
当方は50代で、この度は行きつけの歯医者さんのおすすめで、健康保険の範囲内で部分入れ歯を作ることになりました。
部分入れ歯はメンテナンスや装着感などが気になり、正直のところ、あまり乗り気がしません。
入れ歯を付けなくても、反対の歯を使えば、食事に不便はありません。
ネットで検索すると、専門家の意見として、部分入れ歯を付けないで、片方の歯だけで噛むのは良くないというもっともらしい回答が出てきます。
今回は、どちらかというと、専門家というより経験者の方に対して、部分入れ歯は常時付けなくもあまり問題無いかどうかを聞いてみたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
常時つけるものです。
つけないと歯が寄ってきて嵌めるのに痛くなりますよ。
No.1
- 回答日時:
お望みの回答と少し違うかもですが
奥歯を1本失ったのを放置してたら
噛み合う相手の歯が徐々に伸びてきました。
実際には伸びるのでなく「抜ける方向に移動してきた」のですが。
噛み合う相手の歯がなくなるとそうなるとは聞いてましたが
本当になりました。
エナメル質がない部分が徐々に露出してきたので
虫歯に弱くなってるだろうし、歯ブラシ使い過ぎで削れる現象が
発生しやいと思われます。
あと、これは実体験ではないですが
歯は密集する側(要するに中央側)に移動しようとしてるそうで、
歯を失うと両脇の歯が寄ってくることもあるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国際電話で警視庁を名乗る人から電話がかかってきた
防犯・セキュリティ
-
シャワーで50分かかるって遅いですか? お風呂から出たら親に『風呂で何してんの?シャワーでそんなかか
父親・母親
-
歯周病の治療
歯の病気
-
-
4
歯がない人
歯の病気
-
5
総入れ歯(保険適用)を作るのに 診察等の費用入れて総額どれくらいかかるのでしょうか?
歯の病気
-
6
2年前に被せた銀歯を噛むと痛いです原因は何ですか?
歯の病気
-
7
なんと!「gooIDアカウント削除(退会)のお知らせ」が届いていました!?「急いでます!!」再送
その他(gooサービス)
-
8
すみません、助けてください。 私は25歳女です。 以前右下の歯が痛くなり歯医者に行くと、神経が死んで
歯の病気
-
9
歯科医者が入れ歯を勧める理由はなんですか 私はまだ平成生まれなのに 入れ歯を勧められました インプラ
歯の病気
-
10
若い突然死
その他(病気・怪我・症状)
-
11
口腔外科の1診、2診の違いは何でしょうか? お世話になります。 12月に歯医者から口腔外科に変えて通
歯の病気
-
12
噛むたびに奥歯の銀歯が痛いですこれって虫歯ですか?押すのも痛いです
歯の病気
-
13
出来れば早く答えて欲しいです銀歯の下に膿が出来ちゃって歯医者行って銀歯取って貰ったんですけど歯の中に
歯の病気
-
14
抜歯後の奥歯について
歯の病気
-
15
コピペって1つまでしかできないんですか?コピペを保存していつでも出せる方法知ってる方がいましたら教え
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
16
教えてgoo投稿
教えて!goo
-
17
質問が削除されました、理由を教えてください
教えて!goo
-
18
マイナンバーカードで病院受付をする時、顔認証か暗証番号のどちらでしていますか? 私は顔認証でしてまし
病院・検査
-
19
高齢者でコロナにかかると絶対死にますか?
高齢者・シニア
-
20
前立腺肥大症
泌尿器・肛門の病気
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報