
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
USB メモリは、フラッシュメモリで作られていて、不揮発背のメモリですから、一度書き込んだデータは、内部の電化が消滅しない限りは残っています。
また、通電してもその電荷は補充されませんので、通電ではデータの保全はできません。っフラッシュメモリは、高いインピーダンスの中にデータを閉じ込めてありますので、直ぐには消えたりしません。データの消滅は、徐々に電荷が失われることで発生しますので、通電しているとそれは停止しますが、セルの電化は補充される訳ではありません。
一応 3~5 年くらいがデータの保証期間ですが、実際は 10 年くらいは保持するはずです。前に、仕事で使っていたシーケンサ(プログラム可能な制御機器)を使った装置で、10 年以上経過して突然動作しなくなったのですが、それはプログラムの消失でした。ファームウェア共々フラッシュメモリに入っているので、制御プログラムと一緒に消えたみたいです(笑)。メーカー側で、新たにシステムを買い込んで貰い、復活した記憶があります。
と言う訳で、通電していると消滅までの期間は伸びますが、新たに書き込まないとデータのリフレッシュはできません。一度データを外部にバックアップし、USB メモリを消去してから、新たに書き込むとまた長く保持できます。まぁ、USB メモリは一時的なデータ保存に使うものなので、普通は 10 年くらいのデータ保持期間があれば、十分でしょうけれど。
USB めもりのデータをバックアップしておき、下記で完全消去後、データの書き込みを行えば、また 10 年間くらいはデータは保持されているでしょう。
Windows 10でUSBメモリの完全消去を実行する方法4つ
https://www.ubackup.com/jp/articles/secure-erase …
No.8
- 回答日時:
フラッシュメモリは、不揮発性メモリですので、書き込んだら、電源を切ったりしてもデータが消失することはありません。
揮発性メモリが通電をしなければ、データが消失しますけどもね・・・
フラッシュメモリって、書き込んだら、基本的に消えないが、長期間書き換えしないまま放置していると、データが消失することがある
10年以上とかの期間データの書き換えをしない場合ですが・・・
No.7
- 回答日時:
ANo.6 です。
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 不揮発背のメモリですから、一度書き込んだデータは、
正 不揮発性のメモリですから、一度書き込んだデータは、
誤 っフラッシュメモリは、高いインピーダンスの中に~
正 フラッシュメモリは、高いインピーダンスの中に~
No.4
- 回答日時:
個体差はあるとおもいますが、
今、(少なくとも10年以上通電していない)USBメモリを取り出してデータ読んでみましたが、ちゃんと読めました。
とりあえず、参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリーが表示されない 4 2022/09/24 19:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Xperia5Ⅱの録画時間 1 2022/11/05 14:36
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリーを使用するよりも、SDカードとUSBリーダーライターを合わせて、疑似的なUSBメモリー 8 2024/02/11 09:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 本の話になります スマートフォンの電子書籍(Kindle)をUSBメモリーを本として使う例えば司馬遼 4 2022/12/02 12:48
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリー型の SSDの意味は USBメモリー型のSSDで 500GB 1t など安くなってきま 4 2022/08/23 01:30
- ドライブ・ストレージ Win8.1からWin10への移行の仕方について 5 2022/10/13 21:44
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリーの寿命:教えて下さい 5 2024/03/25 14:56
- バッテリー・充電器・電池 充電用のUSBケーブルを指してるだけでも消費電力は発生しますか? 7 2023/01/22 10:29
- デスクトップパソコン i-tune から USBメモリーに曲を移す。 1 2023/11/19 01:01
- その他(パソコン・周辺機器) USBメモリーについて 6 2024/07/24 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
このタイプのUSBはどうやって使うのですか? 普通のUSBの穴には入らないですか?
LANケーブル・USBケーブル
-
引っ越し先でのプリンター接続
プリンタ・スキャナー
-
電源が入らなくなったノートパソコンの原因とデータ救出
ノートパソコン
-
-
4
2007年のオフィスのワードで作業したい。
デスクトップパソコン
-
5
スマホとPC を接続してデータ転送をするのにUSB ネーブルを使いますが、そのUSB ケーブルを何回
LANケーブル・USBケーブル
-
6
妹がコンピュータの専門学校に大昔通ってて電源をそのまま切るのはあまり良くないと言ってたが本当ですかよ
ノートパソコン
-
7
Windows10がそろそろサポートが終了するみたいなのでWindows11に買い替えようと思ってい
中古パソコン
-
8
PCファイルの完全な削除方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
Dドライブは、どれだけ容量を占めてもウェブ閲覧の動作は重くならない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
11
pc ストレージについて
ドライブ・ストレージ
-
12
HDDのクローン(コピー)は不良セクタなども移動されますでしょうか?新HDDへの移動について
ドライブ・ストレージ
-
13
モニターについていたパソコンと同じ形の電源ケーブルはパソコンに使えますか?ゲープルは7a125vで2
モニター・ディスプレイ
-
14
ルーター新規で買うか迷ってます。
ルーター・ネットワーク機器
-
15
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
Windows 11の欠陥について
中古パソコン
-
17
弟のスペックが低めのpcを低価格でアップグレードをしたいと思っています。 そこで、cpuソケットLG
デスクトップパソコン
-
18
ノートPCの画面にmsの画像が出て邪魔です。
ノートパソコン
-
19
パソコンのドライブ
デスクトップパソコン
-
20
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付でドライブレコーダーを、...
-
MP3について
-
漫画喫茶でSDカードに保存した...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
車で音楽を聞く場合、SDカード...
-
DVDやブルーレイとかのメディア...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
フラッシュメモリ(USBメモリ)は...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
ISOファイルのクローンの素朴な...
-
USBに保存した音楽を希望順に再...
-
SDカード 又は MicroSD カード...
-
ダイソー、100均等で売られてる...
-
書き込み禁止を解除しフォーマ...
-
インターネットど資料をドキュ...
-
8GBのSDカードは、まだ売ってい...
-
USBメモリのFAT32とNTFSについて
-
USBメモリーをSATA接続したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
ダイソー、100均等で売られてる...
-
漫画喫茶でSDカードに保存した...
-
CDはこの先も残りますが?
-
デジカメに入れたSDカードが異...
-
SDカードのメモリを担っている...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
車で音楽を聞く場合、SDカード...
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
将来の記録媒体
-
SDカードの購入を検討しています
-
USBに保存した音楽を希望順に再...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
Thunderbolt4対応のUSBケーブル...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
CDラジカセ!SDカード対応のCD...
-
PC向けUSBメモリーは通電たまに...
おすすめ情報