No.1ベストアンサー
- 回答日時:
将来あなたが何になりたいかで考えたほうが良いと思います。
法学部の知識は公務員、弁護士にとって実用性があります。一方でエンジニアにとっては不要な知識が多いです。
経済学部は、エコノミストなど金融関係の仕事をしたい人にとってバックボーンの知識となります。
工学部は基本的には何かを作る仕事につながるかのせいがあります。
電子工学ですと、電機メーカーや素材メーカーでの仕事するうえでのバックボーンになる知識が身に着けられるでしょう。
ただ、どの学部にも言えることですが、大学で学べる事はあくまでアカデミックの知識、基礎教養であり、実用に役立つような知識は授業ではあまり教えてくれないことが多いです。そのようなことは、在学中に自分や仲間と勉強するか、社会に出てからさらに勉強して身に着けていく必要があります。
No.3
- 回答日時:
その前に、正しく伝わる質問文を書けるように、国語を勉強した方がいいでしょうね。
質問文の文章が日本語としておかしいです。
理系でも論文書いたりしないといけないので、正しい日本語は書けないといけないし、英語の論文を書くなら英語力も必要!
No.2
- 回答日時:
基礎工学を敢えて選択する人もいます。
世の中、大抵の変化があっても、人類が生存する限り、実用性がなくなることありません。
そんな基準で選択して、現実にどんな勉強する気?。
中学の同窓性「勉強の仕方が間違っているのに気づくのが遅すぎた」と言っている人いました、気づいたのは70歳過ぎてから。
でもその人早くから「これではだめだ」とは気づいていました、間違いの内容が具体的になったのが70歳過ぎてから、でも気づいたんです。
電子工学に進んで教えてもらうだけでは所詮2番煎じなんです。
最先端の技術では2番煎じでは・・・ダメなんです、常にイノベーターでなければ。
そのための勉強の仕方わかっていますか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 統一教会自民党&創価学会公明党・岸田文雄自公政権の真の公約・マニフェストは次のような内容 1 2022/12/28 05:19
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 法学 今後十年以内に消滅すると思われる大学の学部とは 2 2024/02/11 21:42
- 経済学 今後十年以内に消滅すると思われる大学の学部とは 8 2024/02/11 21:52
- 工学 私は工学部に入学してやっていけると思いますか? 機械工学、電気電子工学、土木工学を考えています。 6 2022/10/02 14:23
- 経済学 神大の経済学部について 3 2022/09/14 22:12
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 大学・短大 大阪公立大学と比較できる東京の大学って何? 4 2022/12/14 08:21
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/06 21:57
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オーディオアンプについてのご質問です
工学
-
ダイオード倍圧回路のご質問です
工学
-
0-100mVの電圧出力を4-20mAに変換する回路について
工学
-
-
4
交流100Vでの電圧降下について
工学
-
5
近い将来、絶対に国立大学神戸大学の
工学
-
6
大学の電気電子工学科はきついですか?教えてください。
工学
-
7
電気のことで質問です。 電気回路において、回路素子(抵抗、コイル、コンデンサ)に与えられる電力という
工学
-
8
整流回路(ダイオードorサイリスタ)交流側の電圧・電流は単なる正弦波ですか?
工学
-
9
写真の論理回路を自分の手で作成したのですがVerilog HDLを用いてこの回路を作成出来ると聞き試
工学
-
10
電気関係の本を見ると、主な半導体として、シリコンが出てきます。しかし、ネットでシリコンを調べると、純
工学
-
11
電気回路を作れるようになれる、勉強の方法と、学習の順番を教えて下さい。
工学
-
12
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
13
電気回路 豆電球
物理学
-
14
サイリスタがターンオフしてからターンオンするまでの時間に何か名称はありますか?
工学
-
15
リニアの電車は磁気浮上なのに、150km/h までは車輪走行するのは何故ですか? 停止中は磁気浮上は
物理学
-
16
オペアンプについて
工学
-
17
これを動かすためにバッテリーが必要なんだと思いますが、どれを購入していいのかわかりません。 1.この
工学
-
18
オームの法則の問題です。全く分かりません。合計11問で申し訳ないのですが、教えてください。
物理学
-
19
凸レンズ,光の進み方についての質問です。(中学受験理科)
物理学
-
20
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
頭いい人に聞きたいのですが、...
-
イーロンマスク氏や、サムアル...
-
教えてください。 機械で自動振...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
下水処理場改修の英語
-
【物理学・電工ドラムの巻き取...
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
経験者の方に質問です。 ブラシ...
-
電柱の高圧配電線の裂け目に雨...
-
あなたの知っているトランスミ...
-
下水本管
-
ヘリコプターですが
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
近い将来、絶対に日本の20代か...
-
エチルベンゼンの危険性について
-
ミラー、プリズム、ホログラム...
-
バンドパスフィルタについて、...
-
タペストリーの発がん性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘリコプターですが
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
キーボード ノコギリで切ろうと...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
電柱の高圧配電線の裂け目に雨...
-
三菱のシーケンサーを使用して...
-
下水処理場改修の英語
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
経験者の方に質問です。 電気回...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
ポンプ室から強い電磁波は出て...
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
図面のサッシ記号でサッシ取付...
-
下水本管
-
このような電子チェス盤などそ...
-
経験者の方に質問です。 ブラシ...
-
アップルウォッチのジャンク品...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
バンドパスフィルタについて、...
おすすめ情報