
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>自筆の部分が全くないと採用する側としてもこの人はどのような人かをわからないじゃないですか?
履歴書、職務経歴書と面接、これでもわからい事はいっぱいですから、自筆署名も大して役に立ちません。本人の直筆かどうかも確認しませんし、更に言えば学歴や職歴も多くの会社では確認しませんからね。
私の経験の中では、アスペルガーが見抜けないで採用、パソコンのコピー&ペーストも知らない人を採用、なんて情けないこともありました。
ハローワークでパソコンで履歴書と職務経歴書を書くのは良いけど
名前ぐらいは自筆にしましょう指導がありました。
別のハロープラザで全部パソコンで書くのはどうでしょうと聞いた時
名前ぐらいは自筆のほうがいいということでしたよ。
普通の学力はありますから
名前の書き方の指南は不要です。
質問は
履歴書の書き方の質問で
多くの人は下書きの下の線と上野線は書いて
いきなりボールペンで書きますか?
です。
質問をよく読んでください。
No.5
- 回答日時:
>手が震えるんですよね。
下書きがないと違うことを書いてしまいます。ならば、全てパソコンで作成することをお勧めしますね。
>シャープペンを消すのは書かなくても常識じゃないですか?
そうですね。下書きしたなら消すのは常識ですよね。
(以下は全くの私見ですが)
履歴書で名前のみ手書きするというのは、直筆の署名を残したいからだと思うのですが、それなら定規+下書き等で細工せずに書いた方が良いと思うわけです。
最近は本人の直筆で印鑑の押印は省略する書類も多くなってきていますから、そのまま書くのが重要なのではないでしょうか。(定規を添えて当たらない様に書く程度は許されるかも)
回答ありがとうございます。
パソコンで履歴書を書くとき名前だけは自筆で書いたほうがいいということでした。
自筆の部分が全くないと採用する側としてもこの人はどのような人かをわからないじゃないですか?
定規を当てて書く場合上は当てられないですよね。ペン先が定規に当たった場合文字がおかしくなります。
No.4
- 回答日時:
採用も担当していました。
多数の履歴書を見てきましたが、パソコンと手書きの併用のものは見たことが有りません。
手書き併用でも構いませんが、以下は止めた方が良いと思います。
>名前とふりがなの下の線と上の線を薄く書いて
>名前とふりがなをシャープペンで薄く書いてから
書き損じても再印刷+手書きで書き直し出来ますし、受け取った方の評価は何も変わりませんよ。
手書きの下書きは上下の線及び名前はシャーペンで薄く書きます。
その後ボールペンで書いてから清書ですね。
1時間以上たってから下書きは消しゴムで消しますよ。
シャープペンを消すのは書かなくても常識じゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職先について
転職
-
ギフト注文に関して。 初めて、仕事でギフト注文をしたのですが、 家に帰って、カタログを見たら 間違っ
会社・職場
-
30後半にもなれば、社会人として実績があって当たり前ですか?
正社員
-
-
4
疲れました。人生に疲れました。生きることに疲れました。 私は周りの人と違います。周りの人みたいにやっ
大人・中高年
-
5
転職で、企業に内定承諾書を返送する時、企業から返信用封筒が同封されていた(切手不要)ので、郵便窓口で
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
会社の社長から、草刈りなど無償で(強制)させられたり、 コロナワクチンも圧力で打たされました(2回)
会社・職場
-
7
会社を退職します。 今日含めてあと2日の出勤ですが、もうきつくて精神的に限界です。 気持ちの切り替え
会社・職場
-
8
カバンの中身について 質問 私はカバンの中身をいつなんどきどんな用事であってもパンパンにし、一般の誰
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
仕事帰り、多分大号泣しながら帰っている姿を、いつもお世話になっているシャトルバスのおじちゃんに見られ
会社・職場
-
10
仕事で忙しくない時間帯にで他の先輩と同期が残って自分が返されるのは人件費削減ですか?自分のアピールが
仕事術・業務効率化
-
11
休まない、残業する人が評価が高いや、ハラスメントは普通という考えの人は会社では今の50代以上に多い気
会社・職場
-
12
地元市役所に転職するか、都会の会社に残るか。 29歳OL 社会人7年目です。 大学から都内に出て、(
転職
-
13
仕事でのミスの対応
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
スクリーンショットが取れない。(急ぎ)
Windows 10
-
15
辞めた会社へ電話するのは…… と思い、手紙を書いて送りました。 それと和菓子の詰め合わせを。 受け取
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
17
どうして大手企業は法定雇用率があるのですか?
就職
-
18
業務がよく分かってない若手が指揮権あって組織が混乱した場合、どうしたらいいですか?
仕事術・業務効率化
-
19
今年の4月から夜間の専門学校に行こうと思っています。 その間、正社員で働けるところを探したいのですが
正社員
-
20
プログラミング言語に破壊的な変更があるかどうかを知る方法を教えて下さい!
その他(コンピューター・テクノロジー)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
就職、研修について 三月の12〜...
-
氷河期世代は甘えか
-
ここまで無職だと...
-
これはよくあることなのでしょ...
-
私は摂食障害によって大学を退...
-
1次面接って微妙な人でも通る?...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
高卒期間工です。通信制大学に...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
氷河期世代は甘えか
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
内々定辞退のメールについて
-
就活で選考の一つで健康診断を...
おすすめ情報
書かなくてもわかると思いましたが
シャープペンで書いたものはボールペンで書いて数時間経過後消します。
履歴書を書くときどのような手順で書くかの質問です。