重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

賃貸のアパートの話で

インターネットをやっていて
不具合が起きた場合
プロバイダーに連絡をして
MDF配電盤を開けて修理をしますと
なった時は大家はプロバイダーの
指示通りにMDF配電盤を開けて
修理の承認をしてくれる?
その時の修理費は誰持ち?
プロバイダー側の不具合ではなく
元々の物件側の問題で
大家さんが修理をして、大家さんが業者を呼んで治して下さいってなった場合は
大家さんは修理をしてくれる?

その時の修理費は誰持ち?

電話配管が壊れて
インターネットが出来ませんって 
なった時は電話配管は大家さんが修理してくれる?その時の修理費は誰持ち?

A 回答 (4件)

ONUまでの室内回線を含めてレンタルです。

 ONU一体型ルータから配下のLANは、あなたの負担になる。
よって、通信回線とかについては、すべてISPもしくは、通信会社持ちになります。

ただし、物件の問題とかで何かあり変更したいとかで大家が業者を呼んだ場合は、大家が負担することになる。
    • good
    • 0

設備なら修繕義務は大家にあります。


インターネット完備とうたっている物件ならば、不具合を放置するのは大家側の契約違反です。
    • good
    • 0

勝手に連絡するのはNGです


大家の持ち物なので、大家へ連絡し、大家経由での修理になります
料金は全て大家持ちです
    • good
    • 0

インターネット回線の提供が賃貸契約に入っているなら大家が負担すべきですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A