
派遣 月給制の場合の有給休暇取得について
お世話になります。IT系派遣社員です。
2年ほど参画しているプロジェクトを年末で辞めようと思っています。(今の派遣元からの派遣自体を辞めるつもりです)
給与体系は月給です(140-180時間/月)
毎月1、2日休んでも140を切らないので有給を使うタイミングがありません。
もしも辞める前に有給休暇を消化したい場合、法律上はもう少し多く休むことができるのでしょうか?
補足です。客先A 派遣先B 派遣元Cとすると、
A B間の業務委託の契約で140を切ると貰えるお金がだいぶ減るらしく、Bの社員(Aのプロジェクトの管理者、派遣先の指揮命令者) から140以下は絶対休むなと参画当時から言われています。
AとBの契約なのであまり関係ないと思いつつ、一応指示には従ってきました。
派遣会社に確認するとまぁ一応従った方がいいよね、という曖昧な返答でした。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
派遣元責任者です。
>毎月1、2日休んでも140を切らないので有給を使うタイミングがありません。
→変な表現ですね。140を切らない範囲で休んだ1、2日も全て有給休暇です。
「140までは有給を使うことなく休むことができるので、という意味です」これは通常考えられません。労働条件等をしっかり確認して下さい。
>もしも辞める前に有給休暇を消化したい場合、法律上はもう少し多く休むことができるのでしょうか?
→当たり前ですが、休めます。
会社側(派遣会社)は業務の都合により休暇の日程調整を社員に要求出来ますから、場合によっては退職までに全て消化できない可能性もあります。しっかり会社と話し合って下さい。
>A B間の業務委託の契約で140を切ると貰えるお金がだいぶ減る
→これは派遣会社と派遣先の契約の話しですから、派遣会社にどうするのがベストか考えてもらって下さい。場合によっては派遣先への派遣を終了した後有給休暇を消化して退職というのも考えられます。
No.3
- 回答日時:
有給休暇は、在職中に計画的に消化するのが良いです。
有給申請したけど慰留されたなら、そういう記録を残しとけば、退職時などにまとめて取得する根拠になるし。
> 140以下は絶対休むなと
有給休暇を使用した際に不利益な扱いするのは禁止ですから、有給使っても所定労働時間勤務した扱いするのが普通です。
8時間勤務、20日勤務で月160時間ですから、140以下って事にはならないのでは。
ありがとうございます。おっしゃる通り有給は計画的に利用すべきでした。
またご指摘のように140以下になることがほぼないのであえて有給を使うタイミングがありませんでした。余っている有給を全て消化しようとすると140時間は確実に満たない形になります。そうしたいですが大丈夫でしょうか、という質問です。わかりづらくて申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の有給の持越し期間は? 4 2022/09/10 10:55
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の有給休暇の申請期限が1ヶ月前までっていうのは普通ですか? 1ヶ月前はかなり緩すぎなほうです 3 2023/03/26 14:27
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 派遣社員・契約社員 派遣社員でも冠婚葬祭で休める派遣先や派遣元はありますか? また派遣だと有給消化しにくい雰囲気の派遣先 2 2023/08/06 08:33
- 派遣社員・契約社員 派遣への休業補償とは 4 2024/02/27 18:43
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の欠勤について 4 2023/02/23 13:59
- 会社・職場 有給休暇を取得すると売上や利益減となるため評価が下がりボーナスも減額されてしまいます。 経営者からし 5 2023/11/08 07:47
- その他(ビジネス・キャリア) 派遣先都合の途中解除について 3 2023/02/06 18:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ハローワークって、全面的に廃止しても良いんじゃないの?掲載されている求人票が全てブラック企業やカラ求
ハローワーク・職業安定所
-
派遣社員は3年ルールというものがありますよね? 同じところで3年働いて直接雇用された人って 実際いま
派遣社員・契約社員
-
企業にとって、基本給が25万円くらいの正社員は、社会保険などを含めても、派遣社員より安いか同じくらい
正社員
-
-
4
違法労働でしょうか?
会社・職場
-
5
向いている仕事について 今年24になる女です。 自分に向いている仕事が分かりません。 今までスーパー
会社・職場
-
6
業務委託個人事業主です。 次の日の仕事が決まっていたのですが前の日になんの連絡もなく勝手にその日の仕
個人事業主・自営業・フリーランス
-
7
給湯器の追い焚きは不要?
リフォーム・リノベーション
-
8
正社員で働かない理由が分からない なぜ非正規雇用を選ぶのか? 正社員で働けない人はしょうがないとして
正社員
-
9
派遣社員が入院したり病気で長期休養する場合は解雇になりますか?1ヶ月以上の入院とかは解雇になりますか
派遣社員・契約社員
-
10
賃貸マンションについて 成人した息子がかりていたのですが、不動産屋さんと管理会社が分かれてるのですか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
正社員の求人に対してパートでの応募
求人情報・採用情報
-
12
転職活動をしていると、ごく稀に会社HPが存在せず、検索しても求人情報と法人登録番号しかヒットしない会
転職
-
13
休まない、残業する人が評価が高いや、ハラスメントは普通という考えの人は会社では今の50代以上に多い気
会社・職場
-
14
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
15
フリーターなんですがバイトの職歴詐称をするのはよくないですか? 僕の本当の経歴では書類すら通らないと
書類選考・エントリーシート
-
16
給料が高いところに就くには、大学の新卒しかないのでしょうか?
新卒・第二新卒
-
17
派遣で経験はつめるのか?正社員になるべきか
正社員
-
18
試用期間で退職するか迷う
会社・職場
-
19
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
20
結婚式のご祝儀についてです。 先月結婚式を挙げました。 しかし、ご祝儀を拝見すると嘘だろ…という方が
結婚式・披露宴
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣に応募するとします。以下...
-
嫌われてるのに更新を選ぶ派遣...
-
長期の派遣の仕事で、仕事内容...
-
時給1350円、1ヶ月21日...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
フルキャストの単発のアルバイ...
-
労基署について
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
派遣社員について 大手派遣会社...
-
アイシンAWとトヨタ紡織の期間...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣一度更新は断ったが、やっ...
-
62歳の契約社員です。
-
単発の派遣会社に登録していま...
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣社員への注意の仕方について。
-
ペーパーフォークリフトオペレ...
-
派遣社員ですが仕事の責任が重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣の契約について
-
派遣を更新しない理由について
-
工場で派遣してます。 工場でモ...
-
派遣会社の派遣料金が本当か怪...
-
派遣 直接雇用
-
よく休む派遣社員について
-
派遣社員ですが仕事の責任が重...
-
派遣で仕事してるのです体の痛...
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
派遣一度更新は断ったが、やっ...
-
派遣ですが今の時期は仕事見つ...
-
求人票に、 『営業関連会社へ出...
-
派遣の工場で働いているのです...
-
派遣初日にカーキのジャケット...
-
派遣社員は、何故交通費が出な...
-
派遣会社との時給交渉について...
-
派遣 工場 工場内で、モラハラ...
-
フルキャストで紹介先企業の時...
-
派遣元の担当者との面談内容が...
-
派遣社員に新入社員にメッセー...
おすすめ情報