
ご教示ください。
dynabook B35/R のcelelonをwindows11 24H2にして使っています。
windows10 23H2までは特に問題なかったのですがwindows11にしてから動きがもっさりしてきたので
youtubeを再生させてデバイスマネージャーを確認するとCPU100%,メモリ60%でした。
この意味としてはyoutube以外は仕事をしていませんがwindows11の負荷が重くCPUが限界で動きがもっさりしていると言うことでしょうか?
メモリはwindows10にするタイミングで4GB→8GBにしました。
このもっさりを改善するためにメモリを16GBにする意味は無いと言うことでしょうか?※8GBで60%なので余裕あるようなので・・・
よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東芝 Dynabook B35/R は下記です。
初期状態は、CPU Celeron、メモリ 4GB、Windows 7 Pro (ダウングレード版)のようです。dynabook Satellite B35/R
https://dynabook.com/business-notebook-b-series/ …
メモリに関しては、使用率が 60% ならメモリ不足になっていません。CPU の使用率が 100% になっているのは、Celeron の性能不足ではないでしょうか。
Windows 10 にする際にメモリを 4GB → 8GB に増設して、それを更に 16GB に増設しても、CPU の使用率 100% によりモッサリ感は解消できません。
Windows 10 (22H2 が最終版)の時は問題が無かったそうですが、Windows 11 24H2 で動作がモッサリしたのは、Celeron の性能不足の上に Windows 11 24H2 がかなり重い OS になっているからしょう。
ご回答ありがとうございます。
タスクマネージャーのプロセスを見ると
Chrome30%〜50%
エクスプローラー10%
タスクマネージャー10%
程度でした。
次期windows12のメモリの要求が16GBとかの情報を見ましたので増設を考えましたがやはりwindows11 24H2が重いのとcelelonの性能不足が原因のようですね・・・
No.4
- 回答日時:
はい、メモリ増設は意味がないです
なにが原因となっているかは横の一番上のプロセスの所から確認可能ですが、
恐らくWindowsではなくChromeが原因です。
参考になれば
ご回答ありがとうございます。
タスクマネージャーのプロセスを見ると
Chrome30%〜50%
エクスプローラー10%
タスクマネージャー10%
程度でした。
次期windows12のメモリの要求が16GBとかの情報を見ましたので増設を考えましたがやはりwindows11 24H2が重いのとcelelonの性能不足が原因のようですね・・・
No.2
- 回答日時:
WINDOWSは、デフォルト状態で使うともっさりします。
色々と設定いじって、余計な負荷を減らす事で少しはマシになります。
YOUTUBEみたらそういう動画があります。
メモリに関しては、今のパソコンはほとんど16GBが標準装備ですが
ネットしかしないよって人なら8GBでも問題はないでしょう。
メモリ不足になると、ストレージがメモリ代わりに使われるので
SSDとかの場合は、SSDの寿命が早まる事になります。
HDDの場合は、メモリが100%になるとHDDがメモリ代わりに使われるようになるので、かなり動作が遅くなります。
パソコンって何かしらバックグラウンドで動いてるアプリも複数ありますから、常に何%かは、使われてる状態なので
通常の使用で残り40%しかない場合だと、たくさんは使えないですね。
8GBを16GBにした所で、今の快適性が上がるとは到底思えませんので
増設にお金かけるよりかは、買い替えたほうがマシかと。
古いPCは、パーツの規格も古いからそれほど性能上がりません。
ご回答ありがとうございます。
タスクマネージャーのプロセスを見ると
Chrome30%〜50%
エクスプローラー10%
タスクマネージャー10%
程度でした。
次期windows12のメモリの要求が16GBとかの情報を見ましたので増設を考えましたがやはりwindows11 24H2が重いのとcelelonの性能不足が原因のようですね・・・
No.1
- 回答日時:
wifiでネットしているのでしょう
LAN回線で使用している1/5位の速度なのをご存じですか?
試しにLAN回線で使用してみたら違いが分かりますよ
ご回答ありがとうございます。
タスクマネージャーのプロセスを見ると
Chrome30%〜50%
エクスプローラー10%
タスクマネージャー10%
程度でした。
次期windows12のメモリの要求が16GBとかの情報を見ましたので増設を考えましたがやはりwindows11 24H2が重いのとcelelonの性能不足が原因のようですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どの中古マザーボードを買うべきか・・・
CPU・メモリ・マザーボード
-
富士通のD552 kxというパソコンにi7 4770kはつかないのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンが必ず一回固まる。
デスクトップパソコン
-
-
4
Winows 10のPCが起動から暫くの間、ディスク100%となる
デスクトップパソコン
-
5
pc ストレージについて
ドライブ・ストレージ
-
6
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
ASUS ROG STRIX X670E-A GAMING WIF Acer Predator Ve
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
デスクトップPCをデュアルモニターにできなくなりました。
デスクトップパソコン
-
9
新しく買ったゲーミングPCでまともにゲームができないのですが、どうすればよいでしょうか?
デスクトップパソコン
-
10
外付けHDDの購入を検討しています
ドライブ・ストレージ
-
11
epson endevor pro7000のcpu交換とbiosアップデート
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
画像のコピペについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
windows11が使える最安値の構成を知りたいです! 出来れば値段もお願いします!
デスクトップパソコン
-
14
弟のスペックが低めのpcを低価格でアップグレードをしたいと思っています。 そこで、cpuソケットLG
デスクトップパソコン
-
15
Windows 7 でUSBメモリーが認識されない
ドライブ・ストレージ
-
16
ミドルタワー用のマザーボードはフルタワー型ケースに入るのか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
デスクトップ型パソコンを落としてしまった
デスクトップパソコン
-
18
パソコンについて。 今現在フォートナイトというゲームをしていてその時のfpsが240前後です。CPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンのマザーボードについてなのですが、ASUS PRIME H270が2980円は安いですか?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
今使っているPCのマザーボード...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
BTOパソコンのCPU交換について
-
H97Proというマザーボードで自...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
ケースファンの分岐について
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
メモリDDR4の速度より最新のm.2...
-
異なる種類のメモリの混在、相...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
PCメモリーの種類(規格)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
パソコン買い換えで必要な最低...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
パソコンメモリー
-
Core™ i7-13700F
-
CPUファンのコネクタ(メス)の...
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
今使っているPCのマザーボード...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
古いノートパソコン PC-LS150HS...
-
自作PCの構成を考えています。 ...
-
マザボ(M5A99FX PRO R2.0)でC...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報