革の革靴は静電気のトラブル殆ど起こらない。
ミドリ安全エレパ見てきました!
すごいシューズがあるんですね。
えっ!?
銅線を靴下から靴の下に?
これもすぐ試せそうです、実験みたいで楽ししそう。
革底靴、最近はスニーカーやブーツで、全く履いていませんでした。
革底靴も効果があるなんて、電気を通すから?履くだけで効果、便利ですね!
教えて下さってどうもありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
金属キーを使う車なら、しっかりキーを持ってクルマのキー孔に触れる。
それだけで、ビリは無くなる。
ワイヤレスのキーの時は、手のひらでドアを押す(叩くくらい)ことで、苦痛は感じません。
そもそも静電気を発生する衣類を避けるとか予防も必要。
でも女性はこれが無理ですようね。
化繊の下着等はほとんどありませんから。
静電気禁止の職業(半導体工場とか)の女性職員は、大変とか聞きまず。
下着から木綿製一択どか、色気もないとか。
キーはリモコン式なので手のひらで叩くくらいにドアを押すのですね。
平らなドア部分で押してみます!
木綿の下着、肌触り良さそうですね、天然素材の下着も探してみます。
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
静電気の専門知識があれば、「ドアを閉める時の静電気が恐怖」はなくなります。
まず、静電気は異種の物質が擦れ合うと発生します(異種の物質には空気も含みます)。
車から降りようと体を動かし、たとえばお尻(に着ているモノ)と座席が擦れ合うと静電気が発生し、人体に溜まります。静電気は人体のほうにも溜まるわけです。
車にも反対側の極性の静電気が溜まるはずですが、車はタイヤを通じて地面に電気的につながっているため(タイヤにはカーボンブラックが含まれているので完全な絶縁物ではなく僅かに導電性があります)、静電気は大地に逃げます。
そうした状態で車から降りるときにドアハンドルなど導電物(金属部分)に手が触れると、パチッとESD(静電気放電)が生じ、静電気が車を通じて大地へ流れます。
なので、車から降りようと体を動かしているときは、常に車の金属部分(ボディと繋がっていること)に触っていると人体に静電気が溜まりません(その金属部分が車のボディと絶縁状態になっているとダメです)。
また、それが難しいときは、人体に溜まった静電気を「ゆっくりと逃がす」ようにしてもパチッと来ません。
たとえば、僅かに導電性がある衣服(僅かに導電性がある手袋でもOK)を通じてドアハンドルなど車の導電物(金属部分)に手を触れることです。ドアを閉めるときにお尻で押すのも一案です。「手で触る前に静電気除去グッズで車に触れる」ことです。
たぶん現実的にはこの方法でしょうね。僅かに導電性がある(湿り気味の)ハンカチや布を使っても構いません。靴下と靴の両方が僅かに導電性があると(静電気防止靴下と静電気防止靴…半導体工場ではこれを履いています)、地面に足を下ろしたときに人体に溜まった静電気は大地に逃げます。
なお、手の平全体に亘ってESDのスパークを起こさせることは出来ません。どこか一点でスパークが起きてパチッと来ます。
何だか知識なさすぎで難しいのですけど(笑)
ハンドル触ったりも有効なのですね、車の金属部分を触っておく、お尻で押す。
濡れたハンカチ。
明日からやります、教えて下さってどうもありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
車から降りてドアを閉める時の静電気は車に発生しているのではなく、人の方に帯電しています。
静電気を起こしにくい素材の服にするとか静電気防止スプレーや静電気を抑え柔軟剤で洗濯するのも効果あります。
静電気を放電させるグッズも色々販売されています。
手で触る前にそのグッズを車に触れさせることで放電して手で触った時の放電を抑えます。
静電気防止スプレー!忘れていました効果ありそうですね。
冬の衣類は静電気溜め込みやすい素材なので柔軟剤、静電気防止スプレー、やってみます。
グッズも幾つか試してみたいです。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
現代の車は何年くらい乗れますか? ボディの強度は昔と比べてどうでしょうか?
