「覚え間違い」を教えてください!

2つの波源ABを同じ振動数、振幅、位相で振動させた。左の図はこの時の2つの波が常に弱め合う点を連ねた線(節線)模様である。 次に2つの波源の振動数と振幅は同じままで、「振動の位相を互いに逆にして」波を発生させると節線は右図のようになった。

とあるんですが、この「振動の位相を互いに逆にして」っていうのは「AがBと逆位相になるようにした」ってことですか?「AもBもさっきとは逆位相にした(つまりAとBは同位相)」ってことですか?
私は最初後者だと思ったんですが、それだと右図のようにならずに左図のままだと思ったんですけど間違ってますか?

「高校物理波の弱めあいについて」の質問画像

A 回答 (7件)

>この「振動の位相を互いに逆にして」っていうのは「AがBと逆位相になるようにした」ってことですか?「AもBもさっきとは逆位相にした(つまりAとBは同位相)」ってことですか?



「AがBと逆位相」ということです。
問題文に、ちゃんと「振動の位相を互いに逆にして」と「互いに」が入っていますよね。

「AもBもさっきとは逆位相にした(つまりAとBは同位相)」だったら、さっきと変わりません。
比べる相手、「互いに」の相手は「さっき」ではなくて「AとB」です。
    • good
    • 0

最近は国の省庁で働く人でも日本語能力が疑わしいのが散見されるご時世ですから、しかたないのかもねw



他の回答にもありますが『互いに』の意味を辞書で調べてみましょう♪
    • good
    • 0

日本語の理解力に欠けているようですね。

「最初は波源ABを同じ・・、位相で振動」「次に互いに逆位相」と書いているでは無いですか。
何がわからないのか、理解に苦しみます。
ABを結ぶ直線上である瞬間の波の絵を書いてみれば直ちに理解できそうなものですが。
    • good
    • 0

前者です、つまりAが山ならBが谷になるように


Aが谷ならBは山になるようにってことです。
    • good
    • 0

「空気読む」って言葉を知らない?


これは、物理以前の問題です。
前者の解釈と後者の解釈があるって気づいた時点で、
出題者がどちらを意図したかを忖度してみましょう。
また、どちらの解釈が日本語として無理がないか
も考えてみる必要があります。
ここで後者を採ってしまう人は、日常会話でも
かなり困難を感じているでしょうから、
発達障害に対応している精神科を
訪ねてみるのも一法かもしれません。
    • good
    • 0

「AもBもさっきとは逆位相にした(つまりAとBは同位相)」


だと
「振動の位相を互いに逆にして」
と話が合わないです。

「互いに」とは
AがBに対して逆位相、かつ、BがAに対して逆位相
つまり、

どちらから見ても相手方が逆位相

という意味です。

物理以前に日本語が読めてないです。
    • good
    • 0

「振動の位相をともに(初めとは)逆にして」波を発生させると…


ならば、後者(同位相)、と解釈できますし
「振動の位相を互いに逆にして」波を発生させると…
ならば、AとBは逆位相、と解釈てまきます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A