重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自宅に東京ガスの「エネファーム」を設置して10年が経ちました。10年経っても今のところ不具合はないのですが、東京ガスから、10年が一般的な寿命だそうで、故障の前に買い替えを勧められまた。
10年前、設置には補助金もありましたが150万円程度かかったと記憶しています。今回も同額程度かかるみたいですが、エネファームは、お湯を沸かす時のエネルギーで電気を発電するもので、10年間の発電料(電気代)を表示しても、50万円程度です。150万円で設置しても50万円程度の節約です。この費用対効果で、再度エネファームを設置する必要があると思いますか?今度のエネファームは、停電時8時間の電気が使えるという蓄電池の役目もあると言っていました。エネファームを買い替えた、買い替えなかったという方、ご意見を教えて下さい。

A 回答 (2件)

国からの補助金と市町村の補助金をWで申請が出来まして


必ず使用する事、5年以上かな使う事、元は取れるようになったけど
国からの補助金が今月で終わりです。

申請が間に合わない
    • good
    • 0

営業ですから進めます


断ってください
不具合が出た時考えます
お陰様で性能がいいのでまだ不具合は出ていません
と答えましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A