
彼氏が家電量販店でアルバイトをしています。
初めまして
彼とは高校からのお付き合いで、現在5年を迎えました。
お互い21歳と23歳になりThe働き盛りで毎日頑張っているのですが、ふと彼氏の働いている所はずっと働き続けて何かメリットがあるのか気になってしまいました。
関西で有名な家電量販店でアルバイトとして働いていて、前は週5勤務でしたが今は週4勤務です。
週5から週4に変わった理由は、彼が意外と体力がなかった事によるものです。
土日のピークを対応する事で精神的に落ちてしまい本調子が出なくなってしまったのです。
元々レジ係でポイントカードの契約をめちゃくちゃ取っていたらしく本人がよくドヤ顔で言ってました。(全国でも上位の成績だったようです。)
ちょっと前に配置転換が行われて、現在は携帯電話の売り場で接客に挑戦してます。
無理に押し付けない接客が良かったらしく、お客様からも受けがいいと自分で話してました。
彼は今の職場になって早1年半ですが、将来のビジョンがあるのかやや心配になります。
元は彼の家族が営んでいた自営業をバイトとして手伝っていたのですが、高校卒業を機に辞め勉学に勤しみました。
しかし、大学を休学後に中退してしまいました。
その間、1年ほど空白期間があり廃人のように生きる気力を無くしていたようでした。
今のままでは行けない!と思い私が全力でハロワに行くよう促した事で火がつき、現在の職場に辿り着きました。
最初の数ヶ月は、半べそ状態で辞めたい連呼してましたが、やっていくうちに楽しくなったようで弱音は吐かなくなりました。
会社側からも「期待の新人」と言われていたらしく、物覚えがよく会社によく貢献してくれていると店長等からとても可愛がられてます。
しかし、彼の今の働き方は所謂非正規…
せっかくバリバリ働いているのになんだかもったいないな…とよく思います。
また彼はこう見えてもASDを持っており、手帳保持者でもあります。
家電量販店で働いているのも、彼の好きを仕事にした事がきっかけでした。
イヤホンやオーディオなんかが大好きで、自作PC等も作ってた時期がありました。
ASDの影響で、博士並の知識を蓄えているので今の職場では大活躍しているみたいです。
ですが、それ以外に特徴として出てるのがちょっと前の記憶や会話が分からなくなるぐらいで人との関わりは特に問題ないですし、むしろ営業なんかに向いてる気すらしてます。
職場の人にもめちゃくちゃ気をつかってるようで、もはや師弟関係のような感じになってます。
彼としては、一応正社員登用を狙っているようですが最初ほどの熱意はなく、あくまで可能性として考えているだけで、今はとりあえず働いているだけって感じみたいです。
会社にもだいぶ貢献してくれていますし彼自身の働きぶりは全く問題ないと傍から見ていて思うのですが、これだけ頑張っていても登用されないという結果になってしまう事もあるのでしょうか?
彼も今の職場をなんやかんやで気に入ってますし、彼にとって今の仕事は所謂天職だと思います。
私としても出来ることなら正社員に選ばれて欲しいと物凄く思います。
ですが、会社がそもそも大手なので望み薄なのかなとも思ってしまいます。
このまま働き続けるメリットって何かあるんでしょうか?
私はこのまま彼を応援し続けていいのでしょうか?
