重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ぼく営業の仕事探してるんですけど,なんで営業の仕事って,求人に週3日からOKとか短時間でもOKとか書いてないところが多いんですか?

A 回答 (8件)

営業は利益に直結します、しっかり管理しないと会社が潰れるほどの


損害を出すことになりかねません。
ある会社で営業が注文を取ってきたのですが支払って貰えないなんて
良くあります、あまりの多さに部署の営業活動を中止して回収に専念
させる会社も見ています。
騙されることもあるのです、アルバイト間隔でやれる業種ではないのです。
    • good
    • 0

営業はその会社のすべてにおいて責任を統括するから。



なので、パートでは雇えないのです。
    • good
    • 0

週三日や短時間で出来ない仕事だからです。

欲しくない、必要としない人の処にいって欲しくない物を無理矢理買わせるには短期では無理です
    • good
    • 0

問い合わせの電話に出るのに休みが多いと対応が難しいというのはあると思います。

    • good
    • 0

コンビニの店員の仕事も飲食店の店員の仕事もスーパーのレジの仕事も、細切れに誰でも対応できます。



ですが、営業の仕事は、そうはいかないんです。
売り込むべき商品の十分な知識が必要で片手間に営業は出来ないし、お客さんへの営業対応も時間をかけて出張したりお客さんとの話が何時間もかかるかも知れないし、出張しても終われば会社に戻って出張報告や商品手配をしなければならないし…

週3日の働きや短時間での仕事では、営業は務まらないと思いますよ。ときにはお客さんの接待もいるでしょうし、ゴルフにも付き合える営業でないとね。
営業の仕事は何時から何時までというキッカリしたドライな対応では済まず、ウェットですからね。お客さんとの付合いが大事ですもの。
    • good
    • 0

営業にはノルマが付き物です


与えられたノルマを達成できなければ会社の売り上げにも響きます
売上を人一倍上げるには人一倍働かなければノルマも達成できません

多分、週3日出て1週間分の売り上げを上げる事が可能なら週2日でもいいぞ!って返事が来るでしょう
    • good
    • 0

バイトじゃ使えんよ

    • good
    • 0

>短時間でもOKとか書いてないところが多いんですか?



 短時間じゃ営業の仕事的に効率が悪いからでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A