電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フワッと思ったことなのですが、ハローワークに求人を出している会社って一度面接をするたびにハローワーク側から何か助成金?のようなものを受け取れるのでしょうか。
「書類選考いたしません。必ず面接でお話を聞きます」的な会社は
書類を見たところ絶対におとさないといけないような応募がきたとしても面接をするかと思うのですがそれって求人側になんのメリットがあるんだろう?と思いました。
なので面接一回すると求人側に少しのお金が入る仕組みなのかな?と思ったのですがご存じの方いらっしゃいますか。

A 回答 (7件)

>>ハローワークに求人を出している会社って一度面接をするたびにハローワーク側から何か助成金?のようなものを受け取れるのでしょうか。



面接をするだけで助成金を受け取れるというような制度はありません。
ただし、失業者削減などの目的で、「○○に一致する方を1名採用するごとに○○万円の補助金を会社に出します」というような制度は昔からあります。
なので、採用した人を戦力に育てて儲けるというよりも、補助金目的での採用ってのはありますね。

>>絶対におとさないといけないような応募がきたとしても面接をするかと思うのですがそれって求人側になんのメリットがあるんだろう?と思いました。

そこまで記載しないと、「応募する人がだれも来ない」っていう中小企業やお店は多いと思います。なんとか応募者が欲しいっていうことでしょうね。

なお、前の回答にあるように、ハローワークは、さまざまなサービスを無償で提供するサービス機関です。
無償でサービスを提供するといっても、やっぱりそこで働く方には、ノルマというか、業績評価があるわけです。

「おまえのところの求人掲載件数は、ちょっと少ないなあ・・・。もう少し企業からの求人を集めんかい!!」ってことで、中小企業に「すいませんが、求人募集を出してもらえませんか?」っていう感じで、低姿勢でハローワークの職員が企業にお願いするってことはあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補助金目的の採用・・・ なんだか採用される人が可哀そうですね。

そうでもしなければ応募する人が誰も来ない、というところに闇を感じます。。。

お礼日時:2024/12/02 16:30

前向きな理由としてはなるべくたくさんの人に応募して来てほしいからです。


"書類選考します"だと気後れして応募すらしない人がたくさんいます。書類ではわからない魅力やスキル、適性があるかもしれないのに。それは求職者側にも企業側にももったいない事です。

あとは採用担当者にも"ダメな奴が来ても仕事にはなる"と言うメリットがあります。
「今月は応募がありませんでした。」
「今月は◯人面接したけど全員ダメでした。」
どちらが社内で印象が良いですか?後者ですよね。

面接したらお金が入る、は聞いたことが無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 面接だけだとお金は入らないのですね。
だとしたら書類だけで判断せずに人を見てくれる、という点で感謝しなくてはいけませんね。

お礼日時:2024/12/02 16:25

面接だけで助成金が出ることはありません。



採用者が一定条件を満たせば出る助成金はありますが、あくまでも採用後に出るものです。


>書類選考いたしません。必ず面接でお話を聞きます

求職者の要望を受けのことだと思います。
弊社にも問い合わせがありますが、書類だけで判断するのではなく対面で人と成りを見て判断して欲しいと言われることがあります。

そういう事を含んでの事じゃないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

採用者が一定の条件を満たせば出る助成金、てのが気になります。
例えば障害者雇用といったようなものでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/02 16:25

<フワッと思ったことなのですが、ハローワークに求人を出している会社って一度面接をするたびにハローワーク側から何か助成金?のようなものを受け取れるのでしょうか。



ハローワークを利用することによりハローワークや公共機関からお金が貰えるといったことはないと思います。


<「書類選考いたしません。必ず面接でお話を聞きます」的な会社は
書類を見たところ絶対におとさないといけないような応募がきたとしても面接をするかと思うのですがそれって求人側になんのメリットがあるんだろう?と思いました。

ハローワークに求人を出している会社でも書類選考があるところも多くあります。
企業側のメリットとしては、求人を無料で掲載出来る事じゃないでしょうかね。公共機関なので企業側も安心感があるんじゃないでしょうか。
また税金で運営されているでしょうから、それを利用しない手はないという意識もあると思います。


<なので面接一回すると求人側に少しのお金が入る仕組みなのかな?と思ったのですがご存じの方いらっしゃいますか。

繰り返しになりますが、助成金などといったお金は企業側は入りません。
また企業側のメリットは無料で求人を出せるという事だと思いますよ。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/02 16:25

面白いこと言いますね


そういった助成金などありません
あるはずない
ハロワに求人を出す企業側は、ハロワに人材募集をお願いしているのですから、ハロワの言う事はある程度聞きます
色んな便宜を図れば、ハロワの方だって積極的に人を紹介してくれることだってたまにはある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/02 16:25

国の機関なので、助成金は出ません。

ハローワーク(公共職業安定所)は、仕事をお探しの方や求人事業主の方に対して、さまざまなサービスを無償で提供する、国(厚生労働省)が運営する総合的雇用サービス機関です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/12/02 16:30

無いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか 
ありがとうございます

お礼日時:2024/12/02 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A