重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

零戦は、忘れらた言葉かも知れないですね。死語ではないです。
池田大作さんは、戦いはあっても零の心が無かったかもしれないです。
零戦、戦争の放棄は有ったほうがいいです。どうでしょうか?

A 回答 (4件)

冷戦ではなく、旧日本軍の零戦ですか?


その「零戦」は死語で良し。忘れて良い言葉です。「零戦神話」のようなものに拘りすぎると時代に遅れて必ず後悔します。
時には断捨離感覚も必要かと。

日本は将来も「戦争の放棄」を捨てない事です。
売られた喧嘩を買っても、自己防衛範囲内であれば問題無し、戦争行為ではなく、自衛行為です。その為の道具や人員は「戦力」ではなく「防衛力」として認識しているので、自衛隊は憲法違反でないとの政府見識(解釈)です。

国家の自衛は挑戦では無く義務ですが、個人においてはどう思うが自由です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですか?
零戦は死語ですか?桜となってチッタのですから戦死者の言霊になっているかも知れません。その言葉は供養しないといけないですね。
真言密教魂です。
コトバ、カラダ、ココロ!!
南無大師遍照金剛!!エイッ!!

お礼日時:2024/12/15 14:53

一時に比べれば、受験戦争も沈静化しましたから。

適応する学習する方法も、難易度も的確に把握でき、合格も容易になった時代だと思います。
私は、地方四流進学校では、よく零点をいただいて、定期考査常に赤点との戦いでした。でも、入学したマンモス予備校・代々木ゼミナールで受けた最後の校内模試では、成績上位者の一覧に、初めて氏名が載り、1番でした。
この手の戦争は、放棄するより、チャレンジするのも選択肢として、意味があることかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。戦争は挑戦かもしれませんね。

お礼日時:2024/12/14 19:22

池田大作って凡庸な内容を勿体つけてしゃべった人です。

個人的には単なるウンコ製造器だったと思います。信者から巻き上げた金を世界の有名人に惜しげもなく寄付し、20~30分の時間を取ってもらって一緒に写真を撮りまるで凡庸な池田の書籍に心酔したかのような誤解を与えていました。

零戦は骨とう品です。博物館に展示するのは良いでしょう。是非展示してほしいです。戦争放棄って創価ランド自分の王国内だけで勝手にやればよいです。他人の迷惑も考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

余談ですが、日本のスーパーカーで童夢零と言う車が有ります。ネーミングが良いですね~。

お礼日時:2024/12/14 19:57

零戦? 零式艦上戦闘機のことでOK?



>池田大作さんは、戦いはあっても零の心が無かったかもしれないです。
零の心ってなに?

>零戦、戦争の放棄は有ったほうがいいです。どうでしょうか?
戦争の放棄は憲法第9条で謳っていますよね。
しかし売られた喧嘩はどうするのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

瞑想で何もせず、ただ座っている状態の気持ちを零の心にしました。

お礼日時:2024/12/14 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A