No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔からドゥカティが採用している強制弁開閉機構の事ですね。
通常の4ストロークエンジンでは、吸排気のポペット弁をカムに連動したタペットで開き、リターンスプリングで閉じるのですが、高回転ではリターンスプリングだけでは間に合わなくなりますので、これが回転速度の上限になる一つの要因です。
ドゥカは450cc単気筒や750cc二気筒のように、気筒当たりの排気量が大きい車種を得意としていて、それに比例してバルブ質量も大きいのでリターンスプリングでは閉じられませんので、閉じる側にもカムを設けて機械的に閉じていました。
それだけだと、アイドリング時など低速でのメカニカルノイズが大きくなりますので、弱いリターンスプリングも併用していました。
50年以上培ってきたその技術が近年になって開花し、ロードレースの常勝チームになっています。
質問者さんは、今度から質問のカテゴリーをもっと絞ったほうが、有用な回答を得られやすいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【理科】電気のスイッチのある回路について教えてください
物理学
-
パスカルの原理
物理学
-
調べて考えたのですが、よくわかりません。 サージアブソーバーという部品でバリスタというのがあると思い
物理学
-
-
4
定格値の問題
物理学
-
5
下水本管
工学
-
6
この問題をはキルヒホッフを使えば 簡単に解けますが、 電圧源を電流源に 変換して解こうとしても解けま
物理学
-
7
数II図形と方程式です。 12がわかりません。解き方によって答えが変わってしまいます
数学
-
8
凸レンズ,光の進み方についての質問です。(中学受験理科)
物理学
-
9
電気回路の問題で質問です。
工学
-
10
複数機器のアース線を付けたり、離したりするとブレーカーが落ちた。何故??
工学
-
11
大学の電気回路に関する質問
工学
-
12
中国製品が品質向上価値に目覚めて、真摯に努力する姿勢と体制をとり、年々目覚ましい向上が見られ続けたら
工学
-
13
電気回路 電子回路 オペアンプ 問題
工学
-
14
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
-
15
DA変換について質問なのですが、、 下の図の出力電圧の式は どうやって導くことができるのですか? こ
工学
-
16
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
17
この火器って2024年当時で開発可能な重火器ですか? 2142年製 55口径 可変式複列位相高エネル
工学
-
18
工学の中のでも、特に他の工学より実践・応用するにあたっての設備用意がやりづらい・ハードルが高い工学分
工学
-
19
なぜこのように極座標に変換できるのか教えてください 変換の手順が知りたいです
数学
-
20
MOSFETについて回路
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
方形波の高調波
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
三相電力
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
【工具のラバーグリップの自作...
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
ノギスは、
-
【工業製品っぽくなくて工業製...
-
エンジン
-
【シックネスゲージとギャップ...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
中国国内販売中国製品の製造や...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
広島長崎の原爆と福島の事故は...
-
このような電子チェス盤などそ...
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
【チタン製マグカップは電子レ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
方形波の高調波
-
ヘリコプターですが
-
【工具のラバーグリップの自作...
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
エンジン
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
三相電力
-
ノギスは、
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
【シックネスゲージとギャップ...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
複数機器のアース線を付けたり...
おすすめ情報