
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
「甘えている」というような厳しいコメントが続いていますが、おそらくそれは、質問タイトルと最初の質問文だけを見て「サボり」(ズル休み)という前提でのコメントだと思います。補足を見て、「サボリ」ではなく「持病があって病欠」と知れば、コメントの内容も変わると思います。逆流性食道炎や発熱は、気力でどうにかできるものではありませんから、それで休むのは「甘え」ではありません。持病も同様です。
強いて言うなら、治せる病気なら早く治るように治療に専念する、ずっと付き合っていかなければならない病気なら、学校と両立できるような方法をご家族と一緒に考える、ということでしょうか。体調を崩したり通院の必要がある場合でも、できるだけ一日欠席しないように、遅刻や早退で少しだけでも出席するようにするとか。少なくともその状況を「サボリ」と言ってしまう誤った卑屈さを、前向きで健全な方向に持っていく努力はなさるべきかと思います。
まずは心身の健康が最優先です。健康であれば、嫌なことの何割かはそれだけで解決することが多いですよ。
ご丁寧にありがとうございます!おかげで勇気が出ました!色々な方の意見を聞くことができたためとても参考になりました。またご縁がありましたらよろしくお願します(*^^*)
No.4
- 回答日時:
嫌われないけど、バカにされます。
勉強がだんだん出来なくなり、高校受験で苦労します。
大人が高い税金を払って学校の先生を雇っています。それをみすみす使わず休んで、勿体ないです。
あなたは大切な物をドブに捨てているのと同じです。
高校大学へ行かないと、肉体労働しか働けません。それもだんだん機械がやるようになって、仕事が無くなって野垂れ死にになります。
少子化で税金も減り、どうしようもない人は救われず・見殺しです。
そうならない為に、勉強をがんばって、大学・一流企業へ就職です。
甘えていないで、頑張って下さい。自分の為です。他人は助けてくれませんし、親はあなたよりはやく死にます。頼るのは自分だけです。
No.2
- 回答日時:
>一回目は逆流性食道炎というやつで休みました、2回目は熱が金・土・日と出て金曜日休みました、今日は持病の通院です。
要するに、病欠ですよね。
「サボリ」とは、ズル休みのことです。あなたの事例で言えば、本当は熱も出ていない、通院もしていないのに、嘘をついてズル休みすることを言います。
正当な理由のある欠席は「サボリ」とは言いません。まず、その認識を改めましょう。やむを得ない欠席を「サボりがち」などと誤った認識で卑屈に思っていると、その卑屈さが周囲に伝わって、「熱が出たって言ってたけど、嘘なんじゃない?」などとズル休みを疑われてしまうかもしれません。
転校生は、良くも悪くも最初のうちは注目を集めがちです。なので欠席が多いと悪目立ちしてしまったり、周囲が関心を持ってくれている最初の頃に、クラスに溶け込むチャンスをいくつか逃してしまっているかもしれません。
ですが、出席している普段の生活を、卑屈にならずに、きちんとしていれば、「病弱なんだな」で済む話かと思います。
No.1さんの回答と重なりますが、周囲の目を気にしすぎて卑屈になると、誤解されたり、相手から距離を置かれてしまうと思います。まだ周囲から何もされていないのでしたら、「もう嫌われてもいいや」と開き直るのも、先走りすぎです。普通にしているのが一番ですよ。
回答ありがとうございます!確かに自分は先走りすぎた用です、学校に行ったら皆普通に接してくれたり遊びに誘ってくれたりなどいつも通りなので、
自分が深く考え込みすぎていました、ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一般家庭から苦労して国公立大学に進学する人よりも、裕福な家庭から勉強せずに有名私大に進学する人の方が
大学受験
-
なぜ高校の職員室には、”全校一斉放送マイク”が設置してあるのか?
高校
-
大学で文学や歴史学を学ぶことはお金に余裕がある人の道楽なのでしょうか?
大学・短大
-
-
4
数学の教師が嫌いだったので高1からの数学を勉強する動機が薄れ取り戻すのに苦労したというのは理由になり
高校
-
5
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
6
「学歴として、一定の評価(尊敬)に値する。」という認識が、日本社会の(ほぼ)全体から得られるのは、国
大学受験
-
7
私は現在、教師を志して大学院(修士)で学んでいます。学部では英文学を専攻していましたが、現在は日本語
大学院
-
8
大学で地元をメリット
大学・短大
-
9
進路
高校受験
-
10
世界史の私大入試で、例えば Qガーナが独立したのは何年か答えよ A1957年 というような問題と Q
大学受験
-
11
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
12
大学を出ていても持病や障害があり正規に就くのが難しい為に、難関私大等で学ロンを狙って挽回したいと思う
大学・短大
-
13
緊急!皆様のご意見をお願い致します(涙) 大学推薦受験終わってから、学校に行こうとしない娘の件です。
高校
-
14
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少
大学受験
-
15
高校生の飲酒について
高校
-
16
高校について どっちの高校がいいと思いますか??私はいじめにあいやすいのでとても悩んでいます、皆さん
高校受験
-
17
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
18
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
19
浪人生です。 予備校に通わず、1人暮らしで宅浪する予定です。 理系で医療系志望です。 1人暮らしして
大学・短大
-
20
指導教員との面接について 今年、大学に入学します。最初に指導教員との面接があるのですが、服装はスーツ
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校、中学校において、年度...
-
中学のクラス数
-
同窓会について
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
友人の子供の話で相談したいです
-
不登校の子供の親に限ってうるさい
-
学校の保健室について。
-
ab+a -b -1の因数分解の解き方...
-
宿泊学習の班が嫌で欠席
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
学年一位のプレッシャーについて
-
中学二年生です テスト前なのに...
-
中学からの公立校の差別化
-
数学 負の数について
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
教師が生徒を誘う
-
高校生です。 地域探求のために...
-
公立小・中・高にも同窓会組織...
-
中学校理科、遺伝の問題です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の子供の話で相談したいです
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
同窓会について
-
中学のクラス数
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
中学からの公立校の差別化
-
小学校、中学校において、年度...
-
数学 負の数について
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
平均点が49点のテストで80点は...
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
昨日中1の娘が泣きながら帰って...
-
教師が生徒を誘う
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
クラスで先生に渡す花束を買う...
-
中学のテストで5教科400点以上...
-
知り合いがいる他校の中学校の...
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
体育祭にでたくない
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
おすすめ情報
追加で自分は転校生です。それを踏まえてクラスで浮かないかなども教えていただければ幸いです。
あと、頻繁に休んでいる人がいたらどう思うかも書いていだだければ嬉しいです。よろしくお願します
すみません、書き損ねてました一回目は逆流性食道炎というやつで休みました、2回目は熱が金・土・日と出て金曜日休みました、今日は持病の通院です。このように重なってしまったので、嫌われないか心配です。よろしくお願します