

住民税非課税世帯に3万円検討しているらしいですが、ヤフコメで経済学者が言うとおりだと思いました。そんなこと正直政府もわかってそうですが何故非課税世帯に支給をするのでしょうか。憤りすら感じます。
以下コメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f6aa18b1a1ef7 …
「税金を払っていない層が手厚い恩恵を享受し、真面目に働いて納税している中間層が割を食う内容になっており、客観的にみて不公平感が強い。
そもそも住民税非課税世帯=生活困窮世帯とみなすことに無理がある。住民税非課税世帯は低所得であっても、すべての世帯が生活環境が厳しいわけではないからだ。住民税非課税世帯には金融資産のある年金生活者がかなりの数で含まれており、本来支給する必要のない世帯にまで給付金が支給されてしまうという問題がある。
一方、収入があって給付金の支給対象にはならないが、税や社会保険料の負担が強まって生活環境が厳しくなっている中間層はかなりの数で存在する。」
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
収入が少ないと言うよりも子育て世帯や高齢な親など
扶養している世帯もあります
住民税を払っていないから他の税金(固定資産税や消費税など)を
払っていないとは言えないです
No.6
- 回答日時:
何故非課税世帯に支給をするのでしょうか。
↑
所得再分配をやると同時に
消費を増やしたいんでしょ
貧しい人に給付すれば、預貯金せず
消費するからです。
消費税を減税したくないので
こういう姑息なことをやる訳です。
納税していない人には、給付金という
ボーナスを与え、
納税している人には、課税という罰金を
加えます。
ますます不公平感が大きくなります。
No.4
- 回答日時:
怠けてる人たちを優遇するなんて、本当にばかげていますね
汗水流して真面目に働いている人達の血税という認識を持たず、ばらまくことで人気を得るなんて、とんでもないです
そんなことを勝手に決める政治家は、個人資産だけでやれば良いです
No.3
- 回答日時:
こういう暴論を聞くといつも思うのは、富裕層からもっと取ったらいいのにとはこういう人達は言わないこと。
上に従順で下に当たる人達なのだと思う。貧困層へ給付金を渡すと、貯金する余裕も無いので消費に繋がる。富裕層や中流に渡しても何割かは貯金にしかならない。
政府としてもどうせやるなら、効果的な方が良いのでは無いでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
>>何故非課税世帯に支給をするのでしょうか
それしか今時点での貧困度を判断する方法が無いから。
国が個人の預金状況や資産情報を把握してたらそんな切り分けは不要だが、資産情報を把握なんかしたら日本中から大バッシングが起こる。
言いたい矛盾は幾らでもある。
専業主婦として暮らし、歳老いて「もうこれからは自由に暮らしますから」と言って離婚した女性には手厚い支援が待っています。
国が全国民の情報を全て把握出来る様になれば、この手の矛盾の多くは回避出来ます。
が、それには大反対なんでしょ?
どっちを取るかです。
No.1
- 回答日時:
毎年払ってないわけでもないだろうし
今まで何十年も住民税を何万円、何十万円と払ってきて
去年は0円でしたってパターンもあるし、
今現在働いて住民税を払っていても、数千円ってパターンもある
「真面目に働いて」ってこれがまず抽象的で
仕事内容とか職種とか本人の性格によって働き方なんてバラバラなわけで
皆が皆「水増し請求」や「不正な修理」や「隠蔽」などをせずに
働いてるわけではないですからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 岸田首相は解散総選挙の腹を決めましたね? 0 2023/09/27 20:02
- その他(税金) 給付金について 4 2023/11/13 13:54
- 住民税 住民税非課税世帯への7万円給付対象の条件が決まりました 2 2023/12/16 04:38
- その他(行政) <例> 物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円(読売新聞オンライ 3 2023/03/20 16:40
- 減税・節税 非課税世帯給付金に詳しい方! ご回答頂けると幸いです 質問1 【政府案では、所得税を3万円、住民税を 3 2023/10/26 13:19
- その他(税金) 住民税非課税世帯給付金に詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 質問1 7万円給付はあるとしたらいつ頃 3 2023/10/25 22:23
- 住民税 住民税非課税1世帯あたり7万円支給対象について 1 2023/12/21 00:37
- その他(税金) 今年度の非課税世帯の給付金について 3 2024/07/31 15:58
- その他(税金) 国民の皆様の給付金について!! ご回答頂けると助かります 質問1 7万円は住民税非課税世帯 10万円 2 2023/10/26 18:30
- その他(税金) 今度でそうな給付金について 非課税世帯は7万、それ以外の低所得は10万それぞれ給付 それ以外は住民税 1 2023/11/01 14:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
立憲議員「お米高いと言うが、茶碗一杯40~50円ですからね?カップ麺と比べたら安いんですよ」
政治
-
国会で自民党が過半数を取っているので 野党の反対に関係なく 法律が通るということですか? だとしたら
政治
-
消費税減税とか、手取りを増やすとか、庶民が浮いたお金を消費に回させるためにどうしたらいいの?
