
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
金持ちか普通か貧乏かで使いた方にもよるので、
一概には正確には言えないでしょうが…、
貧乏の私でも光熱費、食費、他必要雑費など合わせると1〜1.5万位ですね…光熱費は国の対策でへっては居ますが、食費が大幅に増えてます、何でも、かんでもの物価高が原因です……なのでカップラーメンで過ごす日が増えました…(笑)
No.2
- 回答日時:
1のご回答者様に倣いますが、総務省の統計によると、物価上昇率を指数ベースで表した場合、2020年が100とすると2024年は108.9とのこと
つまり物価全体では、この4年で9%近くアップしていることになります
これを、ご自身の支出額に照らし合わせてみれば、この4年間で増えた支出額がお分かりになるかと思います
仮に2020年の支出総額が年間100万の場合、消費のペースやバランスを変更しなければ、2024年の支出総額は109万ですので、月ごとでは4年前より7,500円支出が増えていることになります
それを考えると、結構大きいなという気はしますね
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pd …
No.1
- 回答日時:
総務省の発表している、家計調査(家計収支編)の数字をグラフ化してみました
https://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/index …
月ごとの変動などもあってざっくりした値にはなりますが
おおよそ2020年ー>2024年で7~8%程度の支出額が増加しています
で、物価高の場合は、以前と同じものを同じ量だけ買う人よりも
買う量を減らすとか、買う量は同じでも以前よりも安いものを選ぶとか
人々はそう言う方法で支出額を抑えようと思うはずなので
消費者の感覚的には、支出額の増加分よりもっと上がっている感じは受けるんじゃないかな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 物価高騰前と比べて、毎月約1万円の出費が増えているのに、生活保護費が上がらず、みなさんどう過ごしてい 5 2023/12/07 20:52
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳(今年25歳)になる高卒独身女 実家暮らしです。 将来に対する不安があり、よろしければ人生設計 7 2024/07/26 23:04
- その他(家族・家庭) 私は金持ち(の息子)と言えますか? 8 2024/05/15 20:26
- 美容費・被服費 支出トータル45% 1 2022/12/28 16:46
- ノンジャンルトーク 独身の私から見て 子育てしている夫(特に妻、子ども2人以上を養っている方)は、なんだかかわいそうに思 2 2023/06/06 23:34
- その他(家計・生活費) 定年退職したご家庭の家計について教えて下さい 私は間もなく定年を迎えます。 このため定年後のライフプ 3 2023/04/27 00:45
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・・・ 7 2024/03/06 10:07
- 不動産業・賃貸業 タワマン購入について質問です 6 2024/03/25 03:03
- 所得税 2022総決算 2 2022/12/28 17:15
- 国民年金・基礎年金 将来独り身ですが、65歳から貰える年金が月当たり84000円です。 持ち家で現在93歳の高齢な母と二 9 2024/05/05 17:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金利が若干上がりましたがいま定期預金をするメリットはあると思いますか。
預金・貯金
-
男って貯金しないのかな?? 私たちは夫婦で財布を一緒にしました。 お小遣い制とかも決めてません。 私
交際費・娯楽費
-
皆さんの貧乏飯を教えてください!! 自分は外で力仕事をする仕事で食欲がめちゃくちゃあり最近食費に悩ん
節約
-
-
4
手取り30万円で夫婦2人生活出来ますか?
その他(家計・生活費)
-
5
大阪人です。米の値上がりが凄いです。全国的にですかね?!
食費
-
6
クレジットカードが磁気不良で決済出来たり出来なかったりする場合で新しいカードに交換してもらったら、前
クレジットカード
-
7
お金の話
美容費・被服費
-
8
大きな金を使う時に、計算をしない人ついてどう思いますか。だいたいこれくらい掛かるから来月は〇〇円浮く
その他(家計・生活費)
-
9
銀行の利息が大幅に上昇するらしい
預金・貯金
-
10
一番の節約
節約
-
11
1日500円貯金は意味ありますか?
預金・貯金
-
12
お札が新しくなったのは旧札がそのうち無効になるからタンス貯金を使わせる為だと言ってる人がいたのですが
その他(お金・保険・資産運用)
-
13
大変です、大変です。 岸田総理が次、立候補 しません。 一報を聞いて驚きました。 口が開いて10秒間
政治
-
14
友人から聞いたんですが地方銀行(群馬銀行)のクレジットカード(群銀カード)とその銀行のキャッシュカー
クレジットカード
-
15
ネット回線だけで8000円です。高いですか? 線を敷いてきてその線を借りる毎月お金5000円と、その
通信費・水道光熱費
-
16
米屋に電話で10キロいくらか聞いたら
食費
-
17
株式投資をやろうと思ってる70歳です、色々調べてみて、インデックスがいいのではと思い始めました楽です
株式市場・株価
-
18
定額減税で12月までに引ききれないみたいで 自治体から40000円振り込みますとの 通知が届いたので
所得税
-
19
家に入れるお金について。 私は今、短大2年生で内定をいただいています。 専門職ですが、手取り14万ほ
その他(お金・保険・資産運用)
-
20
NISAって株価暴落してる今始めるとお得ですか?
不動産投資・投資信託
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETCカードの引き落とし先
-
母子手当について
-
日本の資産家、大富豪、10人は...
-
振替元と振替先の違い
-
こうして資産を築いた
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
必要な老後資金額は人によって...
-
転職して給与沢山貰える会社で...
-
生活が厳しいです。匿名にして...
-
闇金から借りてしまいました。
-
専業主婦の母の金遣いが荒いで...
-
息子28才、年収600万、で実家暮...
-
仮に生活費月16万円で38年間暮...
-
現在の預貯金が6000万で、58歳...
-
家賃の支払いが4日遅れたら「手...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
最近って、一万円札がすぐに消...
-
公共料金の請求書や確定申告は...
-
結婚前同棲を3年してました。 ...
-
世帯収入手取り約28万です。 子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振替元と振替先の違い
-
最近って、一万円札がすぐに消...
-
日本の資産家、大富豪、10人は...
-
公共料金の請求書や確定申告は...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
こうして資産を築いた
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
結婚前同棲を3年してました。 ...
-
必要な老後資金額は人によって...
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
楽天銀行カードは簡易郵便局(A...
-
息子28才、年収600万、で実家暮...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
世帯収入手取り約28万です。 子...
-
子供はやっぱり金持ちしか産め...
-
40代後半、家庭あり女性です。 ...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
家賃の支払いが4日遅れたら「手...
-
お金が全くありません 電車に乗...
-
ATMから口座番号を間違えて振り...
おすすめ情報