
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
キャッシュレス決済は利用したことないので得な所は分かりません、ポイントと言っても目をむくほど得だと思えないし、プリペイド方式も店縛りを作ってるようにしか思えない「買い物はうちで!」みたいな、日本では聞かないけど海外ではスキミング被害が頻発してるとか、しかもスキミングしてるのが店員(バイトが怪しい)の疑いもあるらしい
リスクを知って活用するかしないか決めれば良いのでは あえて得を言うと大金を持ち歩かなくて良いぐらいかもしれません、でも使った感がないので無駄遣いするかも。
No.9
- 回答日時:
何が得なのでしょうか?
↑
便利だ、ポイントがつく、という
ことです。
しかし、無駄遣いが増える、という
デメリットがあります。
■
行動経済学や脳科学マーケティングの見地から
研究を続けてきた精神科医のデビッド・クルーガー博士
によると。
クレジットカードでは平均23%も支出が増えるそうです。
一方、ポイント還元率は1%程度。
No.8
- 回答日時:
クレジットカードはキャッシュレス決済の一種です。
キャッシュレスの利用者側のメリットは現金を持ち歩かなくてよい、お釣りの間違いがない、利用履歴がわかる、ポイントが付くなどで、現在はいろいろなキャッシュレスの決済サービスが群雄割拠で、ポイント付与などで競っています。
キャッシュレスサービスのメリットはどちらかと言うと店側の方にあります。
No.7
- 回答日時:
電子マネーやQR決済は、プリペイド方式のものもあります。
あらかじめ現金でチャージしておき、購入時にリーダーにかざすことで支払いがされます。
残額が足りなければ、チャージをするか、足りない分を現金で払うことで対応できます。
No.6
- 回答日時:
>キャッシュレス決済って結局クレジットカードと一緒ですよね
違います
クレジットカードは借金になりますが、デポジットカードは銀行の残高以内で決済できます
また、電子マネーは財布のお金を電子マネー用カードに充填すれば残高以内の買い物ができます
No.4
- 回答日時:
> キャッシュレス決済って結局クレジットカードと一緒
いいえ、違います。
キャッシュレス決済と言うのは、前払いと後払いがあります。
前払いはプリペイドと言い、クレカ利用は後払い(借金)です。
> 何が得なのでしょうか?
扱い高に応じたポイント発行があり、後で、お金と同じに使えます。
つまりは、値引きと同じです。
キャッシュレス利用やポイント発行は、決済会社利用の手数料があり、
お店がこれを負担します。この負担額は、商品価格での回収です。
現金払い客は、この手数料回収をも担っているので、
キャッシュレス利用者の負担額が減る、これもお得と言えます。
スーパーでの現金購入、コンビニでの割高購入(キャッシュレス)、
これだけ見ても、現金購入の有利さが実感できるはずですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Cpayって知ってますか?
電子マネー・電子決済
-
これは詐欺でしょうか。詐欺では無いですか? チケットのやり取りをPayPay後払いでお願いしたのです
電子マネー・電子決済
-
現金のお取り扱いを廃止し、完全キャッシュレス化とさせて頂いており現金のご利用は出来ません。何卒ご理解
電子マネー・電子決済
-
-
4
カード払い出来るのにお客さんに出来れば現金でお願いしますって言うお店どう思いますか? また、カード払
電子マネー・電子決済
-
5
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
6
GPTはなぜ間違えるのか?Q>借金について、利息をあらかじめ払った場合には戻ってきませんか?
カードローン・キャッシング
-
7
甘くは考えておりません! クレジットカードを一枚だけほしのですが、ネットショッピングの支払いの滞納が
クレジットカード
-
8
聖徳太子の1万円札は現在流通してる貨幣になりますか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
【口座解約】預金取立はゆうちょ銀行で可能なのか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
11
預貯金の利息について 預貯金の利息がついた時点で自動的に税金が差し引かれます。(所得税と住民税) 質
その他(税金)
-
12
亡くなった叔父の遺産相続
相続・贈与
-
13
過払い請求
カードローン・キャッシング
-
14
気のせいかもしれませんが 、 クレジットカードの国際ブランドで JCB は何となく、 使いにくくあり
クレジットカード
-
15
無収入でも確定申告しなきゃですよね?
確定申告
-
16
銀行関係者に質問ですが、聖徳太子の1万円札ですが、銀行の窓口に行けば、 現行の1万円札に両替、または
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
17
通帳が2つあるのですが、1つの通帳残高がマイナスになってしまいました。 ローンを組んで整形したいと考
家賃・住宅ローン
-
18
入院中の父の借金について
カードローン・キャッシング
-
19
住宅ローンで物件を購入したら、住民票を借りる前の住所に戻して大丈夫ですか?
家賃・住宅ローン
-
20
通帳 銀行
銀行・ネットバンキング・信用金庫
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cpayって知ってますか?
-
ガソリン給油時の支払いはペイ...
-
スマホウォッチのSuica等にチャ...
-
モビリーデイズと広銀について ...
-
PayPay残高から競馬はできます...
-
ファミペイチャージについて。 ...
-
Suicaのロック
-
Suicaにクレカか チャージしよ...
-
Dカードを騙るサイトをクリック...
-
ICOCAの定期券が切れてもそのIC...
-
D払いはすでにできている状態な...
-
お知恵を貸してください 仕事の...
-
PayPay使ってますか? それとも...
-
ICOCAとモビリーデイズは、決済...
-
V ポイント Pay の残高の使い道...
-
セブンカードの返金時対応について
-
韓国旅行中の家族へ送金方法
-
PayPayで送金する際の日本語が...
-
楽天キャッシュに楽天カードで...
-
有効期限内で利用停止になって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cpayって知ってますか?
-
PayPay使ってますか? それとも...
-
お金はチャージしてあるのにエ...
-
ICOCAの定期券が切れてもそのIC...
-
お知恵を貸してください 仕事の...
-
三井住友ナンバーレスカードを...
-
電子決済
-
D払いはすでにできている状態な...
-
d払いタッチってID決済できる...
-
クレジットカードで Suicaのチ...
-
ID決済まだやっとことがない
-
ここで質問ぢて教えていただき...
-
d払いタッチとID決済って違い...
-
スマホ決済の店員にバーコード...
-
iPhoneのウォレット機能で 自身...
-
韓国旅行中の家族へ送金方法
-
親に「PayPayはどうやって始め...
-
PayPayで送金する際の日本語が...
-
有効期限内で利用停止になって...
-
TikTokLiteの、ギフト券の交換...
おすすめ情報