
大学にスクールカーストはありますか?
私は中学のときにクラスにスクールカーストがあることが苦痛だったので、偏差値の高い高校に行けばそういった物もなくなると思い、県内の進学校に入学しました。
入学当初は、周りの人は全員真面目で優しくて良い人の優等生タイプだと思っていたのですが、意外にも性格の悪い人が多いことに気づきました。
スクールカーストを気にしまくったり、群れて人の悪口を言っていたりと、そういう人間がたくさんいます。
せっかく頑張って入った進学校なのにとても残念でした。
大学にスクールカーストがないなら、それをモチベーションに進学に向けて残りの高校生活頑張れます。
ちなみに、私の目ざしているのは北海道大学獣医学部ですが、それ以外の大学の状況でもいいので教えてください。
回答よろしくお願いします!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
あると思う人には何処に行ってもあるよ。
そんなもの無いと思ってる人には何処に行っても無い。
なので、そんな事を昔から気にしまくってるあなたにはあると思います。
あなたがスクールカースト上位にいると思う人たちがみんな私は上位だ!って思ってると思いますか?
あいつらは下位だ!って?
そんなの気にしないでただ楽しくしてるだけって人の方が多いと思う。
悪口陰口なんてのは何処行ったってあるところはある。人間だもの。
3人集まれば派閥が出来るって言います。
それを完全に避けたいなら人と関わるのを断つしかない。
そんなのは無理。
数人ならともかく、何十、何百、何千って人が集まっててみんーなが優しくいい人で誰も嫌なヤツがいないなんて有り得ない。
ありもしないモノを探してるんです。
No.5
- 回答日時:
大学には、高校までのいわゆる「ホームルーム」としてのクラスはありません。
教育学部や医学部のような養成系や、専門が再分化された工学部専門課程のような「同じコースのほぼ全員が同じ授業を受ける」場合は、クラスという単位はありますが、それでも主に1,2年生で受講する一般教養科目では他学部の学生(授業によっては異なる学年とも)と一緒に大教室で授業を受けたりして、教室に集まるメンバーは流動的です。もちろん、どんな集団でも、より小さな単位でのグループはできます。ただ、大学でじゃ、中学や高校の「スクールカースト」というのは気にしなくて良いと思います。中学や高校でのスクールカーストは、あくまでも中高生の感性での「カースト」です。大学に入れば、中高生の感性による「カースト」のカテゴリ分けやランク付けが「しょーもない」ものだったとわかるはずです。いや、わからないといけない。
大学1年生の最初の頃は、高校でのスクールカースト意識を引きずって、模試の偏差値が~とか共通テストで何点~とかでマウント取ってこようとする人がいるかもしれませんが、その手合いは相手にされなくなります。
大学では、高校までのように全員が「受験」という同じ目標のために競争し合って、模試の偏差値だの学年内順位だので一喜一憂することはなくなります。そういうわかりやすい指針がなくなるからです。もちろん、明らかに優秀な人は傍目に見てもそれとわかりますが、別に成績が公表されるわけでもないし、GPAだって、みんな少しずつ受けている授業が違うんだから、比較する意味がない。
そもそも、スクールカーストだのと言ってクラス内の序列を気にしだしたのは、ここ20年くらいの話です。比較的新しい、生徒間での「レッテル貼り」なんですよ。
No.4
- 回答日時:
どんなコミュニティにもカーストはあります。
社会人になってもそうです。カーストはあるもの、ではどうするか。それを考えたほうがいいです。カーストの上に上がりたい、ということなら、今は「弱キャラ友崎くん」という最高の教科書があります。まずはこれを読んでみてはいかがでしょうか。No.3
- 回答日時:
スクールカーストの実態を知らない大学教員です。
クラスが無いというご回答が続いていますので補足しますが,工学部には学科ごとにクラスがあります。4年間同じクラスにいたりする大学もあります。獣医学部のことは知りませんが,学部内の学科ごとにカリキュラムが違うなら,クラスがあるはずです。だって履修する講義科目の種類が異なるからです。もう年金生活者ですが,今年もクラス会があって 1/3 の輩が集まったそうです。留年して上から降りてきた人も,入学が同じだけど卒業が遅れた人も,修士から一緒になった人も,みんな一緒のクラス会です。入学年度・卒業年度・修了年度が同じ者だけで集まっています。さてスクールカースト。クラスの中に上下関係があるということですか。あるかもしれません。少なくとも小さいグループに分かれるのは自然な成り行きです。マージャン組,帰宅部組,趣味ごとの組などなど。簡単のために,分かり易く面白く書いてみますが,例えばマージャン部は講義中に就寝なさる方がいるので帰宅部組の連中のノートを借りて勉強したり,帰宅部組のある個人が自分の押しのライブについて趣味ごとの組のそれなりの人から情報をもらうとか。僕が学生だった大学のクラスでも,勤めていた大学のクラスでも「いじめ」というのはありませんでしたが,小さいグループに分かれるのはごく当たり前の状況でした。
No.2
- 回答日時:
大学にクラスはありません
卒業までに必要な単位を撮ればいいのです
単位はスタンプラリーのようなもので講義をしている場所に自ら出かけて講義を受けます席もクラスもありません
