歳とったな〜〜と思ったことは?

ロシアはロケット、宇宙ステーションなど素晴らしい技術があるのですがどうして有名な自動車メーカーがないのですか?

A 回答 (7件)

アフトワズのラーダってロシア国内の4割強のシェアを持つ巨大自動車メーカーとブランドがあるんですが、


2014年にルノー日産傘下になり、中国北朝鮮以外に海外進出しない方針になってるので、
あなたがソビエトロシア車を見ることも知ることもないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/11/15 08:04

宇宙開発技術は軍事目的で作られたからです。

ロケット技術もICBMに転用できます。

冷戦時代にアメリカとソビエト連邦が宇宙開発技術で競ったのは、最終的に衛星軌道上に兵器を設置して遙か上空から敵地を攻撃したり、月や火星の土地を開拓して居住させることを考えていたからです。
    • good
    • 0

年中凍っているような道を自動車で走るより


空を飛ぶほうがラクだからです。
    • good
    • 0

ロシアの宇宙関連の開発は、ドイツの敗戦によりV1やV2のロケット開発技術者を捕まえた事で技術を自国のモノに出来たのでしょう



日米独の様に1つの産業に複数のメーカーが隣立する事によりライバル関係が築かれて技術を競い合って自国の産業は基より、海外への輸出にも貢献するのでしょう
    • good
    • 1

昔から軍事技術ばかり研究していて、資本主義じゃなかったから車を海外に売る。


という発想がなかったからです。
    • good
    • 1

冷戦時まで軍事力に直接関するコトならアメリカと競っていたし、車と云えばアメリカより日本ドイツ、ボルボのスウェーデン?がより優れていたってコトもあるから。

韓国は自動車分野で一旗あげようって人が頑張ってたみたいだけど(現代ヒュンダイ)
ロシアとアメリカが協力すればより優れた宇宙開発が実現すると思う。でも軍事衛星のコトがそれを阻む
    • good
    • 1

多分、技術はあるのですが


それが民間まで
下りてこないのかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A