
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
血中タンパクの増え方でみると、大豆など植物性タンパクより、肉類の方が増えます。
肉の中では鳥より牛肉の方が増えます。
コスパがいいというのは、商品価格と含有量での比較だと思ますが、食品は食べた栄養が全部吸収されるわけではないです。
吸収されずに排泄された栄養の計量は簡単にはできません。
食べたあと血中にどれだけあるか、
つまり尿や便になって体外に排泄されず吸収された量を、血中タンパク量で推定すると、大豆より肉の方が成績がいいです。
そういう意味でのコスパは肉の方が上でないかと類推できます。
あくまで推量ですが。
No.19
- 回答日時:
筋肉量が増えてストレッチを欠かさず日々を過ごせば、仮に後期高齢者2年生で脊椎官狭窄症と整形ドクターに手術を進められても、下肢を保温して、思い物を持たず生活維持できれば、今は、手術せず、普通に自然に歩くことが出来、乗り越えられました。
これも内助の功、あさたん、朝からお肉料理賜物です。朝食に肉です。No.16
- 回答日時:
それは嘘です。
充填豆腐:約10g/200g(60円)
=タンパク質1gあたりのコスト:約6円
鶏むね肉(皮なし・ゆで):約62g/200g(200円)
=タンパク質1gあたりのコスト:約3.2円
充填豆腐でも鶏肉を超えるなんて不可能です。
豆腐なんて所詮は大半が水です。
ダイエット中や植物性タンパク質を摂りたい場合は豆腐が良いでしょうが、筋肉強度を目指す場合は、お肉(特に鶏むね肉など脂肪分が少ないもの)が効率的です。
No.15
- 回答日時:
私は魚釣りをして殺して、内臓を出して食べます。
私の持論ですけど、自分が殺せない動物は食べないようにしています。
お肉を食べる人の為に動物を殺す人がいます。
お肉を食べる人は実際に動物を殺す場面を見た方が良いと思います。
その上で肉を食べるか食べないか判断した方が良いのでは?
欧米では鯨を食べる日本人は残酷だと言いますけど文化だから仕方ないでしょ。
そのくせ家畜を食べるくせに!
コスパ考えると大豆の方が良いと思う。
とにかく人間に生まれ良かったと思いますね。
No.12
- 回答日時:
栄養素はタンパク質だけではありません。
亜鉛や鉄分、ビタミンB群は豊富ですし、疲労回復も助けてくれます。
色々な肉や魚、豆類(お豆腐はここに入ります)、野菜(根菜、緑黄色野菜、単色野菜)、キノコ類、油脂、乳製品、炭水化物をバランスよく摂取することが最も効率がいいのですよ。
例えば、ほうれん草にかつ節(魚)を掛けることで鉄分の吸収が上がります。
アレルギーの点からもばっかり食べは良くありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医師の集まりに遭遇しましたが、皆、背筋がピンと張って姿勢が良く堂々と歩き方が似ていました。 医師は、
その他(悩み相談・人生相談)
-
もう限界です。 私は18歳で高校生なのですが、 母子家庭であるこの現状が苦でたまりません。 一人親世
その他(悩み相談・人生相談)
-
何のために女に奢る必要がありますか?
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
わたしが悪い?
その他(料理・グルメ)
-
5
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
なぜ他人の家の話なのに
その他(料理・グルメ)
-
7
どうして、日本人は手食をしないのですか?
その他(料理・グルメ)
-
8
テレビは何でそんなに斎藤さんをイジメるのでしょう?
メディア・マスコミ
-
9
回答のgoodの数が全て9になっていますが、こういうことがどうして起こるのでしょうか
教えて!goo
-
10
外国で食べた料理好きになり、自分で作って食べる料理、ありますか?
料理教室
-
11
さくらごはんって知っていますか?
レシピ・食事
-
12
「サンタクロースなんていないよ」と本当の事を教えたら・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
13
家に目上の人が来たので、「コーヒーと緑茶どちらがよろしいですか?」と聞き「お構いなく〜」と言われたの
飲み物・水・お茶
-
14
自分の質問に対して共感しない回答者に非難を浴びせる質問者は質問する意味なくないですか? 言い返してく
教えて!goo
-
15
食事の仕方について質問ですが、皆さんはおかずが数種類ある時、一皿ずつ順番に、そのおかずを食べ終えてか
食べ物・食材
-
16
教えて!gooを使ってみたのですが、質問に対して、客観的事実はなく、個人の感想を書く人が多いのはなぜ
哲学
-
17
<アジの南蛮漬け> 実家暮らしの時に2日に1回位のハイペースでアジの南蛮漬けが出てしました。揚げ物だ
レシピ・食事
-
18
私は「幸せ」というものが分からないんですが「幸せ」とはなんなんでしょう? これしてる時が幸せとかでは
哲学
-
19
どうしてラーメン屋は値段が高いのですか?原価的には麺は安いと思うし出汁は高そうだけどそれ程かな?光熱
飲食店・レストラン
-
20
市販のカレールーでカレーを作る時、箱に書いてある材料と水の量では水が足りなくて煮込めなくないですか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報