只専門に教えている教授の下にあるゼミで卒業論文を書くための研究をします 数人からのグループですが各自テーマが違いますから関係はありません。
卒業したら国家資格をとるために10年の実戦経験が必要です
畜産農家に行って牛のお産や馬のお産など手を肩まで突っ込んで
子供を引き出す事も在りますが大半は動物のうんちをかたずけ住んでいる所の掃除をして過ごします
上司は牛の睾丸で組織培養をしたりネコの解剖をしていました
一度働こうと思っている所に見に行ったほうが良いです
獣医師の仕事はペットをかわいがるだけではありません
No.1
- 回答日時:
大学は授業そのものを各人が選択して受講します。
時間割を自分できめるのですよ。特に一般教養は他学部の学生と受講することになるでしょう。ですから一般的に固定的なクラスというものが存在しません。したがってスクールカーストなるものはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
除名された方が良い気がしました
大学受験
-
上位30000位って言ったら偏差値で言うとどのぐらいですか?
予備校・塾・家庭教師
-
-
4
国立大学の1年生は、過酷な受験生活によって、メンタル病み気味な学生が多いですか?
大学受験
-
5
緊急です!大学受験終わった娘の件です! 先週、娘の推薦大学入試が終わり、合格発表を待ってる状態です。
大学受験
-
6
数学の教師が嫌いだったので高1からの数学を勉強する動機が薄れ取り戻すのに苦労したというのは理由になり
高校
-
7
大学がありすぎるような
大学・短大
-
8
高学歴=すごいが謎
その他(学校・勉強)
-
9
大至急 中2です。国語の授業で「小さな手袋」という物語の続編を創作しろという課題が出ました。 どのよ
中学校
-
10
良い大学(早慶、旧帝大のような)へ行ったけど全く学歴の関係ない将来を過ごした人、就活をせずに卒業し思
大学受験
-
11
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
12
大学院進学について
大学院
-
13
高校は義務教育でないことを言うなら大阪と東京はなぜ転校できるのか説明しろよ。 お前らの大好きな義務教
高校
-
14
高3です。 もう出願してしまったのでどうにもならないのですが聞いて欲しいです。 私は以前、名大の理学
大学受験
-
15
大学は選ばなければ行ける所はあるので行こうと思えば行けますか?
大学受験
-
16
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
17
昔は一般の大学に関係ない人でも、大学の教授の講義に勝手に入って聞けた (勉強できた)らしいですが、現
大学・短大
-
18
数学を教えて下さい!
中学校
-
19
難関理系大学と呼ばれる大学に入っているのに理系科目が苦手です。実験も嫌いです。この場合大学院に進んだ
大学院
-
20
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高学歴=すごいが謎
-
勉強を教えるのがセーフな理由
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
大人が勉強中にわからないこと...
-
いい加減の子どもを騙すのは止...
-
ノートスキル の意味が客観的に...
-
慶応・三田会への反発
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
クーラーの無い家は暑くて勉強...
-
日本語で学べるイスラム神学校...
-
知る暗記ではなくしっかり分か...
-
否定的中傷はやめてください。 ...
-
いつ頃教科書にのったのか質問...
-
高校までの校則に有る私服でも...
-
勉強が楽しいです。 勉強が楽し...
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
今日なぜだかすごく学校に行き...
-
体操服の半袖シャツ
-
生徒は校則守りなさいというの...
-
少子化が進んでも、3年間も部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算方法を教えてください
-
中学校以上、大学院以下の学校...
-
なぜゲームは10時間できるのに...
-
今の時代、教師や部活の監督は...
-
就職するなら日産かマツダか?
-
今の時代で小学校で全校生徒101...
-
修学旅行に行かない場合、学校...
-
受験の戦略ですが
-
通知表は先生の気分に左右され...
-
なぜ通信制高校はスクーリング...
-
運動会は要らないと思います。...
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
低学歴か低学歴じゃないかの決...
-
高校までの校則に有る私服でも...
-
点線までのような質問に、どう...
-
二宮金次郎の像が、学校からな...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
国語の読解力とは何を求めてい...
-
修学旅行 移動教室 遠足
-
知能犯は頭がいいですか?
おすすめ情報