後何年様子を見れば良いのか全く分かりません…
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はっきり言ってアルバイトで正社員登用を狙うというのは良い選択とは言えないですね。
例えば製造業なんかですと最初は嘱託社員や準社員で採用されて、勤まれば早期に正社員登用されるというケースは多々あります。
これは嘱託社員や準社員が非正規の括りに入るためある種の研修期間のような形で利用するためです。
製造業は部署ごとに違えどパートも社員もやる事そのままなので使えそうなら引き抜けるし、逆に適正ナシと判断されれば足切りが容易だからです。
一度正社員で採用すると終身雇用や福利厚生の義務が生じるので、企業側もなるべくリスクなく選別がしたいってことです。
ですが、家電量販店を含むサービス業、小売業のアルバイトとなると最初からアルバイトとしての役割しか求めていないことが殆どです。
何故かというと営業やセールスは基本的にアルバイトが行うもので社員はそれを管理したり何かあったときに責任を取る役職になります。
末端の仕事はすべてバイトが請け負います。それを管理する所謂店長やマネージャー、グループ統括者クラスの人が社員です。
いくら有能でも「社員登用もあるかも!」など気休めに謳っている程度のバイト先パート先では基本的に企業も積極的ではないため声がかかることはありません。
入口がそもそも違うと思っていただくのが早いです。
なので、正社員で就職をしたいなら正社員を募る求人に応募をしましょう。
同業種で正社員で殆ど変わらない営業をするというのも求人次第では可能だと思います。
回答ありがとうございます!
やはり難しいですよね…
一応彼の話としては、面接の時点でいずれ社員になりたい事を伝えていたと聞きました。
面接官側も将来社員になる前提を設けた上でバイトとして雇ってくれたとも聞きましたが、そこからもう1年半も経ってますしね…
これ以上は時間を無駄にしてしまいそうと思ってしまいます。
なるほど…社員になる=役職持ちになると言った感じなんですね…
となれば確かに狭き門だなと思います…
彼はまだまだ若いですし、できる事なら若い内に…と思うので貴重な20代を無駄にはして欲しくありません
一時期転職も視野に入れ、障害雇用で面接を受けに行ってた事もありますがことごとく落ちてしまってそこからはずっと現状維持が続いてます。
私から改めて転職を勧めるのはあまり良くないですかね…
彼の能力は正社員だとしても障害雇用だとしても、大いに通用すると思います。
だからこそ少ない望みにかけている事がもったいないように思えてなりません…
No.1
- 回答日時:
長々と書いてもダメです。
要点と質問を簡潔に書きましょう。回答ありがとうございます!
申し訳ございませんでした…確かにそうですよね
要領を得ない文章ばかりで申し訳ない限りです…
簡単にまとめると…
彼は十分他の人よりも人一倍頑張って働いているし上のお方達にも認められ可愛がられている状態
けれど中々本人の希望である正社員登用が行われず…
どれだけ待ってもダメなのかそれともまだ希望を持って働き続けても良いのか私も本人も悩んでいる所です。
そこで、一般的な現実を知りたい、希望があるなしに関わらず待ち続けてもいいのか、ずっと働き続けるメリットは果たしてあるのかと思い質問文に書いた質問をさせて頂いた次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 就職(転職)活動についての質問です。 私(25歳・男)は職務経歴に自信がなく、職務要約や自己PRなど 3 2024/04/22 09:30
- アルバイト・パート 精神疾患持ち①週4×8時間で社保完備のパートがしたい ②フルタイムの定義とは? 2 2023/09/06 03:52
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 退職・失業・リストラ 退職代行について 2 2023/12/23 05:55
- 会社・職場 仕事を無理やり回してる人達がストライキしたら、何か罰金とかありますか? 私が結婚を機に退職した会社に 6 2023/08/31 10:55
- 正社員 歳上の彼氏が正社員をやめてアルバイトをすると言っていることについて 10 2024/06/07 12:22
- 会社・職場 4月に入社し12月に退職しました。 2023年の3月に専門学校を卒業し、初めての社会。 店長が10月 3 2024/01/28 15:59
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 転職 クセありの会社に、転職するか悩んでいます 3 2023/12/03 10:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイトを辞めさせてくれません。 今年の7月に銀行を辞め次の仕事までコンビニでバイトをしていましたが次
アルバイト・パート
-
(長文注意・コンビニバイト)賃金交渉について 閲覧ありがとうございます。 公立大学に在籍している一人
アルバイト・パート
-
週休2日制(土、日、祝)と求人にある場合どう解釈すればいい?
