
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>8φのずん切りボルト
>
単にM8寸切り(全ねじ)ボルトってことですね?
>25φ程のパイプにボルトを平行に止めたい。
>位置は穴のセンターでなくても良い。
>
「センターでなくても良い」
この距離が問題ですが「平行であればパイプとの距離は問わない」
ということであれば、ボルトを挿す方のバンドを叩いて潰すだけで良いでしょう。
潰れて狭くなった穴に通せば、パイプと一緒に蝶ネジ締めれば固定されます。
寸法を一定にするのに、叩くときに特定の位置だけ瘤になるように潰すか、
蝶ネジの穴に合う穴を開けた3~5mm程度の板を一枚治具として挟む。
難しいことではないですしこのバンドを使うのなら精度もそれで充分でしょう。
>長さは400mmほどです。
>
当然このバンドは2セット使いますよね?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
要するに内径が8㎜かM8のネジで、外径が25の物を噛ませれば良いわけですよね。
調べたところ、既製品のナットでM8だと対辺21になります。φ25に内接する6角形の対辺の寸法は約21.6なので、これをそのまま使用してうまく締められるかどうか。やってみないと判りませんね。
尚この場合、普通のナットだと長さが足りなくて不安定になるでしょうから、2倍以上の長さのある長ナットを使うと良いです(または普通のナットを2個使う)。
次は8㎜の穴が開いていて、外径が25の物です。こういう物をカラーと呼びますが、工具サイトでカラーだけで検索すると他種の品目まで出てきてなかなか面倒です。単純な形状ですから在るならそれがカラーの中では一番安いだろうと思いますが、今回私はそれは探しません。
確実に在るのはスリットカラーと呼ばれる物です。例えばこれ。
https://www.monotaro.com/g/00436751/?t.attr_f859 …
これも先に書いたナットと同様に厚みが足りません。2個で1セットとして使えば良いでしょう。
形状や材質、表面処理など種類が多数あるので一覧から用途に適したものを選んでください。
https://www.monotaro.com/s/c-130260/q-%E3%82%BB% …
上記の個別詳細図を見ると締め付け用のボルトの頭が少し出っ張るようです。うまく固定金具の隙間に収まって問題が無いならそのまま使用。もしそのままでは具合が悪いようならボルトの頭の出っ張りを擦り落としてください。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
巾木を45度でカットしたいのですが、補助機みたいなのありませんでしょうか。
DIY・エクステリア
-
コンクリート土台欲しい人いる?
DIY・エクステリア
-
-
4
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
5
電動ドライバーのビット
DIY・エクステリア
-
6
剥がれてる壁を補修したいのですが何かいい方法ないですか?
DIY・エクステリア
-
7
雨漏りからベランダのコンクリートが裂けてます。接着剤でジョイントしたら接着強度はでますか?
DIY・エクステリア
-
8
引っ掛かりがなくなって?下に落ちる。
DIY・エクステリア
-
9
掃除機のノズルを取り付ける部分が割れてしまいました。どうやって補修と補強したら?
DIY・エクステリア
-
10
写真中央のネジの機能は?
DIY・エクステリア
-
11
木材の反りを直したい
DIY・エクステリア
-
12
玄関の立ち上げタイルと、巾木の取り合い(厚みについて)
DIY・エクステリア
-
13
こういう形のL型の金具は売ってないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
14
千枚通しをドリルスタンドに固定したい
DIY・エクステリア
-
15
トイレの水漏れ助けてください
DIY・エクステリア
-
16
2枚扉が連動するようにする
DIY・エクステリア
-
17
IKEAのロースコグを注文して組み立てたのですが、この写真の部分でネジがうまくハマらず組み立てられま
DIY・エクステリア
-
18
小さな蛇口に洗濯機用のホースをつけたい
DIY・エクステリア
-
19
ダイソーのダイヤルワイヤーロックの暗証番号を忘れたものを安く外すにはどうしたら良いのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
20
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
敷地ギリギリに駐車
-
ガレージの気密性について
-
サンシェード効果
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
引っ掛かりがなくなって?下に...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
洗濯機の下にあるあの箱型のも...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
サンシェード効果
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
穴あけ
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
網戸張替、t字プラ抑えをどう...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
敷地ギリギリに駐車
おすすめ情報