重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は現在、7年間愛用している corei5 PC があります。
AI に関しては、ネットで Gemini や Grok などをたまに活用するくらいです。
そろそろ、この corei5 PC もへたり始めているようなので、PCの買い替えを検討するようになりましたが、Copilot+ PC って買いなのでしょうか?
AI に特化した人たちが使う特別な PC で、私のような凡人には不要でしょうか?

買うならBTO通販 デスクトップPC なのですが、Copilot+ PC のおすすめなどありますか?

質問者からの補足コメント

  • 主に、Word、Excel 。
    Illustrator、Photoshop 。
    Cubase LE AI Elements 13 。
    TMPGEnc MPEG Smart Renderer 。
    TMPGEnc Video Mastering Works 。
    等のアプリを使用しています。

      補足日時:2024/12/16 17:39

A 回答 (1件)

AIが~というのは、今のところ「売りたい側」の人達が強調している状況かな。


「Copilot+ PC」もMicrosoftが推しているものの一つですし。

使わない人からすれば、Copilot+ PCなんて無意味なモノに過ぎません。
ですが、開発業務等に携わっている人からすれば、AIは結構有用なモノとして扱われてはいる様ですね。

ただまぁ・・・Microsoftが提示している「Copilot+ PC」が使えるCPUというものが、AI処理専用NPU(Neural network Processing Unit)を搭載している

・Qualcomm Snapdragon X Elite(x86やx64とは互換性が無いARM)
・Intel Lunar Lake(モバイル向けCore UltraのSeries 2)
・AMD Ryzen AI 300シリーズ(モバイル向け)

と、ノート(モバイル)PC向けのモノしかないんですよね。
ですので、BTOモデルのデスクトップで・・・という事が出来ません。
デスクトップPCでAIのサービスを利用する事は今まで通り可能ですし、オンライン上のサービスはパソコンのスペックにはあまり影響はありません。
デスクトップPCで映像や画像の編集とかを行うのであれば、CPUと同様にグラフィックボードのGPUの性能を重要視する方が遥かに有効です。

ですので、質問者さんはデスクトップPCを使う事を考えているのであればCPUが+ PCについては忘れてしまっても構わないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A