求人情報・採用情報
-
-
4
時給1200円の仕事と時給1250円と時給1400円の仕事について
アルバイト・パート
-
5
一昨日接客のバイトで17時から21時までシフトでした。主に休日に入ることになっています。3カ月経って
アルバイト・パート
-
6
バイトまでの時間潰し
アルバイト・パート
-
7
民間→国立大学→地方公務員と転職しましたが、地方公務員で病んでしまいました。アラフォーですが、公務員
中途・キャリア
-
8
友人と飲みに行きタクシーで別の場所へ移動中に友人が嘔吐してしまいました。 幸い停まってからゴミ袋に吐
タクシー
-
9
採用連絡に対して
中途・キャリア
-
10
派遣で、職場見学で落とされるのと受かるところ。 すぐ受かるところは誰でもいい、人数そろえば良い、また
派遣社員・契約社員
-
11
額面500、手取り400で残業代込みのフルタイム会社員(正規雇用)と、売上900、利益600でゆるく
個人事業主・自営業・フリーランス
-
12
バスの整理券ってなんの意味があるんですか? 交通系で払えると思ってたら故障してるから現金でといわれて
その他(交通機関・地図)
-
13
転職活動中です。 準社員 面接2回の選考で最終面接が今度あります。 1回目は人事の方と面接でした。
中途・キャリア
-
14
市役所の非常勤職員の応募について
アルバイト・パート
-
15
求人を見つけて正社員で応募したのですが、下記の●と※の文はどういう意味でしょうか? 【給与】 月給1
求人情報・採用情報
-
16
ホテル予約やホテル事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 宿泊サイトでリゾートヴィラ1 棟妻
ホテル・旅館
-
17
出張費全額支給されないんでしょうか?
会社・職場
-
18
大至急お願いします。大学1年生女です。アルバイトと自分の体調についてです。 私は中学生の頃から持病が
アルバイト・パート
-
19
WEBデザイナー職で応募して入社した場合、研修という名目で事務関連の業務を任されるのはありなんでしょ
中途・キャリア
-
20
引越し費用について 地域、時期、家具の量、距離で変わるので難しいとは思いますが 引越し費用の大体の費
引越し・部屋探し
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちの職場に、1日10時間勤務で...
-
近くのスーパーのお惣菜部門で...
-
ガソリンスタンドで働いて一日...
-
バイトを変える事について。 今...
-
バイト応募後に電話があって た...
-
バイト応募後に電話がきたので...
-
刑場で「ボタン」を押すアルバ...
-
バイトについて教えてください ...
-
大学生でバイトしてないのって...
-
すき家でバイトをしています 先...
-
インディードでバイトの応募を...
-
コンビニでアルバイトをしてい...
-
ジャパネットたかた不合格
-
地方の中小企業のパン工場のパ...
-
初バイトでこれはおかしいです...
-
以前松屋のアルバイトの面接に...
-
コンビニでバイトをし始めまし...
-
キッチンオリジンやほっかほか...
-
最近自分のバイト先についてと...
-
アルバイト面接で開始の10分前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャパネットたかた不合格
-
indeedでこの求人掲載は終了し...
-
生活費について困っています。
-
勤め先の勤務時間が8時30分〜17...
-
パート1ヶ月で辞めたい。見極め...
-
アルバイトの募集について質問...
-
最近アパホテルのアルバイトの...
-
コンビニでバイトしている女子...
-
17歳高校生です。 2週間ほど前...
-
アルバイトで週5日一日7時間50...
-
バイトやパートの面接では履歴...
-
タイミーのレジ経験者歓迎の意味
-
浪人生ってバイト落ちやすいで...
-
ほっともっとの弁当屋のバイト...
-
パートは男性はしない方がいい...
-
大学生でバイト以外でお金を貯...
-
20代の男性です。 公務員試験の...
-
30代女におすすめな単発バイト...
-
厚生年金加入出来る条件は
-
パートを辞める理由について
おすすめ情報