
個人事業の控除や補助金について
初めにこの手の話は無知で先日、人からそういった話を聞かされ信じられないような内容だったのでこちらで質問させて下さい
私は今、勤めの仕事で年収が200万ほどで収入がほぼない無申告の自営業もあるにはあります(年で10万程度)
それに加え今月からウーバーを始めて月10万以上稼げているのですが自営業を登録すると様々な補助金や控除が受けられるのですか?
具体的に年金にプラス500円程度上乗せするだけで大きな恩恵が受けられるとの話を聞かされました
これまで単に確定申告だけをして来ただけの状態で国から支援など受けたことがありません
私には難病があり力を入れたかった自営もPC関連がまともに触れない病気(電磁波過敏症)が悪化しため思うように出来なくなってしまったのでウーバーを始めた流れになります
私のように稼いでもいないのに自腹で金を使い負担だけ大きい状況に陥ってる人はすぐにでも税務署で登録をするべきだと強く勧められたのですがやるべきなんでしょうか?
また受けれる補助金などはどういったものがあるのでしょうか?
これまでに商業用の機械を自腹で200万くらいは使っています
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人が自営するのに、何か特別な「補助金」なんていうものは有りませんよ。
コロナ渦で収入が激減した事業主に支援が行われましたけど、
今は何も無いと思いますよ。
税制でしたら、青色申告にすれば、青色申告控除が受けられるようになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
「年金にプラス500円」というのは、正しくは「400円」なんだけど、国民年金の「付加年金」の事ですね。
別に青色申告しなくても、誰でも利用できます。
https://www.bk.mufg.jp/column/others/b0074.html# …
No.3
- 回答日時:
緊急事態宣言が出ているときなら、補助金とかが出ることがあった
でも、すでに今はそのような補助金は終了している。
ただし、自治体独自の補助金制度って色々ありますから、自治体独自の補助金については、各自治体に問い合わせるなりして確認してください。
青色申告をすれば、控除を受けられるが、控除を受けるにしても、複式簿記で記帳していることとかの条件がある。
青色申告をするにも、すでに届出をしないといけないので
そもそも、自営業でも最初に始めるって、初期投資が必用となる。
まぁ、その投資をするにも金がかかるから、みんな赤字だよ。
Uber EATSみたいに、自転車があればよいって初期投資がほぼ皆無に等しいものもあれば、何かを仕入れてとかの機械導入とか店舗を契約での初期費用が数百万円とかかかるものもある・・・
自営業でも青色申告なら翌年度に赤字は繰り越し出来るからね・・・
No.2
- 回答日時:
自営業を登録して、その自営業を赤字にし(正確には、日々の出費を自営に必要な経費として計上して、帳簿上で赤字にする)、さらに確定申告することで、給与所得の税金を減らすことは可能ではあります。
しかし、給与所得が200万円程度であれば、そもそも税金はかなり低いので、そこの恩恵はほとんどありません。
付加年金については#1さんの書いている通りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 夫婦 婚姻費用を決める為嫁が確定申告の移しを提出してきました。青色申告で65万の控除を引くと所得は約74万 5 2024/01/16 11:47
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 消費税 インボイス制度の経過的措置について 4 2023/08/31 10:27
- 正社員 正社員と派遣社員 1 2024/04/13 22:09
- 年末調整 ダブルワーク 年末調整、確定申告について 主人が今年の夏に転職し、ダブルワークとなったため 年末調整 2 2023/12/02 23:03
- 確定申告 【至急お願いします】子供がバイト先の社会保険加入対象になりそうですが 1 2023/08/26 11:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年末調整で依頼してる税理士?から確認書が届きました。 子供16歳未満は3人いるのですが、 年末調整で
年末調整
-
助けてください。 年末調整についてです。 2022年くらいから2024.6までA社 2024.7〜9
年末調整
-
金融機関にお金を預けると金額に応じて利息が付きます。 1、利息は収入になり所得税が取られる? 2、税
その他(税金)
-
-
4
マイナ保健証についてお聞きします 私は、会社員で協会けんぽの保険証を 持ってます。来月で保険証使えな
健康保険
-
5
預貯金の利息について 預貯金の利息がついた時点で自動的に税金が差し引かれます。(所得税と住民税) 質
その他(税金)
-
6
私の場合確定申告は必要ですか?
確定申告
-
7
年末調整の事
年末調整
-
8
会社員 確定申告
法人税
-
9
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
10
年末調整の国民年金保険料控除について。 以前まで無職で年金も免除してました。 1年前から働き始めて、
年末調整
-
11
確定申告で経費計上するには領収書が必要になるけど、収入(売上)に関しては覚え書でも問題ないと聞きまし
確定申告
-
12
毎年、確定申告書等作成コーナーを利用してます。 給与➕不動産所得があるんで、PC使ってるんですが 古
確定申告
-
13
ふるさと納税で控除多すぎたらどうするのか 年収500万の会社員ですが 既に住宅ローン控除25万 医療
ふるさと納税
-
14
緊急!!急ぐので本論に入ります。 私 昨年11月から 整体院 開業 開業以来私一人でやっていたが、今
確定申告
-
15
ふるさと納税 平たく言うと 1.金額的には2000円マイナス 2.各自治体からもらえる返礼品のみがメ
ふるさと納税
-
16
確定申告が自力で出来ない人は多いですか?マイナンバー制度が出来て楽になりましたが。
確定申告
-
17
【遺産相続対策】親が親の親の7000万円の遺産相続を受けて、親が子にそのまま7000
相続税・贈与税
-
18
株の取引の個人で持つ機関口座で、 株で儲かった分の税金を振り込みしないと口座がお金が引き出せないので
投資・株式の税金
-
19
不動産の贈与を受けた場合、基礎控除110万円に満たない額でも申告する必要はありますか?
相続税・贈与税
-
20
住宅借入金等特別控除についてお聞きします。 2012年2月に新築を購入し、10年分の控除の書類をいた
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石破さんが口をすべらせて「食...
-
次の転職が決まっている場合、...
-
日本は輸入米に700%関税をかけ...
-
インボイスの仕組みについて教...
-
税申告書作成したら課税すべき...
-
〝トランプ関税〟って迷惑だと...
-
自動車重量税をトラックと乗用...
-
税金について 1収入から経費や...
-
医療控除申請を先月の28にしま...
-
収入と税金等
-
ヴィーガン の人たちは税金払わ...
-
大谷選手の納税
-
親にバレずに夜職をしたいです ...
-
自分達 一般庶民は 財務省や自...
-
皆さんがなくてはならない税金...
-
トランプ関税とは?
-
ドンキで買い物して、各商品の...
-
パート主婦、130万?150万?
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
別居、非課税世帯になるか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
至急 3万円の給付金は、何で非...
-
支払い調書
-
財務省が、これほどまでに重税...
-
【エマージェンシー!!!】今...
-
日本って税金安いんですよね? ...
-
竹中平蔵 大手派遣会社を辞めて...
-
フランスで8万円のものを購入し...
-
税申告書作成したら課税すべき...
-
財務省解体デモ 国民が国に訴え...
-
別居、非課税世帯になるか
-
扶養内パートで保育園を利用し...
-
関税を分かりやすく教えていた...
-
確定申告 税務調査 監査監査良...
-
医療控除申請を先月の28にしま...
-
関税ってどうなってるんですか...
-
個人事業主から法人化を検討し...
-
財務省のブラックボックスの中...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
【税金】昭和時代の物品税は商...
おすすめ情報