国産車
-
車のバッテリーが上がる
車検・修理・メンテナンス
-
サンダルで車を運転するのは違法ですか?
その他(車)
-
-
4
エンジンオイルの交換時期について
車検・修理・メンテナンス
-
5
車に負担かかる運転
カスタマイズ(車)
-
6
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
7
車の小さな傷、どうやって補修してますか?
車検・修理・メンテナンス
-
8
車の買い換えについてです。 今の年度末に買うのと、3月に買うのとでは、どちらが安く買えますか? ちな
国産車
-
9
車の内窓の汚れを効率良く取る方法はありますか。
車検・修理・メンテナンス
-
10
車の保険で車両保険加入してない方いますか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
11
車の車内について! 寒くなり朝など暖房をつけるんですが、曇ってしまいacをつけるんですが、燃費悪くな
車検・修理・メンテナンス
-
12
車のエアコンを使用する際に燃費が良くなる方法は? マニュアルで使用しています
国産車
-
13
みなさんはスタッドレスの購入、交換はどこでしてますか?
車検・修理・メンテナンス
-
14
運転 左折時の恐怖 車両感覚が掴めない
運転免許・教習所
-
15
末端冷え性すぎて困ってます。 原因と対策を教えてください! 足が死ぬほど冷たくなります。 でも週5で
医学
-
16
乗りやすい軽自動車を、教えて下さい。 乗り心地の良い軽自動車を、教えて下さい。
国産車
-
17
免許取り車買いたいと思ってます。まだ車は買えてないですが何買うか悩んでます。免許取ったら車買いたいと
その他(車)
-
18
学生の質問です。 MT車に1ヶ月ぶりに乗ったのですが、エンストはしなかったもののミッションを繋ぐのが
国産車
-
19
先日、4WDの新車を購入したのですが、バックの馬力が軽自動車より少ないような気がするのですが、なにか
国産車
-
20
●車内に取り付けたい、オプショングッズをお聞かせ下さい! 理由もお願い致します!
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気自動車の電力料金と、ガソ...
-
昔の電気自動車で、三菱のi-MiE...
-
自動車のライト
-
スバルの「レガシィ」は高級車...
-
車について
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
エアロワイパーとデザインワイ...
-
ハリアーって400万以上のZグレ...
-
軽自動車の納車はどのくらいで...
-
何故今の車は、無駄な機能を沢...
-
車が踏切で立ち往生してたので...
-
日産のR35のGT-Rのコイルの...
-
カローラクロス(親が1年乗った)...
-
電気自動車に発電機が付いてい...
-
900cc の軽自動車というのは作...
-
●”スズキ•ジムニー ノマド“の印...
-
カーセンサーについて
-
対向車がハイビームで迷惑を受...
-
歴代愛車
-
ジムニーシエラ納車待ちの人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イケメンが軽自動車やコンパク...
-
電気自動車に発電機が付いてい...
-
アイドリングStop車は燃費が良...
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000...
-
900cc の軽自動車というのは作...
-
何故今の車は、無駄な機能を沢...
-
ミライースの燃費が悪いのです...
-
ホンダ新型オデッセイをあまり...
-
軽自動車とコンパクトカーの安全
-
歴代愛車
-
この車はおばはんにみえますか?
-
車のシフトレバーに「S」「B」...
-
車のブレーキについて前後とも...
-
自動社メーカーの駐車場には他...
-
なぜEVは日本製よりも中国製の...
-
車について質問です。
-
車の電動パーキングブレーキに...
-
ジムニーシエラ納車待ちの人に...
-
FRベースの四駆のチェーンは何...
-
このトヨタの車は何か分かりま...
おすすめ情報
■kaitaiyaさんへ■
kaitaiyaさんのお礼の所、他の方のお礼を入力してしまいました、申し訳ありません、ごめんなさい。
静電気防止で検索するとカラナビが良く登場して???どうやって使うの?って疑問だったんです。
教えていただいてとても助かりました。
キーホルダー、カラナビの先、必ず使います。
塗装でない金属部分も忘れずに触ります。
教えて下さってどうもありがとうございます。