経済
-
-
4
N党 立花氏が 公益通報し、亡くなられた方のパソコンの中身を公開して 騒ぎになってます。 (プライベ
倫理・人権
-
5
韓国 再びちゃぶ台返し を始めますか?
世界情勢
-
6
少額で逮捕されるのに高額で警察が介入できないのはなぜ?
事件・犯罪
-
7
何故、車に風力発電装置を搭載しないのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
8
これが北朝鮮人の、日本に対する正直な考えなのでしょうか?
政治
-
9
ちょっと聞いた噂話ですが、ウクライナの 何十兆円の借金をウクライナが返せなかった場合、日本が代わりに
事件・事故
-
10
国連の「干渉」 皇位継承など
政治
-
11
どうでもいい質問かもしれませんけど……、火曜日に開催される米国大統領選って選挙当日は休日になるの
その他(ニュース・時事問題)
-
12
斎藤さん 次に不信任決議されて失職するのはいつですか?
政治
-
13
国が許可している、猛毒のタバコで病気になり、私の仕事に支障が出ています。国にも責任を取ってもらうには
医療・安全
-
14
裁判官の独断と偏見で、ヘンテコな判決が出てクマを撃てなく成った
政治
-
15
たったの週20時間を超えると年金に加入って本当ですか?
政治
-
16
天皇や、皇族に対する、以下のChatGPTの答えは、全く正しいですね?
政治
-
17
たばこは命を縮めるは方便では?
医療・安全
-
18
高市早苗さんを応援していたのてですが、こうなったら自民党を飛び出して新党を結成すればいいと思いません
政治
-
19
兵庫県知事選で多数の有権者によって斎藤知事が選ばれました。 百条委員会の奥谷委員長や朝日新聞の記者ら
政治
-
20
齋藤知事選挙のプロデュースをしたPR会社の演出が上手ですね
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低所得者あるあるを教えてくだ...
-
石破首相が支持率を上げるには...
-
トランプ関税
-
トランプ大統領がするのは相互...
-
NISAを止めずに今だからこそ追...
-
外資のメリット
-
関税で富裕層だけが収益を得る ...
-
今日は入社式。 初任給バブルが...
-
預金金利上昇
-
トランプ関税について 相互関税...
-
最近は物価高ばかりです。 節約...
-
トランプ大統領は、株価の下落...
-
韓国はウォンという自国通貨を...
-
日本経済がダメとかでなくて。 ...
-
公金チューチューとは、低所得...
-
トランプ大統領が、自動車関税...
-
ブロック経済と世界大戦
-
北朝鮮が日本よりも好景気にな...
-
米の輸入について
-
日本は、今後、衰退していくの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米の輸入について
-
日本国債の評価損について
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
MMT式の考え方をすれば、消費税...
-
日本は、これほどまでに好景気...
-
アホの低所得者が経済学を語る...
-
日本の借金「1200兆円」ですが...
-
日本って、終わるんですか??...
-
政治の重要課題は「給料を上げ...
-
大学生、将来に希望持てない
-
トランプはアメリカに資本が入...
-
トランプ関税に日本の自動車会...
-
なぜ、日本の失業率は低い??
-
この4月から、国が始めるZ世代...
-
米の価格が高騰している本当の...
-
春闘での賃上げについて
-
「財政破綻の1つの契機は、国債...
-
人が金を産みますが、リストラ...
-
個人の金融資産をマイナンバー...
-
物価高で生活苦にあえぐ日本人...
おすすめ情報