重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2013年製のエネファームのリモコンが夕方から ピッとなりますどうすれば良いのでしょうか?191-TB03型(自立運転機能付き)
型式名 TM1-AD-NP(都市ガス 13A)
136-CF02 EU
型式名FCG-202-DR

A 回答 (6件)

そろそろ電池の寿命だよ~というアラームでは?


新品の電池に交換してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございますどうやって交換したら良いですか?

お礼日時:2024/11/26 20:42

設置から 10年なので「点検しなさい」というサインでしょう。


業者をよんで点検してもらうか、(内緒で)解除コードを聞いて入力しましょう。また一年は使えます。
    • good
    • 1

寿命 10~15年 20年で自動停止(機種によっては12年で自動停止)になる事があるので、ガス会社や設置した会社、メーカーなどに問い合わせしてみましょう。

サービス担当者を来てをもらいましょう。
    • good
    • 1

>そろそろ電池の寿命だよ~というアラームでは?



エネファームのリモコンって、電池で動いてるんですか?
違う気がしますが。
    • good
    • 1

電池だろ、火災報知器と同じだ。

    • good
    • 0

メーカーの点検依頼先の電話番号がどこかに貼り付けてあると思うのでそこに電話して聞いてみればいいんじゃないですか。


最近の給湯機は10年経過すると点検を促すために液晶が点滅したりという機能があるからそれじゃないかな。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A