
パナソニックとかレノボとか、80%まで充電したらそれ以上の充電を止めて、20%まで下がったら充電を始めるみたいなソフトがあったりしますよね。
今回買ったノートPCにはそういうソフトがないメーカーのようなんですが、充電の制限をできるようなソフトってPCメーカーが出してるもの以外では存在しないんでしょうか?
汎用的に使えるものとかってやはりないですか?
Windows11なんですが、そういうのOS標準で搭載されてたりしないんですかね?
やっぱ、自分でコンセント抜いたり差したりして手動で調整するしかないんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows が起動している時は、ソフトウェアで制御可能ですが、ノートパソコンのバッテリは電源が OFF 時の場合でも充電が可能でないと使えません。
従って、バッテリの充電制御は、ハードウェアで行われていますので、20~80% の充電特性を得るには、ノートパソコン自体の機能でなくてはなりません。要するに、20% で充電を開始し 80% で充電を終了するには、電源の入っていないノートパソコンのハードウェア制御が必要なのです。勿論、それの設定や状況を表示するために、ノートパソコンのハードウェアに対応したソフトウェアは必要ですが、これはセットになっていないと成立しないことなのです。
私は古い Lenovo(旧 IBM) の ThinkPad X200 を持っていて、Windows 7 の時は、このような充放電を制御できる、バッテリの管理ソフトウェアやドライバがありました。ところが Windows 10 にアップグレードしたら、これらの機能が削除されてしまいました。色々探したのですが、Windows 7 と同様にバッテリを制御するソフトウェアは、結局見つかりませんでした。Lenovo でも、古すぎて Windows 10 用の対応はしていないようでした。
以上のように、ソフトウェアでできるものには限界があるので、電源 OFF 時の制御まではできないのが普通です。
今でも、それができるのはハードウェアとソフトウェアの両方に対応しているノートパソコンだけでしょう。メーカー側が対応しない限りは、無理だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ノートPCの充電器について。 ノートPCの充電に使える充電器を探しており、その際気を付けることは最大 3 2023/01/08 17:48
- バッテリー・充電器・電池 ノートPCの充電器について。 ノートPCの充電に使える充電器を探しており、その際気を付けることは最大 1 2023/01/08 17:46
- ノートパソコン 僕が持っているノートパソコンは5年ほど前に購入したもので、持明が近くなってきました。 新しいものに買 9 2024/01/31 11:23
- 中古パソコン 外出先でノートPCに充電できるモバイル?バッテリーはありますか? 10 2023/10/23 20:50
- バッテリー・充電器・電池 充電用のUSBケーブルを指してるだけでも消費電力は発生しますか? 7 2023/01/22 10:29
- その他(車) 小さな入力電圧でのソーラー充電に制限はありますか? 5 2023/04/23 16:45
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) ヒューレット・パッカードのノートパソコンの充電制限には80%までの充電制限の設定しかないのですか?一 2 2023/12/08 22:54
- デスクトップパソコン Valorant240貼り付く自作pcを作りたい 5 2023/11/25 00:18
- バッテリー・充電器・電池 PCの充電について pcの充電が低速モード充電になったとき、そのまま充電していても電源が落ちることは 6 2023/12/01 20:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
ノートパソコンを買いたいのですが、10万くらいの予算。 この本体価格の他に、どのくらいの費用がいりま
ノートパソコン
-
パソコンに疎い者です。どうか教えてください。 ノートパソコン(Windows)がほしいと思っています
ノートパソコン
-
-
4
windows10 necノートパソコン
ノートパソコン
-
5
NECとレノボ
ノートパソコン
-
6
windowsが立ち上がらなくなった。
Windows 10
-
7
Windows10の不調
Windows 10
-
8
知り合いのノードPCなんですが、CPUがi3の8世代です。
ノートパソコン
-
9
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
ノートパソコン
-
10
電源が入らなくなったノートパソコンの原因とデータ救出
ノートパソコン
-
11
20代です。 パソコンを使用することに慣れたいです。 仕事ではほぼパソコンを使いませんが、 今どきパ
ノートパソコン
-
12
SDカードを認識をさせる方法について
ノートパソコン
-
13
妹がコンピュータの専門学校に大昔通ってて電源をそのまま切るのはあまり良くないと言ってたが本当ですかよ
ノートパソコン
-
14
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
15
パソコンの修理の相場
ノートパソコン
-
16
一般家庭用のプリンタで、 壊れにくいプリンタを教えて下さい。 使えなくなりにくいプリンタを教えて下さ
プリンタ・スキャナー
-
17
このタイプのUSBはどうやって使うのですか? 普通のUSBの穴には入らないですか?
LANケーブル・USBケーブル
-
18
Scanした原稿が開けない
ノートパソコン
-
19
Windows7をクリーンインストールできない。 Windows is Loading filesの
ノートパソコン
-
20
写真のPCが21,930円でAmazonで売られていたのですが、整備済み品って新品同様なのでしょうか
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
富士通のノートパソコン買って...
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
ノートパソコンの裏側のカバー...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
MacBookの充電について、延長コ...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Microsoft Teamsのショートカッ...
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
Panasonic CF-FV4と富士通UH08...
-
Windows11のカメラで動画を撮り...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
ノートパソコンのおすすめ教え...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
レノボのPC
-
Dell Inspiron 15 3505 Fujitsu...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
おすすめ情報